HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
21 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2014-7-31 10:01
見出し
2日、初の「フリマ」開催 夏野菜中心に9ブース 春日町大路地区
リンクURL
http://tanba.jp/modules/topics/index.php?page=article&storyid=8174
記事詳細
地域で取れた夏野菜などを販売しようと、 丹波市春日町大路地区自治協議会のまちづくり委員会地域産業振興部会が8月2日午前9時から、 三尾荘 (同町松森) の駐車場で初のイベント 「大路いきいきフリーマーケット」 を開く。 元気な地域づくり事業の一つ。 家庭用品の販売や木工教室なども予定しており、 同委員会の小西和明委員長は 「大路地区を知ってもらうきっかけになれば。 来年以降も開催したい」 と話している。 地元の3歳以上の子どもや保護者でつくる鼓笛隊 「ジョイアスバンド」 の演奏で幕開け。 ピアニカやリコーダーなどの楽器を30人ほどで奏でる。 9ブースが出店。 地元農家やグループが、 キュウリやナス、 トマトなど、 取れたての夏野菜を販売するほか、 氷上高校食品加工科の生徒も出店。 同校で加工したクッキーやジャム、 味噌を並べる。 雑貨や古着、 おもちゃの販売もあり、 板金業を営む畑力さん (同町下三井庄) は銅板で作った折り鶴の展示販売を行う。 同自治協議会は毎年11月、 秋野菜をメーンに販売する 「アグリフェスタ」 を開催しているが、 夏のみずみずしい野菜を楽しんでもらえる機会をと企画。 告知チラシは地元のデザイン企画会社 「ご近所」 に制作を依頼、 道の駅などに配布し、 広く来場を呼びかけている。 イベントを開催することで、 大路地区の活性化と、 地域外の人に大路を発信できればという思いもあるという。 当日は来場者に、 要望や改善点を聞くアンケートを取り、 来年の開催に反映する。 小西委員長は 「子どもから大人まで気軽に来てほしい。 地域住民や地域外の人にとって、 コミュニケーションを図る場になれば」 と話している。