HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
22 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2014-7-27 8:55
見出し
「普通」なのは
リンクURL
http://tanba.jp/modules/column/index.php?page=article&storyid=3923
記事詳細
先日、 所用があり東京へ行った。 めったに行かないこともあり、 東京に行くと、 とまどうことがある。 エスカレーターの立ち位置だ。 大阪では、 急ぐ人は左を駆け上がるが、 東京では右。 大阪方式が身にしみついているので、 ちょっとしたカルチャーショックを受ける。 ▼左右が逆転しているのは、 なぜなのか。 哲学者の鷲田清一氏は、 こう分析している(『自由のすきま』)。 東京では、 歩かなくても自分の身体を運んでくれる装置としてエスカレーターをとらえている。 それに対して、 せっかちな大阪人はエスカレーターを、 より速く駆け上がるための装置と考えている。 ▼東京と大阪ではエスカレーターに対する見方が異なるが、 それぞれの見方に従うと、 東京も大阪も、 左に位置するのが 「普通」 になるというわけ。 なるほどと思う。 ▼エスカレーターのほかにも、 とまどうことがある。 東京に限らないが、 都会の人はよく歩くということだ。 田舎では、 わずかな距離であっても車に頼る。 健康づくりのために歩くことはあっても、 移動するために歩くことは極力避ける。 ▼移動する手段として、 都会では歩くことは普通だが、 田舎では車が普通。 生物上のヒトにとって歩くことは、 もともと移動手段であったはずで、 ヒトたるゆえんだ。 都会と田舎、 どちらの普通が本当か。(Y)