
道の駅「かみ」です。澄みきった青空の下、緑風かおる野外ステージで演奏です。
周りのロケーションは・・・

天皇家献上品で有名な杉原紙研究所です。この清らかな川の流れで、楮(こうぞ)が晒されます。

国道427沿いは、緑のトンネルを通るようなロケーション。
緑や自然を求めたツーリングには、最高の道の駅です。
さて、演奏の方ですが・・・
1曲目 「秋月」ドンコ・ドンコのリズムで、始まる軽快な曲。
篠笛が、メロディラインを奏でる曲でスタート。
2曲目 「勇」 力強い大桶太鼓のリズムと鐘の「コンチキ」で始まる祭りムードを
盛り上げる曲です。
3曲目 「鼓魂」 担ぎ桶太鼓、締太鼓、長胴太鼓の掛け合いとパフォーマンスが、見どころの曲です。
4曲目 「氷ノ川隼太鼓」 チームを代表する名曲。
2011 和太鼓日本一決定戦(熊谷ドーム)披露曲で、ラスト・・・のはずが・・・
予想外のアンコール。

5曲目 「氷上囃子」の祭り囃子で、盛り上げて終了。
熱演のご褒美は・・・

ご当地の旨いもんスイーツ。カップ・アイスクリーム。
メンバー全員、暖かい声援と旨いもんには、心とお腹が満足印でした。