パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2014-12-14 8:38
見出し
女性が働く窯場めぐって 5カ所のスタンプで箸置きゲット こんだ薬師温泉ぬくもりの郷
リンクURL
http://tanba.jp/modules/topics/index.php?page=article&storyid=8510 女性が働く窯場めぐって 5カ所のスタンプで箸置きゲット こんだ薬師温泉ぬくもりの郷への外部リンク
記事詳細
 こんだ薬師温泉ぬくもりの郷 (篠山市今田町今田新田) が、 丹波焼の里スタンプラリーを開催している。 イベント名は 「里山と女性、 美しい仕事を訪ねて」。 今田町立杭地区で陶工として活躍している女性や、 陶工の夫の仕事を陰で支えている女性がいる窯場と、 同町内の観光施設に設置したポイントをめぐると、 丹波焼の箸置きがもらえる。 1月末まで (1月1日はスタンプラリー休止)。  スタンプラリーのポイントは、 ▽大熊窯 (同町上立杭) ▽雅峰窯 (同) ▽末晴窯 (同) ▽ぎゃらりーTANSEN (同) ▽丹窓窯 (同) ▽丸八窯 (同) ▽兵庫陶芸美術館 (同) ▽こんだ薬師温泉―の8カ所。 これらの個所に置いている専用台紙を手に巡り、 5カ所以上で押印し、 景品交換場所のこんだ薬師温泉のフロントに提出すると、 箸置きがもらえる。  スタンプを押す専用台紙には、 茶瓶や徳利、 カップなどの陶器のイラストを白抜きのシルエットで印刷しており、 各ポイントに設置しているはんこを押すと、 「イッチン描き」 や 「鎬 (しのぎ)」、 「面取り」、 「葉文」 などの模様がスタンプされ、 丹波焼の伝統技法が学べる仕掛けになっている。  イベントを企画した同温泉の観光企画課は、 「もうすぐ正月休み。 近場で楽しめる観光スポットとして、 女性が活躍している窯場をめぐっていただき、 その手仕事と作品を間近で見てもらい、 地域の魅力の再発見につなげてもらえたら」 と話している。  繁忙期を過ぎた丹波焼の産地に観光客を呼び込もうと、 県の 「被災地域元気回復支援事業」 の助成を受けて実施している。  問い合わせは、 同温泉 (079・590・3377)。