パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2015-1-29 13:27
見出し
県の優秀教員に 岸田さん(和田中)、足立さん(氷上特別支援)が受彰
リンクURL
http://tanba.jp/modules/people/index.php?page=article&storyid=1116 県の優秀教員に 岸田さん(和田中)、足立さん(氷上特別支援)が受彰への外部リンク
記事詳細
 他の教職員の模範となる取り組みを行い、 特に顕著な成果をあげているとして、 丹波地域から和田中学校の岸田孝広教諭 (46) と氷上特別支援学校の足立昭吾教諭 (43) が、 県優秀教員として表彰される。 2月3日に県公館で表彰式が行われる。  岸田教諭は2009―13年度まで、 県教委の 「学力向上推進委員会」 の算数・数学委員を務めた。 「全国学力・学習状況調査中学校数学」 の結果を分析し、 授業改善や学力向上に向けた方策や課題をまとめる役割に尽力した。 11年度に行われた県のシンポジウムでは、 発表者となって実践例を紹介した。  同委員としての活動が、 数学と実際の暮らしとをいかに結びつけるかを考え、 生徒の関心を導く工夫が求められていることに気づくきっかけになった。 携帯電話の料金プランを関数を用いて考える授業中に、 生徒がもらした 「役に立つんやな」 という言葉が 「うれしかった」 と振り返る。  受彰に 「一緒に研究した同僚の先生、 委員のみなさん、 先輩、 恩師、 一緒に授業をつくった生徒たちを代表して受ける賞。 自分が身につけたことを、 若い先生方や、 将来、 先生になるかもしれない生徒たちに伝えられたら」 と話している。  足立教諭は大学卒業後、 保健体育教師などを経て、 氷上養護学校 (現氷上特別支援学校) に着任し、 今年で12年目。 現在は高等部部長を務めている。  校内で体験的な学習をと、 外部講師を招いた出前授業を多く企画。 「普段の授業では体験できない内容ばかり。 生徒たちの目が、 いつにも増して輝いている」 と話す。 積極的に授業に参加するようになった生徒に、 喜びを感じている。 主に地域住民を講師に呼び、 特別支援学校に親近感を抱いてもらう機会にしている。   「生きる力」 をはぐくむキャリア教育の研究にも力を入れ、 県立特別支援学校進路指導担当者会や、 他校の職員研修会で自身の研究や実践の成果を伝えるなど、 講演活動も頻繁に行っている。  受彰に 「身の引き締まる思い。 お世話になった多くの先輩教員に感謝するとともに、 今後も生徒の意思決定を大切にした教育に務めていきたい」 と話している。