パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2013-3-11 23:28
見出し
薪作り
リンクURL
http://yunngyunng.blog108.fc2.com/blog-entry-454.html 薪作りへの外部リンク
記事詳細
DSC00002.jpg

薪作りで、実践していることがあります。

「木は、元から割り、竹は、末から割る」という言葉。

そうすると、真っすぐに割れると言うことです。

DSC00004.jpg

こんな二股になった所も、下部の方から斧を入れてやると、狙った通りに割れて行きます。

DSC00003.jpg

ピザ釜近くの軒下に薪を積み上げていきます。



今日は、3,11.東日本大震災から、2年目です。未だに、福島の原発の事故(人災)は

福島県民と現場の末端従業員に重い足枷になっています。

未だに、論議は、政治家と産業界と学者、そして、マスコミ。知識人と呼ばれている人たちに

方向性は、右に行ったり左に行ったり・・・。

原発問題は、日本のエネルギー政策の根幹です。

皆が、便利で快適な生活を望んで、電気を使い続けていますが、安心で持続可能なエネルギーは、

何かをもっと考えるべきだと思うのですが・・・。

だって、原発は、沸騰したお湯を作る為だけの施設で、あれだけのリスクとお金を使って作られてるのですよ。

まして、燃えカスの「死の灰」は、地下300メートルの貯蔵施設で、永久保存しなければならない。

木の燃えカスの灰は、畑に撒いたりして酸性の土を中和させてくれたり・・・。

なぜ?バイオマス・プラントは、普及しないのかな?

不思議なことが、多い日本国です。