-
2015年12月24日13:30
-
丹波乳業に市民発電所 「氷上低温殺菌」...
写真・丹波乳業の吉田社長と「みんなの低温殺菌牛乳協会」の支援で工場の屋根に設置予定の太陽光パネルの一部=氷上町石生で
「氷上低温殺菌牛乳」を製造する丹波乳業(氷上町石生、吉田拓洋社長)を応援しようと、同牛乳の購入者らが一般社団法人「みんなの低温殺菌牛乳協会」(神戸市灘区)を立ち上げ、活動の一つとして、同社工場の屋根に太陽光パネルを設置する取り組みを始めた。宝塚市の市民発電所を誘致し、安価な電力によって同社の電気料金を低減させるとともに、クリーンエネルギーと関連づけることで、同牛乳のファンを増やし、丹波乳牛の経営を支えようという珍しい活動だ。
4月に発足した同社団は、1985年に旧氷上郡酪農農協が製造を始めた「氷上低温殺菌牛乳」を共同購入していた阪神間や豊岡市の消費者グループら10団体で組織。同牛乳は、安全な牛乳が飲みたいとの消費者グループの要請で誕生した経緯があり、メンバーには、乳牛に与える飼料について酪農家と意見交換するなど、同商品の誕生に直接携わった「生みの母」らがいる。
発電所の発案は、同社団の理事で、宝塚市で市民発電所を運営する非営利型株式会社「宝塚すみれ発電」代表の井上保子さん。井上さんが理事を務める宝塚市のNPO法人に、大阪の市民団体が市民発電所に使っていた中古パネル活用の話が舞い込み、同社団に丹波乳業への設置を提案した。
パネルは約30ワット分。「宝塚すみれ発電」が丹波乳牛の屋上を借りて発電し、同社に直接供給するしくみ。「すみれ発電」の電力価格は1㌔㍗5円程度、関西電力より安く、「差額」が直接同社の支援になる。
-
2015年12月24日13:29
-
技術専門講座「徳利と登り窯焼成」受講者...
兵庫陶芸美術館(篠山市今田町上立杭、079・597・3961)で開く、技術専門講座「徳利と登り窯焼成」の受講者を募集している。1月23日から計8講座。電動ロクロで作陶ができる陶芸上級者が対象。丹波立杭焼伝統工芸士、大西誠一さんの手ほどきを受けながら、高さ30㌢の徳利や皿などを作る。作陶した作品は講師所有の登り窯で講師が焼成する。受講者は薪入れを体験する。講座の日程は、1月23、24、30、31日、2月6、7日、3月12、19日。時間はいずれの日も午前10時―午後4時。定員20人(応募者多数の場合は抽選)。受講料2万4000円。1月7日までに同美術館へ申し込む。
-
2015年12月24日13:29
-
丹波の森新春書き初め展〈一般の部〉作品...
1月27―31日、丹波の森公苑(柏原町柏原)と、来年2月4―7日、四季の森生涯学習センター(篠山市網掛)で展示する「丹波の森新春書き初め展〈一般の部〉」の作品を募集している。1人1点。出品料2000円(特別養護老人ホーム入所者は1000円)。受付は、丹波市が丹波の森公苑で1月21、22日の午後1時半―5時、篠山市が四季の森生涯学習センターで1月22日午後1時半―4時半。出品申込票、作品預かり票、作品票、釈分(読みくだし文)を持参する。丹波の森公苑(0795・72・5170)。
-
2015年12月24日13:28
-
タクシー運転手
先月、地獄で仏に会った。東京で夜会合を終え、丹波で用事があるので翌朝7時の飛行機を予約、午後11時に就寝した。品川のホテルのバスは羽田まで30分。4時半に目覚まし時計をかけていたのだが、気が付いたら6時25分。出発まで35分しかない。それでもと、1分で着替えて顔も洗わず部屋を出た。▼16階のエレベーターを降りて玄関にたどりついたのが28分。ところが、アクリルガラスの自動ドアを飛び出そうとしたとたん、「ごつーん」という音がして右眼の上で火花が散った。誤って隣りのガラスを突っ走ろうとしたらしい。▼血がたらたら出てきたが、今はそれどころでないと前の広場へ。しかし無論、バスはいないし、日曜朝の道路はガラガラ。ところがその時、前方を左から走ってくるタクシーが1台。呼び止めるとすーっと寄って来た。▼ちょうど6時半。「高速に乗れば15分です。うまくいけば間に合うかも。でもお客さん、ひどい顔ですね」。運転手は実に機敏で、走りながら消毒液やチリ紙を出してくれる。空港ビルに着いたのは13分後。荷物検査ゲートを締切1分前に滑り込んだ。振り向くと、何と運転手が後ろからついて来てくれている。▼機内に着席したとたん、激痛に襲われた。丹波の用事はキャンセルとなったが、あの運転手が今も懐かしい。(E)
-
2015年12月24日13:28
-
年末年始が天王山
紫煙をくゆらせること12年。ついに禁煙を始めた。理由は健康と家計。ともに健全な状態の方が良いに決まっている。
それは吸い初めからわかっていたことだが、どうしてもやめられなかった。だから意志の弱い私は禁煙外来に行き、薬に頼った。
青い錠剤の効果がすごい。煙草をおいしいと感じさせない。おかげで禁煙スタートから今日までの1カ月半、ほとんど非喫煙者と言ってもいい生活を取り戻している。
ただ副作用もなかなか。▽吐き気▽いらつき▽頭痛▽便秘▽不眠▽気分が沈む―。そして、薬剤師さんが一言。「悪夢を見ることもありますから」。人によるだろうが、私は実際に見る。先日も知人数人が煮えたぎる溶岩の中に沈んでいった。
禁煙外来は3カ月通うことになっていて、終了するころに薬なしでも禁煙できるかが勝負になる。周囲に誘惑の煙が増えるのは宴席。この年末年始が天王山かもしれない。
読者の皆様、今年もお世話になりました。来年は煙草臭くない記者として現場でお会いできれば。(森田靖久)
-
2015年12月24日13:28
-
お弁当は愛
私はしばしば夫で実験する。彼は会社員なので土日が休みで、私の休みは不定期である。それは私が出勤の土日に密かに遂行される。①お弁当がない日②お弁当がある日③メモ付きのお弁当がある日―。この3択により、私が帰宅する時の彼のご機嫌ようを計るのである。
私は想像する。①ぼっさぼさの頭であくびしながらキッチンに入ってくる。何もない。彼は少々ショックである。残念さは隠せない。そして、その事態を認識しながらコーヒーのお湯を沸かし、パンを焼かないままマヨネーズをぐるぐるかけて立ったまま頬張るのである。一抹の寂しさを肩の辺りに漂わせながら…。②ぼっさぼさの頭までは同じ。お弁当箱を発見し、ふたを取って、大好きな卵焼きが入っているか一番に確かめる。もちろん、卵焼きは入っている。しかも本日は卵2個使用である。彼は気付く。「いつもより大きい!」そして、いつ食べようか、今食べちゃおうか、いやいややっぱりせめてコーヒーの後にしようと思い直して、お湯を沸かし始める。コーヒーをいれる背中が嬉しそうである。③ぼっさぼさの頭でまずメモを読む。たいてい文面は「おはよう、お弁当だよ~ん♪」ぐらいの見ればわかる類のくだらない一言書きである。それでもちょっと嬉しい。お弁当をさっそく頬張りながら「返事書いちゃおうかな~。ちくわの磯辺揚げ美味し♪」なんてご満悦である。
やっぱり、3番がいいよね。今年も一年お疲れ様でした。
(土性里花・グループPEN代表)
-
2015年12月24日13:27
-
プレミアム商品券期限迫る 12月31日まで
「たんばプレミアム商品券」の有効期限の12月31日が近づいており、同券を発行する「たんば商業組合」(0795・72・0112)は、「期限超過後は利用できない。払い戻しもできないので期間内に使用を」と呼びかけている。
7月発行分の7億2000万円分は、回収率93・5%、未回収金4681万円(11月末)。2011年度発行の5億5000万円のプレミアム商品券(券の右端が朱色)も期限を迎える(同収率99・8%、未回収金91万2000円)。
さらに、一般発売した「たんば共通商品券」の500円券と1000円券(共に券の右端が水色)の期限も12月31日と迫っている。
未回収金が500円券で72万5000円、1000円券で299万円(共に9月末)ある。券の表面に表示がある有効期限を確認を。
不明な点は同組合へ問い合わせを。
-
2015年12月24日13:27
-
鮮やかな油彩画展 尾松さん力作展示 「...
身体障がいがありながらも絵画制作に取り組んでいる尾松正憲さん(65)=市島町中竹田=が、「ら・ぱん工房 来古里」(同町上牧)で作品展を開いている。12月25日まで。午前9時―午後5時。
F50号の大作「新りょくのささやき」など、油彩画9点を展示。いずれの作品も、青や緑、黄色など明るい絵の具を使い、色鮮やかに仕上げている。
尾松さんは「キャンバスに向かって絵が描ける喜びを作品に込めた。色づかいや、何が描かれてあるのか想像しながら楽しんでみてほしい」と話している。
-
2015年12月24日13:26
-
「日本遺産連盟」結成へ 篠山が第1回幹...
今年4月に文化庁が認定した「日本遺産」第1号の府県や市町村が横のつながりを持ち、日本遺産の情報発信や旅行者受け入れの連携などを行おうと、12月21日、京都府庁(京都市上京区)で初めての幹事会を開いた。来年2月に第1回のサミットを開く篠山市が先導して協議を進め、名称を「日本遺産連盟」とした。
第1号の認定には24府県の18団体が選ばれ、日本遺産連盟には現在、16団体が加盟を表明している。
幹事会には篠山市のほか、高岡市(富山県)、小浜市(福井県)、岐阜市、明日香村(奈良県)、京都府、愛媛県の担当者が出席。名称や結成趣旨書、サミット時に披露する結成宣言文、篠山市でのサミット内容、今後のスケジュールなどが協議された。
篠山市からは政策部企画課の赤松一也課長、小林七子係長、藤野祐希主事の3人が出席。赤松課長が司会進行を務めた。名称については、「日本遺産連盟」に決定。結成趣旨の同連盟の目的として、▽団体同士の情報発信・情報交換を図る▽各団体の伝承や風習の将来への継承を図る▽観光客誘致に向けた戦略を検討する―が盛り込まれた。また、今後の運営に向けて、各団体の分担金についても協議した。
-
2015年12月20日09:22
-
ぬくもりの郷に練習場 2月6日「桶ット...
来年2月6日、「第5回全国桶ット卓球大会」を開催する、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷(篠山市今田町今田新田、079・590・3377)が「桶ット卓球練習場」を新設した。場所は同施設の屋根のある屋外スペース。靴を履いて利用する。同大会の参加者を募集している。
桶ット練習場の利用時間は午前10時―午後5時(火曜定休)。利用は無料。予約制で1組2時間まで。練習場は同施設のほかに、四季の森生涯学習センター(中央公民館079・594・1180)でも開設している。
大会は同日午前9時から同温泉施設で行われる。「男性ペア」「男女ペア」「女性ペア」の3部門。ラケットの代わりに風呂桶を使って、ダブルスでプレーする。ネットも風呂桶。先着全部門で72組を募集。各部3位までを表彰。各優勝ペアから抽選で「全国ご当地温泉卓球大会」の出場権(旅費相当分)を贈る。今大会から参加者が審判する。
参加費は1組1000円(保険代含む、猪汁付き弁当は別途800円)。申し込みは1月8日までに、所定の申込書(ぬくもりの郷ホームページから入手)か、必要事項を同温泉施設にファクス(079・590・3007)か、Eメール(yumekonda.oketto@gmail.com)で。
-
2015年12月20日09:21
-
「丹波市誌」編さん 市制10年振り返る ...
丹波市(総合政策課0795・82・0916)は、氷上郡合併までの経緯と2014年度までの行政の取り組みをまとめた「丹波市誌」(A5判、1000㌻)を編さんし、本庁、各支所で販売を始めた。2000円。
議会、行政機関、財政、福祉、教育など15章からなる。「消防・防災」の章では、昨年に発生した豪雨災害の状況、復興プラン、被災者支援を詳報。「産業・経済」の章では、恐竜化石の発見から、化石を活用したまちづくりについて記載した。市の10年を写真で振り返るカラーページも添付。題字は辻重五郎市長が揮毫した。
-
2015年12月20日09:21
-
篠山の可能性
篠山市が日本遺産認定に続いて、ユネスコの創造都市ネットワークへの加盟が決まった。篠山の明日に光が差した感もあるが、将来を考えるときに見過ごせないデータがある。▼人口が2060年には2万973人になり、15年と比べて半分ほどになるという推計データが出ているのだ。人口減少は、地域の経済、福祉、教育などさまざまな分野に影を落とす。将来に対する楽観を許さないデータだ。▼篠山市が誕生した16年前の新市建設計画には、「平成20年には6万人都市を目標とする」とあった。合併に伴うイメージアップや福知山線複線化などを理由に人口の社会増が見込まれるとした。今となれば何ともむなしい6万人構想だ。▼とはいえ、篠山には可能性がある。篠山市の誕生時から調査研究をしてきた社会学者たちの成果をまとめた本『成熟地方都市の形成』が発行された。同書では、篠山を「由緒ある田舎」とし、「Ⅰターン、Uターンできる生活の『豊かさ』を享受できる地方都市社会の可能性を篠山にみることができる」としている。▼他地域よりも豊かな可能性が篠山にはある。いかに可能性を引き出し、まちづくりに生かすか。6万人構想のような絵空事に終わらせない取り組みが求められる。篠山の存在感を国内外に示した今、これからが正念場だ。(Y)
-
2015年12月20日09:20
-
国際的な魅力 市民と共有を
篠山市がこのほど、「ユネスコ創造都市ネットワーク」に認定された。2004年にユネスコが創設した、文化的産業を振興し、文化の多様性を守るための国際的なネットワーク。国内では、神戸市、名古屋市、金沢市、札幌市、鶴岡市、浜松市に次いで7都市目の認定。最少人口の鶴岡市でも10万人以上なので、約4万3000人の篠山市が認定されたのは異例のこと。7分野あるうちの「クラフト&フォークアート分野」で認定された。今後、篠山市は「食と器」をテーマにさまざまな事業を展開していく。
今年4月には文化庁が今年度初めて創設した「日本遺産」の第1号にも選ばれた。こちらは全国24府県の18件が認定された。篠山市が選ばれたテーマは、「丹波篠山 デカンショ節―民謡に乗せて歌い継ぐふるさとの記憶」。篠山城跡や丹波立杭窯など、デカンショ節に歌われている15の構成文化財を生かしたまちづくりを進めていく。すでに具体的に事業を進めており、まちなかに、デカンショ節関連の資料を展示し、踊りの体験ができる「デカンショ伝承館(仮称)」を新設する整備が始まろうとしている。
篠山市はもうひとつの「ユネスコ」にも選ばれている。大山地区にかつてあった大山荘を経営していた東寺の「東寺百合文書」が「ユネスコ記憶遺産」に登録された。11月には大山小学校でフォーラムが行われた。
国内外に魅力を発信できる環境が整った。今後、その魅力を市民といかに共有し、市民が自分たちのまちを誇りに思えるかが大切になる。そこから、人口減少、過疎化を食い止める光が見えてくると思う。(坂井謙介)
-
2015年12月20日09:20
-
子ども俳句
テレビで俳句や華道、料理の査定などを楽しむ番組「プレバト」のことを九月に書いた。私の句会のメンバーたちも結構見ているようで、「いつもわたしらが言われとるのとおんなじなので笑えます」とか「下手な俳句の見分けがつくようになりました」などと言われる。
映像から句を詠むのはとても難しい。そこから感じたイメージを膨らませ、さらに季語など、俳句って簡単そうで難しい。でも俳句がお茶の間に親しまれるようになったことは嬉しい。
去年に続いて今年も隣の市の文芸祭俳句(小・中学生)部門の選者を頼まれた。九月の末、段ボールいっぱいの投句用紙が届いた。小・中合わせて一四九八枚ある。学校名と名前は伏せて、学年と俳句のみが書かれている。夏休みの宿題として出されたのか、夏祭り、盆踊り、花火大会などの季語が半分以上。中学生だと修学旅行の思い出や部活の苦しさや喜びなども詠んでいる。その学校が、俳句をどのように指導しているかが、とてもよくわかる。私が大賞に選んだのは〈左手にアイス右手にシャープペン〉中学三年生の作品だ。暑い盛りにアイス片手に勉強している姿が目に浮かぶ。アイスが季語。食べる、持つなどの動詞が省略されていて、名詞だけでも俳句は成り立つ。他にも小学二年生の「サンダルにクワガタムシがとまったよ」とか「かきごおりいろんないろのやまみたい」などという素直な感動を読んだものもあり、選も楽しかった。入賞した子どもたちが大きくなってまた俳句を始めてくれたら嬉しい。
-
2015年12月20日09:14
-
向井晴宗氏訃報
向井晴宗氏(むかい・はるむね=向井金属工業株式会社会長、向井祥隆・篠山市ボランティア連絡協議会会長の父)17日午後1時27分、老衰のため篠山市内の病院で死去、94歳。自宅は篠山市宮ノ前292.葬儀は19日、おこなわれた。喪主は長男、祥隆(よしたか)氏。
-
2015年12月20日09:14
-
岸部弘氏訃報
岸部弘氏(きしべ・ひろむ=元春日町議会議員)17日午後3時14分、病気のため丹波市内の病院で死去、78歳。自宅は丹波市春日町朝日525。葬儀は19日、おこなわれた。喪主は、娘婿の松山善彦(まつやま・よしひこ)氏。
-
2015年12月20日09:13
-
里子2人育てる牧師・北摂丹波里親会理事...
子どもに家庭の温もりを
祈りの家キリスト教会の牧師で、夫と、中学3年の長女、小学5年の長男、小学1年の次男の5人家族。長女は4歳、長男は3歳から里親委託を受けている。末っ子が実子。
以前勤めていた札幌の教会の牧師が、里親として30人以上の子を送り出す姿を見てきた。「子どもは何も悪くない。大人の勝手に振り回されているだけ。一人でも多くの子が安心して暮らせるホーム、温かい家庭になりたい」と、33歳で里親認定を受けた。
児童養護施設にいる子どもで里子になれるのは、実親が了解した子に限られる。長女が施設から家にやって来た時の荷物は、紙袋1つ。写真といくつかのおもちゃだけだった。長女は、当初、問題をわざと起こし困らす「試し行動」が多かった。夫の前では良い子、2人になると暴言を吐いた。「私を排除し自分の居場所を作る。それが彼女が傷つかず生きていく知恵だった。そんなことをしなくてもここに居場所はある、あなたが居ていいんだよとメッセージを送り続けた」と振り返る。
長男は夕方になると、「お母さんはいつ帰るの」と言った。食事を作っていると、「何でそんなことをするの。遊んで」と怒った。母親が何か知らなかった。
お腹が大きくなかった女性がある日2歳の子を連れていたとする。その時に、「何があったんだ?」ではなく、「そういう家庭もあるよね」と周囲の理解が深まることを願っている。
一緒に過ごし共有する。経験の積み重ねが親子を作っていった。「彼らが愛することを教えてくれた。にぎやかに暮らしています」と微笑む。「行ってきます」と元気に出かけ、「ただいま」と喜んで帰って来る。当たり前の毎日が喜び。
-
2015年12月20日09:11
-
篠山の女性の有名人
日曜日版の寄稿連載「篠山歴史びと」。篠山市文化財保護審議会委員の今井進さんにお願いし、篠山の〝偉人〟を紹介していただいている。これまでに男性4人が登場し、そろそろ女性をと頼んだところ、「私もそうしたいが、該当者がいない」との意外な答えだった。
丹波市には、俳人の田ステ女、詩人の深尾須磨子、日本女子大校長の井上秀、俳人の細見綾子と、江戸から昭和期で全国的に有名になった人が少なくとも4人はいる。同時代の篠山には本当に1人もいないのだろうか?
大正生まれの篠山の方に尋ねたところ、同じく「いない」との答えだった。「篠山は武家と軍隊の文化だったから『女性は家を守る』というのが普通だったんでしょう」との見解。「よほど反逆的な女の人でないとそこから外れなかったのでは」とも。もしかすると、丹波市と篠山市の風土の違いが、女性有名人の数の差につながっているのかもしれない。
それにしても江戸から昭和期の篠山出身の有名人女性は本当にいないのだろうか。ご存知の方がおられたら教えてください。(古西 純)
-
2015年12月20日09:06
-
地域包括ケア考える勉強会 12月22日、柏...
地域包括ケアを考える勉強会が12月22日午後6時半から柏原住民センターで開かれる。老人保健施設「さんなん桜の里」を運営する社会医療法人社団正峰会グループ地域包括ケア推進部の主催。
医療、介護、福祉サービスの連携を深める場にと計画した。11月に続き2回目。「誰もが住みなれた地域で暮らすことを支援する」(―丹波市独自の地域包括ケアをめざして)をテーマに講演などがある。講師は、一般社団法人地域ケア総合研究所長で、NPO法人長野県宅老所グループホーム連絡会常務理事の竹重俊文さん。来年4月の診療報酬改定の方向性も話題にする。ディスカッション、質疑応答も行う。
先着90人。無料。さんなん桜の里(電0795・70・5700、FAX0795・70・5701)へ。
-
2015年12月20日09:05
-
第454問
篠山市がユネスコ創造都市ネットワークの「クラフト&フォークアート分野」に加盟認定されました。国内で他に同じ分野で唯一認定されている都市は?
1.神戸市
2.金沢市
3.札幌市