木工倶楽部の課題のスツールの加工見本を
作っています。
座板をいも接ぎしています。栓の板42㎜厚の板で、木表側に玉杢(木目が、おもしろい)
が出てるので、上手く活かせると良いな・・・。

まずは、墨付けから・・・。

脚材は、アメリカン・チェリー(桜の仲間)赤身で、粘り気があり硬さもあります。
30㎜の直径の丸枘で、取りあえず50㎜の長さの枘を作ります。

墨が、付けられたら材料を万力に固定して、縦引き鋸で、8角形にカット。(墨線残すのが、上手く作るコツ)

胴付き面をカットしたところ・・・。

平の木工ヤスリで、直径30㎜の丸枘に仕上げて行きます。
続きは、2月1日(金曜日)に・・・。