-
2013年6月30日08:45
-
教育振興計画審議委員募る 丹波市教委
丹波市教育委員会は、 市の教育の基本理念を示す 「教育振興基本計画」 の後期計画 (2015―19年度) の策定にあたり、 委員2人を公募する。 同計画に対する意見や提案を出す。
市内在住、 在勤、 在学者で、 20歳以上、 年5―8回程度の会議に出席できる、 が条件。 任期は15年3月末。 「今、 丹波市の教育にとって大切なこと」 を800字以内にまとめて7月19日までに、 市教育委員会教育総務課 (0795・72・0810)。
-
2013年6月30日08:43
-
気高さと愚かさ
人は愚かな存在である。 自分を棚に上げ、 他人を責める。 他人の成功をねたむ。 他人をおとしめることで、 自分の優位を誇ろうとする。 分別を見失って逆上する。 徒党を組み、 多勢を後ろ盾に常軌を踏みにじる。 我が身かわいさに、 保身をはかる。 他人をいじめて快感、 興奮を覚える者もいる。 ▼人は愚かであると同時に、 気高い存在である。 美しいものにふれて、 感動する。 他人が困窮している様子にいたたまれない思いを持つ。 他人の悲しみを自分の悲しみとし、 他人の喜びを自分の喜びとする。 他人の優しさにふれ、 涙を流しもする。 ▼私たちの生きる社会は善と悪、 正と邪が入り混じり、 理不尽もまかり通る混沌の世界。 それと同様に、 人も混沌としている。 たとえば他人をあなどりもすれば、 いたわりもする。 同情と侮蔑、 博愛と差別。 対立する事項が同居しているのが人のまぎれもない姿だ。 ▼自分の中には、 気高さと愚かさが、 よりあわせた縄のようにからみあっていることを自覚したい。 その上で、 より気高く生きようとするか、 愚かさを好むのか。 そのどちらを尊ぶのが、 人として救われるのかは言うまでもない。 ▼いじめは、 人の愚かさを映し出した行為。 いじめを見て見ぬふりをするのも愚かしい。 愚かさと併存している気高さを傷つけず、 大切にしてほしい。(Y)
-
2013年6月30日08:39
-
大槻巍氏訃報
大槻巍氏 (おおつき・たかし=元市島中学校校長) 6月26日午前10時41分、 病気のため丹波市内の病院で死去、 80歳。 自宅は丹波市市島町岩戸478。 葬儀は28日、 おこなわれた。 喪主は長男、 和浩 (かずひろ) 氏。
-
2013年6月30日08:38
-
五十山田誠二氏訃報
五十山田誠二氏 (いかいだ・せいじ=旧篠山町助役、 五十山田潤・元大山小学校長の父) 6月27日午前9時2分、 呼吸不全のため三田市内の病院で死去、 88歳。 自宅は篠山市池上650番地ノ2。 葬儀は29日、 おこなわれた。 喪主は長男、 潤 (じゅん) 氏。
-
2013年6月30日08:36
-
「二刀流の剣士」
丹波市剣道連盟の100回目となる剣道大会を取材した。 実は私、 これまで剣道をしたことがない。 そればかりか、 恥ずかしながら剣道の試合を見るのも初めてだった。
大会でひときわ目を引いたのは、 二刀流の剣士が1人いたことだ。 左手に短い竹刀を持って体の前で構え、 右手には長い竹刀を持って頭上に構える。 その剣士が登場すると、 二刀流見たさに、 観客も集まってきた。
「二刀流ってありなん?」 と思い始めると、 なぜ二刀流なのかと質問したくてうずうずしてきたので、 試合後に突撃取材を試みた。 三田市から参加していた二刀流剣士の尾濱哲也さんは、 年を重ねるごとに踏み込みの速さが鈍り、 駆け引きを覚えるために二刀流にしたという。 基本的には短い竹刀で相手を崩し、 長い竹刀で攻撃する。
尾濱さんは 「二天一流武蔵会」 というものに所属しているそうだ。 剣豪の宮本武蔵を師と仰ぎ、 二刀流を用いた剣道を実践し、 研究する会。 でも、 尾濱さんは 「二刀流は戦いにくい。 竹刀1本で戦う方がよっぽど戦いやすい。 人とは違うことをしたかったから」 とほほ笑んでいた。(田畑知也)
-
2013年6月30日08:36
-
創部初の全国へ 中学生硬式野球「兵庫北...
篠山産業高校丹南校 (篠山市南矢代) を拠点にする中学生硬式野球チーム 「兵庫北摂ボーイズ」 が 「日本少年野球選手権大会県支部予選」 で準優勝し、 1998年の創部以来初となる、 「ボーイズリーグ」 全国大会への出場 (兵庫2枠) を決めた。 関係者らは悲願の全国出場を喜んでいる。 全国大会は8月2日から大阪府の各球場で行われる。
県支部予選には22チームが出場。 初戦の2回戦では神戸甲南と対戦。 副キャプテンの藤野樹生君 (古市少年野球団出身、 丹南中3年) が3安打を放つなどの活躍で最終回に逆転勝ちをおさめた。 兵庫神戸との3回戦は5―2と危なげなく勝利。 全国出場を決める準決勝は兵庫尼崎と対戦。 波部俊之介君 (城東野球少年団出身、 篠山東中3年) が7回表、 逆転した後の追加点となる適時打を放つなど2打点、 藤野君も犠牲フライを打つなど活躍。 最終回に逆転勝ちをおさめた。 決勝の兵庫広野戦では、 6回裏に藤野君が、 最終回裏に波部君がそれぞれヒットを打ったが、 2―6で敗れた。
藤野君は 「兵庫の代表としての自覚を持って1勝でも多く勝ちたい」、 波部君は 「全国では全員野球で勝ちたい」、 準決勝でレフトを守った服部慶大君 (古市少年野球団出身、 丹南中3年) は 「県代表としてルールやマナーを守って、 礼儀正しいチームという印象を与えたい」、 溝端真也君 (味間少年野球団出身、 丹南中3年) は 「県代表として、 負けたチームの分までがんばりたい」 とそれぞれ抱負を語った。
中村祐樹監督 (26) =住吉台出身=は 「1つ上の先輩がいなくて3年計画でやってきた。 守備と機動力が持ち味で、 1点を守りぬく野球を目指してきた。 試合ごとに粘り強さが出てきて、 精神的にも強くなった。 全国でも自分たちのプレーをし、 競り勝ちたい」、 畠一希コーチ (23) =今田町釜屋=は 「選手や指導者、 保護者など全員野球が持ち味のチーム。 試合を重ねるごとに成長してきた。 挑戦者として全国で精一杯がんばりたい」、 中村雅幸会長 (48) =住吉台=は 「これまでいろんな形で協力頂いた方々への感謝の気持ちを忘れることなく、 県代表としてしっかりと戦ってきたい」 と話した。
全国大会は、 全国39支部から勝ち上がった45チームが出場する。 7月15日、 読売新聞大阪本社で抽選会が行われる。
中学硬式野球の団体は、 関西ではシニア、 ボーイズ、 ヤングの3リーグが主な団体。 同チームはボーイズリーグに属する。
-
2013年6月30日08:35
-
出た!! 1億円 「コモーレ丹波の森」の...
「コモーレ丹波の森」 (丹波市柏原町母坪) の宝くじ売り場から、 「ドリームジャンボ宝くじ」 の1等、 1億円の当選が出た。 オープンから4年、 同売り場で1億円が出たのは初めて。
6月20日に抽選があった、 「第641回ドリームジャンボ宝くじ」。 当選くじは、 「97組118215」。 1等は、 161本。
銀行から、 多可町にある同売り場の本店に連絡があり、 本店で確認したところ、 同売り場に配券していたことが分かった。 売り場には、 1億円が出たことを知らせるポップが掲示されている。
-
2013年6月30日08:35
-
“変身写真”の魅力発信 7月6・7日、...
丹波市山南町西谷出身の北山美幸さん (47) =篠山市黒田=が、 15年前から趣味で続けている 「変身写真」 の魅力を多くの人に味わってもらおうと、 起業を目指して経験を積んでいる。 7月6、 7の両日には、 岡林写真館 (同市柏原町柏原) で 「姫フォト撮影会」 を開催。 体験者を募集している。
保健師だった北山さんは一昨年、 両親の介護のために退職し、 心のケアができるような事業を始めたいと、 丹波市商工会主催の 「たんば起業塾」 に参加。 起業塾最終日に父を亡くし、 遺影写真をどれにするかで迷ったのがきっかけで、 写真の大切さに気づいた。
昨年4―9月、 自分でヘアメイクできるように、 三宮と梅田のキャリアスクールに週1、 2回通った。
北山さんは 「写真を撮られている間は、 日常を忘れて、 なりきっていただく。 それが心のクリーニングになる。 どきどきわくわくしながらヒロインになってみては」 と参加を呼び掛けている。
岡林写真館で開く 「姫フォト撮影会」 では、 「ロマンティック系」 「クール系」 「セクシー系」 「エレガント系」 などにヘアメイク、 ドレスアップし、 同館の岡林利幸代表が撮影する。
両日とも、 午前10時―午後6時の間で、 1人2時間程度。 予約が必要。 体験料は8000円 (ヘアメイク、 写真1枚込み)。 予約は、 同館 (0795・72・0033)。
-
2013年6月30日08:34
-
70年ぶりに恩師に再会 竹田国民学校1年生
70年ぶりに再会―。 1943年に竹田国民学校で1年生だった子どもたちが20日、 当時の担任の先生に70年ぶりの再会を果たした。 丹波市春日町黒井の喫茶店 「いちご畑」 で4人の教え子と再会した植木みさゑさん (90) =旧姓柳川、 春日町黒井=は、 「70年たっても覚えていてくれて、 本当に光栄」 と喜んでいた。
教え子は、 門脇久美子さん (77)、 前川昌蔵さん (76)、 小笠原義郎さん (76)、 青木栄治さん (76)。
昨年6月、 中学校の同窓会で 「柳川先生が健在でおられるらしい」 という話が出て、 先生を探すことになった。 「柳川」 という苗字から、 春日町ではないかと見当をつけ、 門脇さんらが中心となって同町の知り合いに連絡をとり探し始めた。 今年3月、 ようやく所在が判明。 門脇さんから電話をもらった植木さんは 「とにかく驚いた。 門脇さんの声を聞いて、 すぐに誰かわかった」 と話す。
教え子を前に、 植木さんは 「当時は学校を出たばかりで、 20歳でした。 初めて担任を務めたクラスということもあって、 とにかく一生懸命に教育した。 年が近かったこともあって、 自分のきょうだいのように思っていた」 と話し、 教え子たちは 「すごく美人で優しい先生だった」 と当時を振り返った。 戦中だったこともあり、 校庭の一角を耕してサツマイモを植えたことや、 授業中に空襲警報が鳴ったことなど、 昔話に花が咲いた。
植木さんは、 この日のために作った川柳 「ひと昔学びし子等がえんむすび」 「七十年おさなごしのぶなつかしさ」 「笑い声時たつ忘れほほえみぬ」 を披露。 教え子たちは 「さすが先生や」 とほほ笑んだ。 長生きの秘訣を聞かれた植木さんは、 「自分の好きなことをやって、 前向きに生活してきたことかな。 何でも意欲的に過ごすこと」 と教え子にエール。 前川さんは 「先生がとても元気でよかった。 見習って長生きしたい」 と話していた。
-
2013年6月30日08:33
-
第338問
保養キャンプを開いている 「どろんこキャラバン☆たんば」 が招いているのはどこの子どもたち?
1.福島
2.島根
3.新潟
-
2013年6月30日08:32
-
原子力災害に備えよ 全職員に研修始める...
原子力発電所の事故に備え、 災害時にさまざまな活動を行う篠山市は、 職員を対象にした防災研修をスタートさせた。 今年度中に全職員が原子力災害の概要や、 被曝時に効果を発揮する 「安定ヨウ素剤」 の使用法などを学ぶ。 6月25日には初回となる研修会が篠山市民センターで開かれ、 同市原子力災害検討委員会メンバーでフリージャーナリストの守田敏也さんが講演。 約100人の職員を前に、 「防災のために最も効果的なのは事前学習と避難訓練。 原発事故を起こりうる災害として日ごろから備えて」 と訴えた。
関西電力・大飯原発 (福井県) から50キロ圏内に位置する篠山市。 今年4月、 同原発で福島原発と同レベルの事故が発生した場合、 1歳児の甲状腺被ばく線量が1週間で、 国際基準の3倍以上になる予測が発表された。
福島原発事故を受け、 昨年から同検討委員会を立ち上げ、 事故時の対応策などを検討する中、 実際に初期対応に当たる市の職員や医療関係者などに知識を深めてもらおうと研修会を企画した。
原発事故や原子力防災などについて精力的に取材を行っている守田さんは、 「福島原発事故の教訓を篠山市の原子力防災へ」 と題して講演。 災害時には、 事実を認めず、 事態は正常と考えてしまう 「正常性バイアス」 (バイアス=先入観、 偏見の意)、 周りの行動に合わせてしまう 「同調性バイアス」、 パニックを恐れて危険を伝えない 「パニック過大評価バイアス」 があるなどと、 防災心理学を紹介した。
その上で、 「放射能は目に見えないので、 特に過小に扱ってしまい、 さまざまなバイアスのせいで被害を大きくしてしまう。 放射能被害の対策は基本的に逃げるが勝ちだが、 行政は起こりうる事態の想定の中から実現可能なことから対処を準備しておくことが求められる」 と呼びかけ、 「免疫力を高める上での、 安全な食品が求められる。 農業のまち篠山の役割は大きい」 とした。
植村富明・市総務部長は、 「原子力の問題は、 私たちの無知が不安を生んでいる。 公務員は自らの命を守り、 市民のみなさんを安全に導いていく使命がある。 研修会を通し、 あらためて真剣に考えていければ」 と話していた。
写真・市職員を前に講演する守田さん=篠山市黒岡で
-
2013年6月30日08:31
-
ヒメボタル盛りに「発生遅れたが、例年通...
ゲンジボタルが終わりに近づき、 丹波市内で森に住む 「ヒメボタル」 が見頃を迎えている。 今年は発生が遅れ、 やきもきしていた観賞イベントに携わる関係者は胸をなでおろしている。
陸生の貝をエサに育ち、 オスは0・5秒に1度、 カメラのフラッシュのような小さな光を発し明滅する。 メスも光るが、 羽が退化し、 飛ぶことはできない。
山南地域で6月15日から7月6日まで毎週土曜に開かれている 「姫ボタルまつり」。 実行委員長の藤原利正さん (山南町梶) は、 「発生が10日遅れていたが、 段々追いつき、 例年通りに戻った。 今が絶好調」 と言う。 沼貫地区で22日に観察会を開いた沼貫の文化を耕す会の進藤敏郎さん (氷上町新郷) も、 「直前まで全然姿が見えず、 どうなるんだろうと心配したが、 間に合い、 参加者に喜んでもらえて良かった」 と胸をなで下ろしている。
写真・小刻みに明滅しながら木立の中をはうように飛ぶヒメボタル=丹波市内で
-
2013年6月30日08:31
-
「10キロ超」バス運行提案 山南統合中の...
山南地域市立中学校統合準備委員会 (柳川瀬義輝委員長、 36人) の会合が6月25日、 山南庁舎であり、 市教育委員会が、 2中学校統合に伴う遠距離生徒の通学方法について、 「10キロを超える場合にスクールバスを運行する」 との考えを示した。 委員たちは、 「10キロは遠過ぎる」 と難色を示し、 意見を言い合った。 結論は持ち越した。
同準備委員会は、 山南中央運動場 (山南町谷川)、 同町村森付近、 同町井原付近の3カ所を山南、 和田、 両中学校の統合中建設候補地としており、 東西に長い地形を踏まえ、 通学対策を検討した上で新中学校の位置を決めるとし、 市教委に案を提示するよう求めていた。
市教委は、 市長部局の財政、 交通政策担当などとの協議結果として、 「10キロ以上」 と回答。 文部科学省の法律施行令では、 適正通学距離は 「おおむね6キロ以内」 だが、 現状、 春日町野瀬の生徒が、 10キロ近くの距離を春日中まで自転車通学しており、 これを基準に、 「10キロ超」 としたと説明。 3候補地のうち、 どこを選んでも、 和田地区か上久下地区の一方からスクールバスを運行する案とした。
また、 文科省の適正距離は、 「地域の事情を加味できる」 と、 厳密に順守しなければならないものではないことを説明した上で、 6キロ超を基準とした場合、 対象人数が多く (最大で134人)、 「現実的にどうか」 とし、 「7―9キロとするには、 それ相応の理由を考える必要がある」 とした。 10キロ以上の場合は、 対象は3―11人。
委員は、 「春日が10キロだから山南も、 という話にはならない」 「親が 『いい所に建てた』 と思う所に (新しい学校を) 建てたい。 10キロにこだわる必要はない」 「山南でも実際9キロを自転車通学している。 それより長い場合をバスにしては」 などと意見を言い合った。
また、 「委員会で決めた対象距離を、 市や市教委は実行するのか」 という委員の問いに、 市教委は 「財政上の問題があり、 分からない。 分からないが、 委員会の決定は軽いものではないと考える。 委員会として距離を決めてほしい」 と答えるなど、 委員が、 市と市教委の進め方に疑義を呈す場面もあった。
また、 通学手段がいくつかある中でスクールバスに絞った理由について、 路線バス運行会社が所有しているバスの台数ではやり繰りができない、 デマンドタクシーは事前予約制かつ午後3時までで、 登下校に不向き、 コミュニティーバスの運行は、 既存の路線バス、 タクシー会社の経営を圧迫しかねない、 などと説明した。
丹波市内の中学校では現在、 スクールバスは運行していない。
-
2013年6月30日08:29
-
プレミアム商品券発売へ 5万セット...
たんば商業協同組合 (畑道雄理事長) は、 「たんば共通商品券」 の1000円券11枚 (1セット) を1万円とする 「プレミアム商品券」 の販売を始める。 65歳以上の運転免許のない高齢者や、 体の不自由な人のための電話 (0795・82・8080=予約受付専用ダイヤル) による予約販売を6月30日からスタート。 一般販売は7月12―15日に行う。 総発行数は、 5万セット (5億5000万円分)。 購入は、 いずれも1人5セットまで。
電話による予約販売は、 30日―7月3日の午前10時―午後5時。 一般販売と同じ7月12―15日に地域販売店 (市内19店) で引き換えてもらう。 一般販売はゆめタウン、 コモーレ、 アルティ、 地域販売店で、 午前10時―午後6時 (地域販売店は、 各店の営業時間内)。
昨年までは1人に10セットまで購入できたが、 今年は限定5セット。 畑理事長は、 「ご好評いただいており、 ありがたい。 間口を広げ、 1人でも多くの人に買っていただくことで、 消費喚起につながれば」 と期待している。
同組合 (丹波市商工会内0795・82・0201)。 地域販売店は次のとおり。
▽青垣=サンシティなかがわ、 おぐらサラダ館▽市島=はたやファミリーショップ▽柏原=荻野与作商店、 岡林写真館、 ひかみや、 サンコードー▽春日=オオツキ春日店、 畑力工作所、 ヤマザキショップおぎの▽山南=薬草薬樹公園▽氷上=太田自動車、 かどのの郷、 ことぶき屋、 フレッシュ堀かわ、 芦田青果店、 アシケン、 大木石油、 オオツキ氷上店
-
2013年6月30日08:29
-
今田グルメサイト開設 観光情報も掲載
篠山市今田町内で営業している飲食店15軒で組織する 「丹波焼の郷 こんだグルメの会」 (清水まり子会長) が7月1日、 ホームページ (http://konda-gg.tanba-sasayama.com) を開設する。 インターネットの特性を生かし、 より多くの人にグルメや観光を通した地域の魅力を発信。 市内で繰り広げられる四季折々の行事なども紹介していくという。
同会は、 グルメの分野で地域の活性化を図ろうと発足。 同町内の飲食店や観光情報を紹介した冊子 「今田グルメガイド」 を手掛け、 2010年から改訂を重ねながら現在3版を発行し、 毎回好評を得ている。 今回開設するホームページは、 冊子のウェブ版。
ホームページには、 同会加盟の店舗の案内と、 店の主力メニューの紹介をはじめ、 同町内の3観光施設である▽こんだ薬師温泉▽立杭陶の郷▽兵庫陶芸美術館―をガイド。 また、 丸1日、 今田町内で楽しく過ごしてもらおうと、 陶芸体験ができる窯元を紹介するほか、 豊かな自然にも触れてもらおうと、 同町中央にそびえる和田寺山のハイキングコース 「せんじゅの森」 の散策地図も掲載する。
ホームページは、 同会会員有志の手作り。 今年3月に発行した第3版目の冊子 「今田グルメガイド」 をベースに、 会員らが取材を行い、 記事や写真を追加するなどして仕上げた。
篠山市商工会今田振興部 (079・597・2043)。
-
2013年6月29日16:46
-
陶芸体験や飯ごうすいさん「火の祭典」参...
篠山市商工会青年部今田支部 (大前裕樹支部長) は、 夏休み期間中、 市内の幼稚園児・小学生とその保護者を対象に、 陶芸体験や飯ごうすいさん、 登り窯焼成体験ができる 「火の祭典―世界に一つだけの作品」 を開く。 7月1日まで参加者を募集している。 申し込みは、 市商工会今田振興部 (電079・597・2043、 FAX・597・2044)。 イベントの内容は次の通り。
【陶芸体験・飯ごうすいさん・キャンプファイヤー】7月27日▽午後2―3時=陶芸体験1部▽3時半―4時半=同2部▽5―8時半=飯ごうすいさんとキャンプファイヤー―。 開催場所は、 いずれも今田町上立杭の陶の郷。 参加費は一人につき1500円。
【登り窯焼成体験】▽焼成=8月25日午前10時―午後4時▽窯出し=8月31日午後2―5時。 開催場所は、 同町下小野原の今田小学校内あけぼの窯。 参加無料。
-
2013年6月29日16:43
-
詐欺メール
詐欺を広辞苑で引くと、 「[法]他人をだまして錯誤におとしいれ、 財物などをだましとったり、 瑕疵 (かし) ある意志表示をさせたりする行為」 とある。 [法]は、 法律用語の意味。 オレオレ詐欺が形を変えて、 昨年よりも被害額が増えているという。 あんなに警告されているのに、 なんでと思うが、 そういう人ほど危ないというから気をつけなくては。
このところ、 私の携帯メールに、 「六千万振り込みます。 口座を記入して、 即お返事下さい」 というメールが頻繁に届く。 数年前、 怪しいメールが多数きたとき、 携帯電話会社に相談した。 「パソコンから入っている可能性が高いので、 パソコンからのメールを一切止める手続きをしましょう」 ということで、 ここ数年はよかった。 しかし、 このメールは明らかに複数の携帯から入ってきている。 時には、 タレントの名前や女性の名前で 「無視しないで、 すぐにお返事下さい」 とか、 「不審なところがあったらお答えしますので、 返信を」 などなど。 今日は、 「三十一歳の短い生涯を終える前に、 貴方に全財産を振り込みますので、 口座を知らせてね」 など、 全く笑ってしまう。 こうなると携帯電話もパソコンもなかった頃が懐かしい。
一度でも返信すれば大変なことになるから削除している。 ほかにも、宝くじ詐欺、募金詐欺、 架空請求詐欺、 内職あっせん詐欺などが増えている。 オレオレも、 振り込みではなく、 自宅まで現金をとりに来るタイプが主流とか。
五右衛門の 「浜の真砂は尽きずとも世に盗人の種は尽きまじ」 を実感する。 皆さん気をつけましょうね。
-
2013年6月29日16:42
-
美容室「ラ・リューシュ n2 w」
子ども連れでも安心
柏原センタービル1階のナニワ美容室柏原店が、 同店向かいで、 平日のみ、 完全予約制の 「ファミリールーム」 として6月14日にオープンした。 子ども連れのお母さん、 障がいのある人などが、 他の客に気兼ねなく、 アットホームな雰囲気の中でおしゃれの時間を過ごすことができる。 同柏原店のスタ
ッフが対応する。
店内はベビーカーや車いすにも対応できるよう、 ゆったりとした空間を確保し、 畳を敷いて子どもを遊ばせたり、 赤ちゃんを寝かせることもできる。 車いすも1台用意している。 同ビルには、 ベビーカーや車いすが入れるトイレもある。
同店は、 「落ち着いて美容室に行きにくいお客様方に、 もっと気軽に来店してもらいたいと考えた。 家族で来店してもらえれば」 と話している。
【メモ】午前9時―午後7時。 0795・72・3568 (ナニワ美容室柏原店と同じ。 同店の定休日は、 毎月曜、第1火曜、第3日曜)。 丹波市柏原町柏原980-2
大きな地図で見る
-
2013年6月27日10:33
-
観光大使を募集 丹波篠山観光協会
丹波篠山観光協会 (篠山市北新町、 079・506・1535) が第4代キャンペーンレディ (丹波篠山観光大使) 3人を募集している。 任期は2015年3月まで。
応募は7月20日までに、 所定の応募用紙と写真を同協会に提出する。
-
2013年6月27日10:32
-
水無月
6月のことをいう 「水無月」 は、 水のない月ではない。 昔の 「な」 は今の 「の」 の意味なので、 「水の月」 が正しい説だそうだ。 田に水をたたえる月。 これが水無月の由来だという。 ▼水無月の先日、 吉見伝左衛門についての投書が本紙に載った。 戦前、 市島町鴨庄に農業用ため池を築いた元村長だ。 干ばつから村を救いたいと奔走し、 幾多の困難を乗り越えて成し遂げた。 今も伝左衛門を慕う住民は少なくない。 ▼ため池の築造にまつわるエピソードの一つに、 工事中の堤の一角に、 両親の戒名を書いた白木の位牌を埋め込んだ話がある。 夜も明けないうちに家を出て、 人知れず位牌を埋めた。 位牌は、 工事の完成を祈願した人柱だったのだろう。 ため池にかけた覚悟のほどがうかがい知れる。 ▼幕末の儒学者、 佐藤一斎に 「すべて事業をするには、 天に仕える心を持つことが必要である。 人に示す気持ちがあってはならない」 という意味の言葉がある。 ため池の築造に周囲が抵抗した時も、 伝左衛門は、 正しい事業ならば必ず天が味方してくれると信じて疑わなかった。 白木の位牌は、 そんな天へのメッセージだったのか。 ▼水無月が終わると、 文月になる。 「ふみ月」 は、 稲の穂がふくらみ始める月、 「ふふみ月」 の転との説がある。 伝左衛門は今、 天から村の豊作を願っている。(Y)