ブログのお引っ越し
文机
テーブル製作と並行して、同じお客さまから注文いただいた文机も作り始めました。
「母が使うので、軽く作ってほしい」とのご要望なので、久しぶりの針葉樹材『ヒバ』で作ることにしました。
それと合わせて展示用にももう1台、こちらは『クルミ』で作ります。
『ヒバ』には防虫・防かび効果があり、そのため独特の香りもあります。
作業場で削っていると、ちょっと虫除けされた気分に・・・。
機会があれば、みなさんにも嗅いでもらいたいです。
でも、一番つらいのはイチョウ。
削ってると、ぎんなんのようなニオイがします。
「板を削って、実のニオイがするのか?」と思われるかもしれませんが、嘘のような本当の話です。
スピードが足りない
今日は民主党代表選挙でしたね。
みなさんは、生放送で見ました? それともニュース?
私、たまたま少し生放送で見たんですが、各候補が15分演説した後、名前を呼ばれた国会議員が壇上に登って投票、そして開票作業。
過半数を獲得した候補がいなかったので、またその繰り返し。
なんなんでしょうか、このスピード感のなさ。
日本全体がのんびりとしていた何十年も前と同じスタイル。
世の中がどんどんスピードアップしている時代なのに・・・。
選挙活動の際も、支援者が集まった会場で、右手に拳を作って「ガンバロー」を三唱。
「いつの時代やねん!」と思わず突っ込みたくなりました。
一刻も早い対応を願っている東日本大震災で被災された方々の目にはどのように映ったのでしょうか?
政策よりも票読みばかりしていることも加わって、ものすごいもどかしさを感じたのではないでしょうか?
国民のことを真に思うなら、そんなところから改善していってほしいものです。
篠山市環境セミナー
午前中は、アートクラフトフェスティバルinたんばの打合せ。
午後は、篠山市環境セミナーに出席してきました。
というのも、村で衛生委員をやっていて、招集がかかったから。
衛生委員とは、ゴミ出しルールを周知したり、篠山市全体で年2回行われるクリーン作戦を村でも計画・実施する担当です。
セミナー前半は毎年恒例となっているプラスチックごみの分別について。
みなさんがお住まいの地域でも、プラマークのついた包装プラスチックを資源ゴミとして回収されていますか?
資源ゴミとして回収されるのは包装プラスチックのみ、プラスチック製品は燃えるゴミ。
「混じって捨てられれば、それを取り除くために、時間もお金もかかるので、しっかり分別をお願いしたい。」 というのが、セミナーの内容。
今日知った事実を1つ。
「プラスチックごみを入れる市指定のゴミ袋、それ自体はプラスチックごみではない。」
10枚が袋に入った形で販売されているんですが、外の袋は包装プラスチックなので資源ゴミ、中に入ってる10枚のプラスチック用ゴミ袋はプラスチック製品となり、資源ゴミではないとの説明。
プラスチック用ゴミ袋で回収された際、ゴミ袋そのものはわざわざ取り除いて、資源ゴミとしてリサイクル業者に渡すらしい。
「そんなアホな!」って思いませんか・・・。
後半の講演は、松枯れ・楢枯れを中心とした話。
私にはもう一つピンと来ませんでしたが、田舎ということもあってか出席されている方の多くは山を持ってようで、真剣に聞いておられました。
どうも、松枯れによって、マツタケが採れなくなったということらしいです。
献血
近所へ買い物に出かけると、献血車が来てました。
ちょうど前回の献血から4ヶ月たって可能な時期だったので、いつも通り400cc献血してきました。
いま持ってる献血カード上は19回目ですが、高校生の時に学校に献血車が来た時からやってるので、実際は倍くらいの回数はやってるんじゃないかと。
買い物に来ている人は、ものすごい数なのに、献血される方は少ないみたいで、待ち時間ほぼゼロ。
献血車で献血することもあれば、常設の献血ルームへ行って献血することもありますが、いつも「血液が足りません」と掲示されています。
それだけに、待ち時間ゼロはちょっと残念な気がしました。
献血と聞くと、交通事故などでケガをして大量出血した場合に輸血されるイメージがありますが、実際にはガンなどの病気と闘っておられる方々に輸血されることが最も多いそうです。
そのため、献血した血液そのままを輸血するのではなく、遠心分離などの方法で成分毎に分けられ、患者さんの必要な成分のみを輸血されるのが主流だとか。
病気と闘っておられる方々のために必要ということは、日常的に必要ということなので、いつも「血液が足りません」と掲示されるのも最もですね。
1人が献血できるのは、年3回ほど。
みなさんもぜひご協力を。
ホームページリニューアル・・・したい
現在のホームページ、更新作業がちょっとややこしい。
そこで、リニューアルしたいと思ってるんですが、知識が追いつかず、なかなか進みません。
先月購入した書籍「
10日で覚えるWordPress入門教室」 をベースに、過去に買った本も引っ張り出してきて、チャレンジしています。
年とともに頭が固くなってるんでしょうか、 完成までにはまだまだ時間がかかりそう。
今のホームページはHomepageBuilderで作成、次はWordPress。
さてうまくいくかな・・・。
ダイニングチェア納品
椅子を納品してきました。
座面に色違いの生地を張っただけではなく、座面の高さそのものも、お客さまの要望で高さを10mm程度変えてあります。
座る方の身長は、ご家族それぞれでも異なるわけで、好みの高さというか、 適した高さも違います。
そんな要望を取り入れることができるのも、オーダーならでは。
ご満足いただけたようで、良かった。
お客様宅をあとにして、近くの
村上椅子へ。
夫婦2人の椅子張り職人さんで、奥さんの方は家具づくりを学んだ職業訓練校の後輩でもあります。
今回お届けした椅子の座面も、ここで張ってもらいました。
村上椅子は、椅子張りだけでなく、オリジナルの椅子や古くなった椅子をリメイクした『古イス』なんかも販売しています。
久しぶりだったので、お互いの近況など雑談を少々。
その後、JR京都伊勢丹にも立ち寄り。
目的は、
8/23のブログに書いた播州織
niki*さんの展示ですが、残念ながら、ご本人がいらっしゃらなかったので、男1人が長居できそうな雰囲気のなかった婦人服フロアからは、そそくさと退散してきました。
ちょっと残念。
ガラス棚お届け
8/22のブログに書いたガラス板用の棚を車に積み込み、ステンドグラス作家の友人・末友章子さんのアトリエへ。
ちょっとしたアクシデントがありましたが、まぁなんとか納品。
詳細については、
彼女の日記(8/24)を。
ステンドグラス用の板ガラスって、本当に種類が多く、色分けして保管するために、棚がたくさんいるとのこと。
「赤」 と言っても、濃淡・柄違い等々、本当にたくさんの種類があります。
これだけ色と種類のある中から、いくつかを選び、作品に仕上げていくなんて、感性というかセンスが問われますよね。
家具づくりとはまた別の大変さがありそうな気がします。
その結果できあがった
作品の1つを、今日もまた我が家の扉で堪能。
ついニヤニヤしてしまいます。
播州織niki*、京都に登場
播州織のniki*ブランドを展開する友人のデザイナー大塚美智代さんが、JR京都伊勢丹に登場します。
名付けて、
『初秋のアクセサリー&ストール コレクション』
ハンドメイドアクセサリーのnaecloseさんとの出展です。
一足早い秋、お近くの方、お時間のある方はぜひ。
会期 8月24日(水)~30日(火) 10:00~20:00
場所 JR京都伊勢丹4階 中央エスカレーター脇の特設会場
詳しくは、
こちら。
播州織niki*については、
こちら。
棚製作中
8/19のブログに書いたステンドグラス作家の友人・末友章子さんからの依頼で、棚を作ってます。
仕入れたステンドグラスの板ガラスを収納する棚です。
作品を作るためには、いろんなガラスを仕入れるだろうし、使いたいガラスが使いたい時に手元にないことを避けるには、収納する棚もたくさん必要。
材料整理は、ものづくりをする者共通の悩み。
手元に置いておきたい点は家具製作も同じですが、仕入れた木材は長さが3m前後あるので、棚には入りませんけどね。
いつもは無垢の板を使って家具を作っていますが、久しぶりに合板を使いました。
しかも基本的にビス留めで組み立てていくので、作業は簡単。
あっという間に組み上がっていきます。
映画『ミツバチの羽音と地球の回転』
来週27日(土)、映画『ミツバチの羽音と地球の回転』が篠山市内で上映されます。
この映画は、日本のエネルギー最前線、上関原発計画に向き合う祝島の人々と、スウェーデンで持続可能な社会を構築する人々の取り組みの両方を1本の映画で描いている。
いかにして、自分たちのエネルギーの未来を切り開くのか?
現場からの問いかけは、私たちに選択を迫ってくる。
また同時に不可能と思われていることを可能にする人間のエネルギーが、私たちと同じ全く普通の人々の感性と思いが、国の違いを超えて交差し新しいビジョンを描き出す。
(以上、公式HPより)
篠山市内の上映予定は、以下の通り。
日時 8月27日(土) 14:00~ 18:30~
場所 篠山市民センター
料金 前売り1,000円、当日1,200円
問い合わせ 079-552-5032(中西)
全国各地で上映されますので、興味のある方は
公式HPでご確認ください。
秋の気配
昨日から、ちょっと涼しいですよね。
ここ篠山は、朝晩は寒いくらいです。
お盆も過ぎて、秋が近づいてるんですかねぇ~。
今日、歩いている時なにげなく見上げると、 栗がたわわに実ってました。
まわりの田んぼも、稲穂が頭を垂れてきているし、 美味しい秋はもうそこまで来ています。
栗、新米、黒豆の枝豆、柿・・・篠山の秋の味覚と言えば、こんな感じでしょうか。
9月・10月が今から楽しみです。
みなさんも秋の味覚を味わいに、秋の篠山へお越し下さい。
末友章子さんのステンドグラス
すべては、このDMから始まった。
末友章子(すえともあやこ)作品展のDMを手にしたのは、2005年の春。
大阪・藤井寺にあるゆめいろミュージアムで開かれた木工家のグループ展に搬入に行った際、置いてありました。
手にした時、「このステンドグラス絶対見たい!」と強い衝撃を受けたことを覚えています。
なんせ、ステンドグラスと言えばカラフルなイメージしか持っていなかったので、モノトーンの新鮮さと力強さに圧倒されたのです。
ただ、残念なことに会期は終了していて、末友さんにも作品にも出会えず、ホームページを見つけて、メールを送り、実際にお会いしたのは、2006年秋の展示会でした。
それ以来、友人として楽しませてもらってます。
DMの写真に使われた作品は卓上ランプだったんですが、それをパネルにアレンジしてもらい、ついに我が家の室内扉として、完成。
もちろん、扉は私が作ったんですが、いやぁ~やっぱりこのステンドは素敵だ!
20cm×40cmほどのパネルで約100ピース、小さなオレンジのパーツももちろんガラス、4枚目の写真ならわかるでしょうか。
末友章子さんの作品をもっと見たい方は、
http://glassayasue.blog.shinobi.jp/ をご覧下さい。
バレー手伝い
今夜、久しぶりに聾者チームのバレーボール手伝いに行ってきました。
お盆明けすぐということもあって、今日は人数も少なめ。
作業療法士さんが何人か手伝いに来てくれたこともあって、トレーニングメニューが・・・。
ゲームやって負けたら、腕立てとか、スクワットとか・・・。
練習最期には、全員で腹筋。
なまったカラダには、こたえました。
明日は絶対筋肉痛だな、これは。
白椿
先日行った『白椿』
篠山市内に昨年できた生活道具+カフェのお店で、前から一度行ってみたかったんですが、1年たって初訪問となりました。
店内には、昭和の香りがするものから、人気のある柳宗理のボールまで、様々な生活道具が揃っています。
ホームページでも紹介されていますので、詳しくはそちらをご覧下さい。
カフェでは、自家製ジンジャーエールと、自家製あずきを使った氷あずきをいただきました。
美味かったなぁ~
生活道具+カフェの店 白椿〒669-2802 兵庫県篠山市大山宮293
TEL 079-596-0133