3月になって、やっと春めいてきました。
今年は、寒さの割に雪が少ない冬でしたが・・・。
薪ストーブやピザ釜で、薪の消費が・・・。
来年の拵えをこの時期から、始めます。そこで・・・
近所で、雑木を伐採されているのを分けて頂きました。

桜、クヌギ、椿、榎、等広葉樹です。薪ストーブの薪には、最上級の樹種です。
ただ、伐採されている場所から、道路に出すのが大変で、傾斜地から高いフェンスを乗り越えて・・・。
(-_-;) 汗をかいての作業。

取りあえず、軽トラック一杯分けて頂きました。

この位の小径木だったら、電気チェンソーの方が、作業性が良いと思い40㎝くらいにカット。

直径が、10㎝以上の薪は、薪割機で割り木にします。ここいら辺で、日没終了。
後日、残りの薪拾いと薪割の作業を・・・します。
それにしても、汗をかくほど暖まる仕事です。
薪ストーブは、3度暖まるの意味が、良くわかりました。