-
2012年11月15日09:02
-
夫婦で剣道教室35年 「高城剣道教室」の...
篠山市 (旧多紀郡) では第1号の剣道教室だった 「高城剣道教室」 が発足から35周年を迎えた。 多くの人に支えられながら道場長を務めてきた堀毛孝さん (66) と妻の美紀子さん (63)。 夫妻で日本古来の精神を受け継ぐ武道を子どもたちに伝え、 礼儀や和の心を広げ続けてきた。 時には面越しに竹刀を交え、 語り合い、 支え合いながら歩みを進めてきた2人は、 「教室の子どもたちは自分の子どもたちも同然。 これからも生涯現役で教室を守っていきたい」。 精いっぱい竹刀を振るう小さな剣士たちを見つめながら、 決意を新たにした。
同教室は1978年5月、 福知山商業高校 (現・福知山成美高校) の教員だった堀毛さんが、 「歴史と伝統を持つ、 篠山城下町に育った子どもたちに武道を伝えたい」 と一念発起して開設した。
当時、 篠山には教室がなく、 堀毛さん自身も福知山商業高校で剣道を知り、 大学は名門・国士舘に進学するなど、 市外でどっぷりと剣の道に漬かったという。
発足当初、 子どもたち30人の生徒で始めた教室。 2年目に入ると、 習熟度に応じて内容も変化したが、 当初は堀毛さん一人で指導していたため、 全員に充実した練習を提供することが難しかった。 それを間近で見ていたのが、 当時まだ乳飲み子を抱えた美紀子さん。 夫の夢に共感し、「私にも何か手伝えることがあるかもしれない」と考え、28歳で竹刀を持つことになった。
美紀子さんは、 息子や娘を育てながら、 夫から教えを受け、 1年後には初段を取得。 名実ともに夫婦で道場を引っ張っていくことになり、 以来、 他の指導者にも助けられながら、 多くの剣士を輩出した。
35年の間、 道場で学んだ子どもたちは数知れない。 また子どもが習いに来たことがきっかけで竹刀を持つ保護者も多い。 今月10日には35周年記念の大会が開かれ、 現役の子どもたちやOB・OGらが元気に竹刀を振るう姿を2人で見守った。
卒業後も高校や大学、 社会人で剣道を続ける人も多く、 「剣道を続けてくれていることが何よりの喜び」 とほほ笑む2人。 美紀子さんは、 「まさか自分も剣道を始め、 共に歩むことになるとは思わなかった。 結婚5年目には道場を始めたので、 『高城』 のために嫁いできたようなもの」 とにっこり。 「凛とした雰囲気、 何ともいえない武士道の人間関係などが大好きになった。 子どもたちに社会での付き合い方などを伝えることが私たちの一番の目的で、 プライドでもあります」 と話す。
堀毛さんは、 「なかなか言えないけれど、 家内がいてくれたからこそできた」 と笑顔。 「これからも剣道だけでなく、 人間づくり、 仲間づくりの場として、 教室を続けていきたい」 と話していた。
-
2012年11月15日09:02
-
山の芋の消費拡大に向け“山の芋フェスタ...
消えていきつつある県内在来種の野菜や穀物の産地振興に取り組んでいる 「ひょうごの在来種保存会」 (山根成人代表) が、 篠山特産の山の芋の消費拡大を図ろうと、 11月11日、 古市コミュニティ消防センターで 「丹波ささやま山の芋フェスタ」 を開いた。 同保存会会員をはじめ、 大阪近辺で店を構える料理人約40人と、 農産物生産者、 丹波篠山山の芋推進協議会会員など、 合わせて約100人が参加。 山の芋のほ場を見学し、 山の芋のルーツを探る講演会を聴いたほか、 一流シェフによる山の芋料理の試食会が催された。
高級品で調理しにくいなどのイメージから、 消費者の山の芋離れが進んでいるという。 この状況を打破すべく、 一流シェフによる山の芋料理の試食会を通じて、 山の芋の大口消費者となりえるプロの料理人たちに新たな食べ方を提案し、 利用促進につなげていこうと企画した。
試食会で腕を振るった一流シェフは、 日本料理をはじめ、 フレンチ、 イタリアンのいずれもミシュラン級のシェフ3人。 和食では炊き合わせなど、 フレンチではグラタンなど、 イタリアンでは菓子などをつくり、 全部で7品披露した。 参加者たちは料理が運ばれてくると、 すぐには食べず、 写真を撮った後、 じっくりと眺めてから口に運び、 ゆっくりと味わうなどして、 互いに感想を交わしていた。
プロの料理人らをもうならせていた 「ペッシェ・ロッソ」 (大阪市東心斎橋) のイタリアンシェフの山中伸彦さんは、 「丹波篠山の山の芋は、 焼くとバサバサになるなど扱いが難しい面もあるが、 他の芋類と比べて繊維が柔らかく、 味も素直なので他の食材との相性が良い。 特に蒸す、 煮ることで山の芋本来の香りが際立ってくる。 適切な調理さえすれば、 大変優れた食材です」 とほほ笑んだ。
山の芋の生産者の1人として、 ほ場見学を担当したJA丹波ささやま山の芋部会部会長の田中政和さん (野中) は、 「我々生産者も、 味や品質の向上に加え、 核家族が多い一般消費者には、 3、 400グラム程度の小ぶりのものを、 プロの料理人には大きなものを、 など立場によって好まれる大きさのニーズにも応えていかなくては」 と述べた。
来年度に同保存会の篠山支部を発足させる予定で、 今回のイベントの世話人を務めた酒井菊代さん (油井) は、 「特産の山の芋を守るためには、 まず多くの人に食べてもらわなくては始まらない。 丹波篠山産山の芋の知名度アップに向けた取り組みをしていきたい」 と話していた。
-
2012年11月15日09:01
-
古刹で紅葉見ごろ 篠山市の洞光寺
篠山市東本荘の古刹、 洞光寺のもみじが色づき始め、 観光客やカメラマンの目を楽しませている。 見ごろを迎える11月18日、 「第14回洞光寺ともみじまつり」 (同実行委員会主催) が行われる。 午前10時から。
篠山東中学校吹奏楽部の演奏で幕開け。 本堂では城東小学校の児童絵画展や写真展、 切り絵展などが行われるほか、 庭園ではお茶会 (午前10時―)、 もちつき大会 (同11時―) などが開かれる。
舞台では、 演芸大会 (正午―)、 景品付きのもちまき大会 (午後2時―) なども。 また、 おでんや炊き込みご飯などの各種模擬店もある。
写真・見ごろを迎えた洞光寺境内のもみじ
-
2012年11月15日09:01
-
3市長候補が合同演説 11月16日、ポップ...
丹波市長選挙に立候補した3氏による合同・個人演説会が11月16日午後5時から、 ポップアップホール (氷上町本郷) で開かれる。 入場無料で、 先着300人。 午後4時開場。
「景気と雇用対策」 「丹波市について―10年、 20年後の姿」 のテーマと、 自由演説を予定。 各テーマについて各候補が4分ずつ演説。 その後、 候補者が互いに質問し合い、 見解をただす。 自由演説は7分。
丹波青年会議所 (藤田瑞夫理事長) の開催打診に3氏が応じた。 藤田理事長がコーディネーターを務める。 問い合わせは同会議所 (0795・72・3398)。
-
2012年11月15日09:00
-
丹波市・激戦のW選挙終盤へ 市長3人、...
11月11日に告示された丹波市長、 同市会議員選挙が終盤戦を迎えている。 市長選には 「丹波維新の会」 役員の稲上芳郎氏 (39) =市島町酒梨、 現職の辻重五郎氏 (73) =氷上町中、 行政書士の足立又男氏 (64) =柏原町柏原=の3人=届け出順=が、 市議選 (定数20) には23人が立候補した。 18日の投開票日が迫るにつれ、 支持を訴える選挙カーの声にも力が入っている。
市長選は、 知名度と実績のある現職の辻氏を、 新人の稲上、 足立両氏が追いかけるかたち。 3氏とも、 辻立ちや個人演説会で支持を訴えている。
市議選に立候補したのは、 現職15人、 新人7人、 元職1人。党派別では、公明2、共産2で、残りは無所属。 3人が落選する少数激戦を繰り広げている。
投票は18日午前7時から午後8時まで、 市内40カ所の投票所で。 開票は午後9時15分から氷上住民センター体育館で行われる。
稲上氏は、 毎夕方、 コモーレ丹波の森とゆめタウンでスポット演説し、 子育て世代や仕事帰りの買い物客に訴えを浸透させている。 「現職への不満が予想していたより強い」 「足を止めて話を聞いてもらえる」 と手応えを感じている。
辻氏は、 市のこれからを訴えている。 「現職への批判はつきもの。 健全財政の推進など、 評価されるべきところをしっかりと訴えたい」 と陣営。 電話で個人演説会への参集を呼びかけている。 推薦を受けた民主、 自民らの協力も得ている。
足立氏は、 集落ごとに辻立ち。 不安を抱え、 孤独を感じ、 将来への不安を覚えている人の多さに 「行政の心が届いていない」 との思いを強くしている。 目と目を合わせ、 細かいサービスを展開するとの訴えは好反応と、 手応えを感じている。
-
2012年11月15日08:59
-
山本泰三氏訃報
山本泰三氏 (やまもと・たいぞう=元丹波市老人クラブ連合会長) 11月10日午後10時40分、 心不全のため丹波市内の病院で死去、 87歳。 自宅は丹波市青垣町大名草1165。 葬儀は13日、 おこなわれた。 喪主は長男、 惠三 (やすみ) 氏。
-
2012年11月15日08:58
-
黒の彩り
植野記念美術館の 「丹阿弥丹波子―黒の彩り」 展で、 枯葉の絵に目が留まった。 「風の道」。 「風が通り過ぎて重なり合った落ち葉がわずかに形を変えてゆく。 右から左へ視線を動かすだけの 『時』。 ささやかで貴い 『時』 の一滴…」 という添え書きを読んでいると、 かさこそという音がかすかに聞こえてきた。 ▼その隣の絵には、 見えるか見えないかのような線に蓑虫がぶら下がって、 やはり風の道に乗ってふわーっと揺れている。 ▼ベルソーという先の平べったいへらのような刃物で銅板に、 1センチ四方に幾百もの細かい穴を刻み込んで地を作ってから、 凹版の作製にとりかかるメゾチント画。 ビロードのような黒のバックが奥行きを増す。 洋画の大家が 「あなたの絵は黒と白だけなのに、 色を感じる」 と話したという。 ▼自身が解説して下さった観賞会で、 「花でも、 見ながら描くのでなく、 頭の中に叩き込んだ姿を、 ここは緑、 ここはピンクと思いながら描くの」 と言われた。 ▼数年前、 弊社で展覧会を開いて頂いた際、 新聞の印刷工場に案内して 「いずれはカラーの紙面にする計画です」 と話したら、 「カラーなんかより白黒の方が断然良いわよ」 と即座に話された。 さすが、 父の日本画家、 岩吉氏が霧を勉強しようと、 妻の郷里の丹波と東京を往来していた時期に生まれた人である。(E)
-
2012年11月14日16:20
-
11月15日に狩猟解禁「目立つ服装で」 安...
狩猟が11月15日、 解禁される。 期間は来年2月15日まで (ただし、 ニホンジカとイノシシは、 県全域で3月15日まで延長)。
丹波地域で、 解禁期間中でも狩猟が禁止される鳥獣保護区は10カ所、 銃器の使用を禁止する特定猟具使用禁止区域は、 16カ所。 県は、 「山に入る時は、 目立つ服装を心掛ける」 「互いの存在が確認できるように、 複数人で話をしながら入山する」 「わな設置の標識がある場合には近づかない」 など安全に気を配るよう呼び掛けている。 狩猟鳥類は、 ゴイサギ、 マガモ、 ヒヨドリなど29種類、 狩猟獣類はタヌキ、 キツネ、 アライグマなど20種類。
-
2012年11月12日10:50
-
【丹波市長選】16日に合同・個人演説会
丹波市長選挙(18日投開票)に立候補している稲上芳郎氏、辻重五郎氏、足立又男氏の合同・個人演説会が、16日午後5時―同6時半、ゆめタウンポップアップホール(氷上町本郷)で開かれる。3候補がそろって出席する。定員300人で先着順。午後4時開場。企画、運営は丹波青年会議所(0795・72・3398)。
同会議所の開催呼びかけに、3候補が応じた。
-
2012年11月12日09:01
-
早朝ノルディックウォーキング
11月17日午前7時に丹波年輪の里 (丹波市柏原町田路) 駐車場に集合。 参加費1000円、 ポールレンタル500円 (要事前申し込み)。 飲み物、 タオル持参で、 帽子、 動きやすい服装、 シューズで参加すること。 初心者大歓迎。
申し込みは、 たんばN―Walker倶楽部 (余田幸美さん090・2106・3988)。
-
2012年11月12日09:01
-
給食調理員と園教諭を募集 氷上町福祉会
氷上町福祉会 (本部事務局0795・80・4760) は、 来年4月採用の保育園・幼稚園教諭 (非常勤) と給食調理員 (同) を、 いずれも若干名募集している。 募集期間は12月3日までで、 同8日に氷上住民センターで採用試験 (筆記、 面接) を実施する予定。
保育園・幼稚園教諭は、 保育士免許と幼稚園教諭免許 (2級以上) の両方の資格取得者が対象。 年齢不問。 月給は15万円と諸手当。 給食調理員は、 調理師免許取得者が対象。 年齢不問。 月給は15万円と諸手当。
-
2012年11月12日09:00
-
介護支援専門員・訪問介護員募る 丹波市...
丹波市社会福祉協議会 (0795・82・4631) は、 来年4月採用の介護支援専門員2人、 訪問介護員1人を募集している。 受付期間は11月30日までで、 12月8日午前9時から同協議会本所で採用試験が行われる。
介護支援専門員は、 55歳未満で、 資格取得者が対象。 訪問介護員は45歳未満で、 ヘルパー1級か介護福祉士の資格が必要 (取得見込みも可)。
-
2012年11月12日09:00
-
「ふるさと創生奨学生」 を2次募集
貸与期間は12月―来年3月。 応募資格は、 ▽高校、 特別支援学校高等部、 高等専門学校、 専修学校、 各種学校のいずれかに在学している▽市内在住▽経済的理由で修学が困難▽学校長の推薦がある―など。 奨学金の貸与額は、 国公立が月額1万円、 私立は月額2万円。
申し込みは、 11月30日までに所定の書類を市教育委員会教育総務課 (079・552・5709) に提出する。
-
2012年11月12日08:59
-
丹波農業グランプリ「夢の農業賞」新設 ...
子どもに夢を与え、 地域を元気にし、 環境に配慮するなど、 全国に誇れる農業のモデルとなる農家や農業者団体らを顕彰する 「丹波農業グランプリ」 が行われる。 同実行委員会 (婦木克則委員長) が応募を呼びかけている。 昨年に続き2回目の開催。 氷上高校農業クラブの生徒が選考する 「夢の農業賞」 を新設する。 来年2月中旬に結果を発表する予定。
丹波市の農家、 農業者団体、 それらを支える加工業者や消費者団体なども対象。 応募用紙に事業の概要や特徴を書いて提出すること。 11月30日必着。 審査基準は▽農業ビジネスとして魅力的か (持続性、 収益性、 革新性など) ▽環境、 生態系に配慮しているか (減農薬、 有機など) ▽これからの丹波市の農業のモデルになるか (将来性、 模範性など) ―。
神戸大学農学部助教の中塚雅也さんを審査委員長に、 立命館大学准教授の高嶋正晴さん、 ふるさと丹波市定住促進会議委員長の能口秀一さん、 膳代表取締役の藤本葉子さん、 まさゆめさかゆめ代表の葉山生子さん、 丹波新聞社の小田晋作会長らが審査員を務める。
「グランプリ」 のほか、 45歳未満か就農後10年以内の農業者が対象の 「新人賞」、 農業者と組んで事業を行っている企業、 団体などが対象の 「パートナー賞」 を各1件、 「夢の農業賞」 1件、 奨励賞を若干名選ぶ。
問い合わせ、 応募先は、 副実行委員長の小橋季敏さん (〒669―4265丹波市春日町中山252、 090・6600・2313、 kobashi@hopefarm.jp、 http://shiftup.jp/)。
-
2012年11月12日08:59
-
本のイメージを絵に 丹波市内図書館で巡...
読んだ本のイメージ絵、 手作り絵本、 手作りブックカバーの作品展が、 丹波市内図書館で開かれている。 10月27日から11月9日までの読書週間にちなんで募集したもので、 約100点が集まった。
イメージ絵は、 お母さんと赤ちゃんの共同作品や、 家族そろって出品している人も多く、 ほのぼのとした雰囲気。 久下小1年生は全員で作った 「おおきなおおきなおいも」 のイメージ絵を出品。 「おべんとうバス」 を題材に布でお弁当の中身を作った立体作品もある。
山南住民センターで8日まで全作品を展示したのに続いて、 11―15日まで春日、 青垣、 市島、 柏原の各館で一部ずつ展示。 20―24日まで中央図書館で全作品を展示する。
-
2012年11月12日08:56
-
山の芋出荷始まる 12月初めごろまで J...
JA丹波ひかみで、 秋の特産の一つ、 山の芋の集荷が始まった。 毎週木曜日、 JA柏原営農センターで市内一本化して行われている。 12月初めごろまでに、 平年で70トン前後が集まるという。
「丹波山の芋生産組合」 の組合員は70人。 山南地域で唯一の組合員、 大垣年弘さん (60) =丹波市山南町草部=は、 知人から種をもらって植えたところ、 食べきれないほど収穫できたことがきっかけで、 25年ほど前からJAに出荷するようになった。
大垣さんは 「掘り始めですが、 今のところは大きくて形の良い芋が入っています。 山南地域でも栽培がもっと広まればうれしい」 と話している。
-
2012年11月11日17:04
-
【立候補届出受付終了】丹波市長、市議選挙
丹波市長、市議会議員選挙(定数20)の立候補届出受付が午後5時に締め切られ、市長選は3人、市議選は23人で争われることが確定した。
-
2012年11月11日11:05
-
丹波市長、市議選の立候補届け出進む
任期満了に伴う丹波市長、市議会議員選挙(定数20)が11日告示され、午前10時までに市長選に3人、市議選に23人が立候補を届け出た。市長選は、現職に2新人が挑む構図。市議選は、現職15人、元職1人、新人7人が立候補。
市長、市議両候補者とも、本紙11日付け号で、立候補が予想される顔ぶれとして、氏名と写真を掲載した全員が立候補した。立候補届け出は、氷上住民センターで、午後5時まで。
届出順は次のとおり。敬称略。氏名、年齢、住所の順。現は、現職、元は元職、新は新人。無は無所属、公は公明党、共は共産党。
<市長選>
稲上 芳郎 39 市島町酒梨 無・新
辻重 五郎 73 氷上町中 無・現
足立 又男 64 柏原町柏原 無・新
<市議選>
土田 信憲 64 市島町下竹田 無・新
平井 孝彦 59 氷上町西中 無・元
垣内 廣明 63 山南町池谷 無・現
田坂 幸恵 63 柏原町柏原 公・現
西本 嘉宏 65 春日町東中 共・現
藤原 悟 61 山南町谷川 公・現
岸田 昇 65 氷上町中野 無・現
木戸 節美 65 山南町和田 無・現
林 時彦 58 春日町野上野 無・現
横田 親 30 氷上町新郷 無・新
前川 豊市 66 柏原町柏原 無・現
太田喜一郎 60 氷上町西中 無・現
瀬川 至 63 山南町前川 無・現
奥村 正行 61 氷上町石生 無・現
西脇 秀隆 62 山南町和田 共・新
足立 克己 61 青垣町沢野 無・新
山本 忠利 70 春日町栢野 無・現
太田 一誠 51 青垣町小倉 無・新
足立 修 65 青垣町大名草 無・現
荻野 拓司 59 市島町北奥 無・現
坂谷 高義 66 市島町市島 無・現
臼井八洲郎 68 氷上町絹山 無・新
小倉 文雄 63 柏原町柏原 無・新
-
2012年11月11日09:59
-
第309問
丹波市に本部を置く、 日本野外生活推進協会が行う、 幼児対象の自然教育プログラムの名前は?
1.森のミッレ
2.森のモッレ
3.森のムッレ
-
2012年11月11日09:02
-
インドアホッケー始動 篠山市内関係者ら...
篠山市内のホッケー関係者や選手、 愛好家らが、 室内で行う 「インドアホッケー」 を始めた。 兵庫国体のホッケー会場となってから普及が始まり、 これまでに全国レベルの選手を数多く輩出してきた篠山。 一方で、 学生時代は選手だったが今は一線を退いた社会人、 学校ではしていなくてもホッケーが好きな学生などが、 技術を高める場として練習環境を整えた。 関係者らは、 「経験者も初心者もたくさんの人が集まり、 もう一度ホッケーの裾野が広がる機会にしていければ」 と意気込んでいる。
インドアホッケーは専用のプラスチック製のスティックとボールを使う以外は、 通常のルールと同じもの。 室内で行うため、 夜間や冬場、 悪天候などの際でもトレーニングができる。
篠山では10月18日に第1回目の練習が行われ、 以後、 不定期に丹南中学校 (味間新) の体育館を利用し、 夜間に練習が行われている。
2006年の兵庫国体前後にもホッケーに親しんでもらおうとインドアホッケーが行われており、 当時は普及を、 今回は普及にプラスして元選手らの練習の場として、 環境が復活した。
国体以降、 中学、 高校とクラブができ、 それぞれの世代で練習の場が確立されてきた。 一方で、 元選手の社会人や、 廃部などで練習の場がなくなった高校生などから、 「またホッケーがしたい」 「もっとホッケーがしたい」 という声が上がり、 市ホッケー協会関係者らが中心となってインドアホッケーの練習環境を整えた。
現在、 小学6年生から社会人まで、 年代にして10歳代―50歳代までが練習中。 チームではないため、 公式戦に出ることはないが、 幅広い年代が集まり、 技量を高め、 交流を深める場になっている。
メンバーの岡花宏明さん (30) は、 「たくさんの人が来てもらうことで、 より練習内容が充実する。 ホッケーをしたことがない人でも、 どんな競技かを知ってもらえれば」 と話している。
練習日や参加の問い合わせなどは、 岡花さん (090・3271・1636)。