毎月の内2日は「木工倶楽部」の活動日です。
課題は、「スツール」前回は、座板のはぎ合わせや契り入れ、そして
傾斜穴の加工等。

電気ドリルにカンザワ製のドリル・スタンドをセット。75度の傾斜を付け
ドリル径は、30㎜をセット。
所定の墨に合わせて、あなを開けて行きます。

脚材の丸枘加工。まず、8角錐に鋸で、カット。木工ヤスリで、徐々に正確な円柱に
していきます。

座板に脚材が、入る様になったら、トースカン(なければ、写真の様に墨付け)

胴付き面を鋸でカット。

ピッタリ合うように加工します。あとは・・・。

脚材を円錐にしていきます(削り台の上で、削ると上手くいきます)

色んな形のスツールが、出来て行きます。
次回は、3月22日。完成予定日です。