HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
39 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2014-11-30 9:07
見出し
「四季桜」見ごろに 山南町下滝・微妙寺で
リンクURL
http://tanba.jp/modules/topics/index.php?page=article&storyid=8475
記事詳細
山南町下滝の微妙寺 (細川慈眞住職) にあるサクラが見ごろを迎えている。 樹齢は100年以上と推定され、 毎年冬と春の2度、 花を咲かせる。 正式な学名ではないが、 同寺では 「四季桜」 という呼び名で語り継いでいる。 一昨年、 篠山市の桜守、 吉良勉さんに見てもらい、 古い枝を落としたり、 根元に肥料をやるなどしたところ、 昨年からたくさんの花をつけるようになった。10月下旬からポツポツと開花。12月中旬ごろにピークを迎え、 来年1月中旬まで楽しめる。 細川住職は、 「咲き始めには、 『梅ですか』 と聞かれることもある。 この時期、 サクラのピンクとイチョウの黄色のコントラストが楽しめるのも珍しいのでは」 と話している。 写真・気温がぐっと下がるこの季節に、 小ぶりな花をつけた四季桜=山南町下滝、 微妙寺で