HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
10 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2014-7-17 8:29
見出し
人と人とをつなぐもの
リンクURL
http://tanba.jp/modules/column/index.php?page=article&storyid=3911
記事詳細
皆さんは 「スーホの白い馬」 というお話をご存知でしょうか。 モンゴルの民話でモンゴルの伝統楽器 「馬頭琴」 のできるまでが書かれている話です。 赤羽末吉の絵で福音館書店から絵本として出版されているので、 読まれた方も多いでしょう。 先日、 宝塚で 「馬頭琴コンサート」 が開催されました。 そこで、 「スーホの白い馬」 のスライド上映があり、 プロの演奏家によるフルート、 ピアノ、 馬頭琴のライブ演奏が切々と流れる中、 迫力ある朗読で、 今日のために描かれた情感豊かな絵が次々と映し出されていきます。 とても贅沢な時間で、 各場面にあったアドリブ演奏と朗読の声は、 自然に感情移入し、 ハッとしたり、 ドキドキしたり、 白馬やスーホの気持ちになりきって、 涙が流れたりと、 この上なく豊かな時間を過ごさせていただきました。 会場には、 環境的にも心身的にもハンディのある方、 お年を召した方、 元気に泣く赤ちゃん、 それを優しくあやすお母さんなど、 様々な方たちが来られていて、 同じ時間を楽しみ、 共有することができました。 このイベントを企画主催されたのが 「虹の輪コンサート」 という団体です。 日頃、 外出機会の少ないハンディのある方々に、 プロによる質の高い音楽を楽しんでいただき、 出演するプロの方々にも、 この機会を通して、 新しいやりがいや生きがいを発見していただくという活動を続けてこられた団体です。 こんな温かい活動に出会うたび、 心で小さく 「ガンバロ」 って思うのです。 (土性里花・グループPEN代表)