パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2014-9-18 8:18
見出し
町屋に大型キノコ出現 災害支援催しも 9月23日まで、アートフェス
リンクURL
http://tanba.jp/modules/topics/index.php?page=article&storyid=8271 町屋に大型キノコ出現 災害支援催しも 9月23日まで、アートフェスへの外部リンク
記事詳細
  「丹波篠山・まちなみアートフェスティバル」 (同実行委員会主催) が篠山市の河原町妻入商家群周辺で開かれている。 篠山市ゆかりの作家35人、 ゲスト作家9人の作品が国重要伝統的建造物群保存地区の町屋や公共スペースに展示されている。 また、 丹波市の豪雨災害支援を目的に 「てるてる坊主」 を作るワークショップも開かれている。 9月23日まで。  鳳凰会館では4作家の作品を展示。 玄関を入ってすぐの土間には、 直径3㍍ほどの 「かさ」 を持つ木製のキノコが登場。 来場客らはさまざまな角度からキノコの姿を鑑賞していた。  また、 河原町交差点南西角の小西邸では 「たんばのくに災害復興支援ワークショップ・みんなでメガてるてるART」 を開催。 綿を詰めて好きな色の生地やリボンで、 てるてる坊主を2体作り、 1体は持ち帰り用に、 もう1体は実行委員会に預ける。 それを集めて、 大きなてるてる坊主にする。 参加費200円 (全額支援金に)。 毎日午前10時―午後5時。 21日午後1時半からは、 作家が指導する。  このほか、 芸術のワークショップやアーティストのトークショー、 俳句会、 ミニコンサート、 人形劇、 詩の朗読会など多彩な催しが開かれる。  20、 21、 23の3日間、 ディスカバーささやまグループが案内する 「城下町篠山探訪ツアー」 が行われる。 城下町の見どころを1時間半かけて巡る。 参加費無料。 午後1時20分までに河原町の交差点に集合する。  詳細は、 同フェスサイト (sasayama-art.com)。 問い合わせは、 同実行委員会事務局 (丹波古陶館079・552・2524)。