-
2013年12月22日08:30
-
阪神タイガース“入団” ジュニア大会出...
鴨庄少年野球クラブの阪谷奨真君 (12) =丹波市市島町喜多=が、 12月27―29日に札幌ドームで行われる 「NPB12球団ジュニアトーナメントENEOS CUP」 に阪神タイガースの一員として出場する。 プロ野球12球団がそれぞれ小学6年生を中心に選抜チームをつくり、 “日本一”をめざして対戦する大会。 200人を超える選手が参加した選考会に合格した阪谷君は、 「チームに貢献できるようにがんばりたい」 と話している。
阪神タイガースは今年8月、 尼崎で選考会を実施。 1次では遠投、 30メートルダッシュ、 守備、 バッティングが試され、 50人に絞られた。 2次では試合形式で選手の動きを見るテストが行われ、 最終選考に残ったのは20人。 同月下旬に淡路島で最終選考を兼ねた合宿が行われ、 メンバー18人が決定した。
阪谷君は、 1次選考で得意の遠投で印象付けたほか、 バッティングではレフトオーバーを放つなど 「緊張したけれど、 普段の力が出せた」 と振り返る。 合宿では守備、 攻撃ともにサインプレーが課せられ、 サインミスで交代させられる選手が出るほどの徹底ぶりだったという。
父、 伸也さん (39) に勧められ、 挑戦を決めた阪谷君。 今年、 全国制覇を果たしたチームのメンバーもこの選考会に参加していたといい、 そんな中での合格に、 「サインミスをしたこともあり、 選ばれるか不安だったけど、 合格の連絡があった時はうれしかった」 と笑顔を見せる。
以後、 月に2―3回のペースで行われる合同練習に参加。 鴨庄では捕手だったが、 タイガースではファーストと外野を兼任する。 チームメイトとも打ち解け、 声を出して気合を入れる時は、 阪谷君が先陣を切るなど、 ムードメーカーになりつつある。 「最初はレベルが高く、 上手な子ばかりでびっくりした」 と言い、 自宅でもバッティング練習やランニングを自分に課した。 「個人的にはヒットを打ちたいけど、 とにかくチームの優勝が目標」 と気合を入れている。
楽天に入団した桐光学園の松井裕樹投手、 西武に入団した大阪桐蔭の森友哉捕手なども小学生時代に同大会に出場していたといい、 阪谷君も 「高校野球で甲子園に出場するのが夢」 と目を輝かせた。
タイガースは、 元プロ選手の亀山努さんが監督を務める。 セ・リーグ3球団ずつの2リーグ戦の後、 4強によるトーナメントが行われる。 タイガースは27日に中日ドラゴンズと、 28日に讀賣ジャイアンツと対戦する。
-
2013年12月22日08:30
-
交通安全ポスター県最優秀 団野和貴君(...
兵庫県交通安全協会が県内の小学生―高校生を対象に募集した 「交通安全ポスター」 コンクールで、 丹南中学校2年生の団野和貴君の作品がトップの最優秀賞を受賞した。 団野君は 「まさか最優秀賞をいただけるなんて」 と驚き、 「僕のポスターが交通安全の啓発に少しでも役立ち、 交通事故の減少につながればうれしい」 と喜んでいる。
県内から1万4947点の応募があり、 最優秀賞は、 小、 中学生の部では学年ごとに1点、 高校生の部で1点が選ばれた。
団野君は 「ながら運転禁止」 の標語をもとに、 ▽傘を差しながら▽ヘッドホンをつけて音楽を聴きながら▽携帯電話を使用しながら―の自転車運転を禁じたイラストを、 すっきりとした配色とインパクトのある画風で仕上げた。
「最近、 自転車に乗りながら携帯電話やスマートフォンを使用していたために周囲の状況に気づかず、 人身事故などにつながったというニュースをよく耳にするようになった」 と言い、 ポスターデザインのヒントにした。
「自転車でも人にぶつかり加害者になれば、 厳罰に処せられることを学んだ。 ポスターを見て、 自転車も自動車と同じように人の命を奪ってしまう乗り物であることを多くの人に自覚してもらえたら」 と話している。
最優秀のほかに、 金・銀・銅賞と佳作をそれぞれ10点選んだ。 受賞者は次の皆さん (丹波地域関係分)。
-
2013年12月22日08:28
-
冬の日のひと時
弊紙正月号に向けての慌ただしい編集にようやくめどがつき、 久々に休日らしい休日となった先日。 沸騰しかけていた頭の中をクールダウンしようと、 わが子2人を連れて近所に散歩に出掛けた。
季節は確実に冬へと向かい、 紅葉を終え落葉した木々にとって代わり、 路傍や林縁にはやたらと赤い実が目立つ。 カラスウリがチャボの卵大の真っ赤な実をぶら下げている。 早速、 子どもの目の前で実を割ってみる。 中からは粘液質の汁があふれ出し、 さらにカマキリの頭部にそっくりの黒い種子が飛び出す。 「うげー」 と顔をしかめ、 不評だった。
続いて地を這うようにして茂るフユイチゴを発見。 「食べられるで」 と子どもたちにすすめても躊躇して食べようとしないので、 1つ口に含んでみる。 と次の瞬間、 子どもたちも競うようにして口の中に放り込んだ。 「甘酸っぱいな」 と言うと、 「むっちゃおいしい」 とこたえる。 私が口の中に残った小さな種を 「ブッ」 と吐き出すと、 子どもたちも 「ペッ、 ペッ」 と慌てるようにして吐き出した。
わが子とも自然とも、 久々にじっくりと向き合えた冬の日のひと時。(太治庄三)
-
2013年12月22日08:23
-
「宝物」まとめ本出版 教え子の詩や作文...
丹波市春日町小多利の由良初美さんが、 小学校教諭として勤務した25年間に担任した子どもたちの詩や作文を集めた本 「まなざし」 を出版した (丹波新聞社印刷)。 丹波新聞など、 新聞に掲載された延べ134人の作品を収録した。 「子どもたちの詩や作文は、 私にとって宝物。 子どもたちに感謝の思いでいっぱいです」 と由良さん。 教え子や家族に出会って本を渡す予定で、 「立派に成長している子どもたちと再会するのが今から楽しみ。 この本が、 子どもたちの今後の励みになれば幸いです」 とほほえんだ。
1978年、 中央小学校で教壇に立ったのを最初に前山小、 竹田小、 鴨庄小で勤務。 2003年に退職した。 この間、 私生活では流産を経験するなど、 長く子宝に恵まれなかったが、 初めて子どもを出産したとき、 子どもの存在は当たり前でなく、 奇跡だと痛感したという。
奇跡の存在である子どもたちが残してくれた詩や作文はかけがえのないものと、 現職中から本としてまとめることを計画。 退職後、 作品を整理し、 掲載の許可を取る作業に取りかかった。 「でも、 非常勤などで小学校に勤務したこともあり、 時間がかかりました。 『先生、 いつ本ができるの』 と、 教え子や保護者に聞かれたこともありました」 と苦笑い。
冒頭に収録した詩 「草」 の一文、 「ぼくも、 草みたいないのちがほしい」 はとりわけ印象深いという。 教職生活や結婚生活がスタートした頃で、 草のようにたくましく生きたいという子どもの声は、 由良さんを勇気づけた。 「子どものつぶやきには光るものがあり、 そのつぶやきが詩や作文になる。 そんな詩や作文に囲まれたおかげで、 私の生活は彩り豊かなものになりました」 と話す。
A5サイズで328ページ。 職場の先輩だった髙見豊子さんが題字を書き、 同僚だった栗原しのぶさんが挿絵を描いた。
-
2013年12月22日08:23
-
丹波焼干支の置物展 12月28日まで、陶の...
丹波伝統工芸公園 「立杭陶の郷」 (篠山市今田町上立杭) 内の丹波焼展示即売所 「窯元横丁」 で 「干支の置物展」 が開かれている。 来年の干支 「午 (うま)」 をモチーフに、 各窯元がそれぞれの感性を生かした20数種類の置物が展示販売されている。 28日まで。 午前10時―午後5時。
筋肉の盛り上がりなど、 躍動する馬の体つきを忠実に表現したリアルな置物や、 馬の特徴をデフォルメし、 かわいらしく仕上げたもの、 はにわ風のものなど、 窯元の個性が見て取れる作品が並んでいる。
窯変が美しい焼き締めや重厚感のある炭化焼成、 明るく光沢のある白釉など、 焼成方法や釉薬の違いで、 作品の色合いや風合いも大きく異なり、 バラエティーに富んでいる。
価格は400円くらいから。 問い合わせは陶の郷 (079・597・2034)。
-
2013年12月22日08:22
-
第360問
今月15日、 篠山市で初めてとなる交響曲 「第九」 のコンサートが開かれました。 「第九」 を作ったのは誰?
1.モーツァルト
2.ショパン
3.ベートーベン
-
2013年12月22日08:22
-
安田の食堂で食の初イベント 12月29日まで
篠山市安田の一本杉販売所 「農家れすとらん・ふらり」 で22、 23、 28、 29の4日間、 午前11時―午後3時、 初の店前イベントを行う。 こがねもちを先着50人に試食してもらうほか、 炭火焼きのもちやこがねもち、 地元産の小豆を使ったぜんざいなどを販売する。
主催は同食堂を運営する、 福住地区の郷土料理研究グループ 「福楽里 (ふらり)」。 細見幸子さん (090・1585・0620)。
-
2013年12月22日08:21
-
ユニトピアささやまでイルミネーション
ユニトピアささやま(篠山市矢代)内の矢代湖に面して、 高さ約5メートルのツリーや、 トナカイなどに電飾が施され、 ロマンチックに演出している。 12月25日まで。 ミニチュアのログハウスの周りに、 ツリー3本とトナカイ5頭が輝く。 施設入り口にはサンタクロースなどが出迎え。 このほか、 施設内のあちらこちらでクリスマスツリーが輝きを放っている。
-
2013年12月22日08:21
-
幻想的な光の作品展 ステンドグラス並ぶ...
篠山市今田町上立杭の清水まり子さんが、 丹波の森公苑で 「ステンドグラス ファンタジー展」 を開いている。 来年1月5日まで (12月24、 30―1月1日は休苑)。 最終日は午後3時まで。
清水さんが飼っていた愛犬を主人公にしたステンドグラス作品が4点並ぶ。 縦2メートル、 横65センチほどの作品 「お城のお祝いの日―celebration―」 は、 篠山城の大書院に、 愛犬や丹波竜などが訪れているにぎやかな作品。 窓から差し込んだ明かりが、 様々な色のガラスを通して幻想的な光を落としている。 ほかにも、 10点ほどのステンドグラス作品の写真を展示している。
清水さんは、 2003年6月に愛犬を亡くし、 追悼作品を制作し始めた。 愛犬を主人公にした物語をステンドグラスで表現し、 10年間で90点ほどを制作した。 物語はⅠ―Ⅲ部に分かれ、 今回はⅢ部の作品を中心に展示している。
清水さんは 「窓の装飾としてだけでなく、 物語も楽しんでほしい。 身近な篠山なども登場しているので、 ぜひ足を運んでもらえれば」 と話している。
-
2013年12月22日08:20
-
はく製や毛皮展示 里山の動物展 青垣い...
青垣いきものふれあいの里 (0795・88・0888) で、 「里山の動物たち展」 が開かれている。 同施設に寄贈されたツキノワグマ (県レッドデータBランク) やシカのはく製のほか、 県森林動物研究センターのイノシシやニホンザルなどのはく製、 野生動物の毛皮などを展示している。 1月13日まで。 無料。
丹波市氷上町鴨内で痕跡の目撃が相次いだツキノワグマのフン、 クマが折ったカキの木の実物も展示。 ツメがついているクマの毛皮など、 実際に触ることができる企画もある。
職員が採取したタヌキの骨格標本、 同施設のフィールドで暮らす動物なども紹介している。
-
2013年12月22日08:20
-
まばゆい光17万球 1月15日まで、丹波大森...
丹波市氷上町谷村の大森義一さん宅で、 自宅を17万球のイルミネーション電球で飾る 「丹波大森夢ナリエ」 が開かれており、 まばゆい光が、 訪れた人を楽しませている。
母屋に沿ってビニールハウスの骨組みを使った光の回廊があり、 畑には巨大ツリーがそびえる。 海、 山、 遊園地などテーマを持って、 ビニール袋で作った恐竜「夢竜」やアニメのキャラクター、 動物など、 長男の栄司さんが作った約100体が配置されている。 今年新たに仲間入りしたアンパンマンシリーズの人形も子どもたちを喜ばせている。
栄司さんが作る恒例の干支のしめ縄も展示中。 190センチある 「午」 の大作となっている。
点灯は、 1月15日までの午後5―10時。 大みそかのみ1月1日午前1時まで。
-
2013年12月22日08:19
-
大粒白小豆ブランドに 来年、本格栽培へ...
県が開発した白小豆 「白雪大納言」 を、 名声を確立している丹波大納言小豆と並ぶ地域のブランド作物に育てようと、 畑道雄さん (42) =丹波市市島町市島=が、 来年度作付面積を拡大すべく、 準備を進めている。 今年、 種子となる白小豆を育てた。 「赤と白の一大産地となれば、 話題性もある。 農業者や加工業者と連携し、 大きく育てたい」 と意気込んでいる。
氷上高校商業科で特別非常勤講師をしており、 生徒から白小豆がないのかと2年前に聞かれ、 探したのがきっかけ。 白あんの原料は、 白小豆と思っていたが、 実際は白いんげんなどが多く、 白小豆はわずかであることを知った。 白小豆を調べるなかで、 県が2002年に農水省に品種登録した 「白雪大納言」 を見つけた。
県立農林水産技術総合センター (加西市) に種を譲ってほしいと相談したところ、 北部農業技術センター (朝来市) に残っていた原原種100グラムは全て春日町内の農家に譲ったと言われ、 丹波農業改良普及センターを通じてその農家と連絡を取り、 この農家が8キロに増やした 「白雪大納言」 を譲り受けた。
非農家だった畑さんも、 種子を増やすべく、 春日町国領に30アールの農地を借り、 農業者になった。 8キロのうち栽培を任せていた6キロのほ場は、 湿害でほぼ収穫できなかったが、 自身が栽培した2キロは首尾良く成育。 手もぎ、 手選別し、 本格生産に入る来年の種にする。
畑さんは、 丹波市地域資源活用懇話会の委員で、 たんば商業協同組合理事長、 コモーレ丹波の森事業統括代表でもあり、 地域活性化のために、 地域ブランドが必要と考えている。 「自分だけでできることではない。 農業者や加工業者ら多くの人とつながりながら、 『丹波白雪大納言』 を売り出し、 関わった人に利益が生じるようにしていきたい」 と夢を描いている。
同小豆の開発に携わった県農林水産技術総合センターによると、 白雪大納言は、 姫路市で3ヘクタールほど作られているのみだという。 白小豆のブランド、 岡山県の 「備中白小豆」 が小粒で収量が少なかったことから、 これにとって代わるものをと大粒、 多収の 「白雪」 を開発した。 既存の白小豆は脂肪分が多いのに対し、 白雪は少なく、 赤い小豆に似て風味が強い。 白あんの用途はこしあんが主流で、 粒あんとしてそれほどの量が必要とされなかったことから、 広く普及するに至らなかったという。
同センターは、 「食味は非常においしい。 『備中』 の置き換えでなく、 『白雪』 を新ジャンルとして売り込み、 市場を開拓すればおもしろい」 と話している。
写真・丹波市の新ブランドにと、 来年の栽培拡大に向けて準備を進める畑道雄さんと、 畑さんが栽培した白雪大納言小豆=柏原町母坪で
-
2013年12月22日08:19
-
丹波県民局スリム化 副局長廃止、室を統...
県は17日、 第3次行革プラン (2014―18年度) の第1次案を公表した。 丹波県民局は、 副局長が廃止になり、 2つある 「室」 を、 県民交流室にまとめるなどスリム化の対象になった。 丹波県民局の名称は残ったが、 組織上は、 阪神南、 中播磨、 神戸の3県民局を改組する 「県民センター (仮称)」 に似たものになる。 10県民局を、 7県民局3県民センターとする。
阪神南 (阪神北に統合)、 中播磨 (西播磨に統合) を廃止し、 10県民局を8にするとした案は撤回した。
先月公表した議論の叩き台となる企画部会案では、 丹波と神戸の県民局は、 「業務量等を勘案し、 副局長が (2つある室の) いずれかの室長を兼務」 という記述だった。
部会案は、 県民局の廃止は、 中核市への権限が一定進んでいるとして、 中核市 (姫路、 尼崎、 西宮) を含む県民局を統合・再編するものだったが、 県議会や周辺自治体から、 均衡を欠くなどと反対意見が相次いだ。 1県民局で中核市の神戸市を管轄する神戸県民局と、 管轄が2市と業務量が少ない丹波県民局の見直しの取り組みが不十分として、 第1次案では部会案より踏み込んだ見直しを行った。
見直し部分は、 県民局の本局のみで、 県税、 健康福祉、 農業振興、 土木の各事務所は存続する。
県新行政課は、 丹波県民局について、 「2室を1室に統合し組織のスリム化をはかるが、 県民局が担ってきた機能や事業を大きく変えることは現時点では考えていない。 予算編成の中で、 具体事業や職員配置の話が出るだろう」 と話している。
梅谷順子丹波県民局長は、 「具体案が出てくるのはこれからだが、 案にある県民交流室をどのような組織にしていくのかが課題。 人員もどう動かしていくか本庁と話し合いの余地はある。 丹波県民局に対する地域住民の認知度は高い。 機能が落ちることがないように協議していく」 と述べた。
また、 同部会案で宝塚に統合としていた、 建設業法に基づく許可、 審査業務も、 第1次案では、 引き続き丹波県民局まちづくり建築課で担う、 とした。 丹波同様に統合が打ち出された関係市町から、 市の業務に密接な関わりがあるとして、 距離が遠くなることに懸念が相次いだことから、 統合をとりやめた。
県は1次案への県民意見を1月7日まで募っている。 概要は県ウェブサイト (http://web.pref.hyogo.lg.jp/kk23/documents/pabukome.html) で閲覧できる。 詳細は、 県企画県民部企画財政局新行政課改革推進係 (078・362・3045)。
-
2013年12月22日08:18
-
空き巣12月で10件 被害33万円超に 丹波市内
丹波市内で12月に入り、 空き巣被害が多発している。 今年1月から11月末までで18件だったのが、 12月だけで10件発生。 被害総額は33万7000円にのぼる。 昨年12月は1件だった。 丹波署が注意を呼びかけている。
12月発生分では、 5日を最初に春日町野村、 同町石才で1件ずつ、 柏原町柏原で2件、 氷上町石生で2件、 山南町池谷、 青田、 下滝、 大河で1件ずつ発生した。 13日には4件、 17日には3件が連続して被害に遭っており、 「時間をかけずに次々と狙った可能性がある」 (同署) という。 3件は未遂だった。
10件中、 3件は施錠をしていなかった。 ほか7件はいずれも石などでガラスを割って侵入された。 被害額は多い家庭で11万円、 少ないところで2000円。 比較的、 JR駅に近い地域が狙われていることから犯人が電車を利用している可能性も否定できないとして、 同署ではパトロールなどを強化している。
同署は、 「今後も発生が危惧される。 施錠を2重にする、 防犯システムを取り入れるなどの対策も必要。 不審者を見かけたら、 まちがいでもかまわないので110番通報して」 と呼びかけている。
-
2013年12月21日17:35
-
一本杉販売所「農家れすとらん・ふらり」
10月に県指定天然記念物 「安田の大スギ」 の横にオープン。 篠山市福住地区の郷土料理研究グループ 「福楽里 (ふらり)」 の女性たちが地元産の素材を生かした料理を提供している。
「日替り定食」 (700円、 平日のみ) は、 地野菜の料理や地元産のコシヒカリ、 みそ汁、 一品などがつく。「ふらり定食」 (900円、 土・日曜限定) は山の芋の揚げ物や焼き猪肉、 黒豆煮、 黒豆ごはん、 猪汁など特産を使った料理が並ぶ。 「鍋やきうどん」 (700円) は、 地野菜たっぷりで具だくさん。 「おでん定食」 (700円) は、 みそ汁 (冬期は猪汁) とごはんがつく。 定食プラス100円でコーヒーも。
代表の細見幸子さんは 「地元の人のたまり場で、 地域外の人との交流の場になれば」 と話している。
【メモ】営業は午前11時―午後3時。 水、 木定休 (黒枝豆販売時期は毎日営業、 12月30日―1月5日は休み)。 隣接の農産物直売所は午前8時―午後3時(金、土、 日のみ営業)。電090・1585・0620 (細見さん)。 篠山市安田450
大きな地図で見る
-
2013年12月19日09:06
-
事務・消防職丹波市が募集 来年1月7日...
丹波市は来年4月採用の事務職若干名、 消防職1人を、 来年1月7日から募集する。 いずれも1988年4月2日以降に生まれ、 高校を卒業した人 (見込み含む) が対象。 受付は同22日まで。
1次試験は2月2日午前10時から柏原高校内柏陵会館 (柏原町東奥) で。 教養試験と作文がある。 市役所、 消防本部で交付する受験申込書、 エントリーシート、 受験票、 免許証を市企画総務部職員課 (0795・82・0722) へ持参すること。 代理人可。
-
2013年12月19日09:05
-
シングルママでクリスマス会を 12月21日...
丹波市婦人共励会は、 シングルマザーの情報交換の場として開いている母子家庭支援 「シンママねっとwith」 のクリスマス会を12月21日午後1―4時、 丹波市春日町七日市会館で開く。 参加者を募集している。
参加費は大人300円。 また、 プレゼント交換に使う100円程度のお菓子を持参すること。 準備の都合上、 事前に申し込むこと。 同共励会 (080・5347・4055)。
シンママネットは今年9月からスタート。 月に1回、 子どもと一緒に参加し、 情報交換をしたり、 遊んだりしている。 口コミで広がり、 毎回、 新しい参加者があるという。
-
2013年12月19日09:05
-
第36回ふなきの里元旦マラソン大会
1月1日、 春日町朝日の船城小学校周辺コースで、第36回ふなきの里元旦マラソン大会が開かれる。 1キロ、 2キロ、 ジョギングの部1キロの3部。 午前10時受付け、 10時半開会式、 11時スタート。
申し込みは今月20日までに、 主催する船城地区自治協議会 (0795・74・0601)。 当日参加もできる。
-
2013年12月19日09:04
-
クリスマスディナー
12月19―25日、 ユニトピアささやま (篠山市南矢代、 079・552・5222) でクリスマスディナーを企画している。 「黒豆の楼蘭煮」 「魚介のマスタードソースカルパッチョ仕立て 山の芋と黒豆を散らして」 「黒豆スープ」 「鯛と地野菜のワイン蒸し二色ソース 住山牛蒡チップとデカンショねぎ添え」 「篠山牛ステーキホワイトクリスマス仕立て 住山牛蒡とデカンショねぎのグリル野菜添え」 「黒豆アイスとフルーツ添え」 など、 丹波篠山ブランドの食材にこだわったディナーを用意。 1日30食限定。 大人4200円、 小人1575円。 要予約。
-
2013年12月19日09:04
-
篠山の「第九」
ベートーベン 「第九」 の合唱、 田園ホールでの篠山初演に参加。 200人の規模は相当の迫力だったようで、 盛んな拍手を受けた。 ▼特筆すべきは、 オーケストラも地元のアマチュア楽団 「メロマン」 が引き受け、 助っ人を合わせ70人が演奏したこと。 この長くて難しい曲をどこまでこなしてもらえるか不安だったが、 なかなかに仕上がっていて脱帽した。 ▼団員によると、 1月の初練習の時はてんでバラバラで“先行き真っ暗”だったそうだが、 10月になって何とか道が開けてきた感じになったとか。 全く、 指導された指揮者の加藤完二さんのお蔭だ。 ▼以前に出た三木市での公演のように、 大阪フィルを呼んで来れば最高なのは当然だが、 全国であまた開かれる第九の中でも、 オケまで自前でやる所はそうそうない。 合唱団員が器楽の流れにも注意深く気持ちを向けながら歌った分、 全員が一体となり、 「全ての人間が兄弟に」 という詞の精神が体現されたかも知れない。 ▼遠方から参加した人たちにも丹波の文化のレベルを褒めて頂いた。 確かに胸を張っていい。 1年間に渡って世話して下さった実行委員の方々の気苦労も大変だったろうが、 出来ればこのイベントを定着させ、 篠山の冬の観光にも一役買えれば、 なお良いのではないか。 「第九を聴いて牡丹鍋を食べよう」 と。(E)