HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
21 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2014-4-13 8:35
見出し
ユーモア
リンクURL
http://tanba.jp/modules/column/index.php?page=article&storyid=3825
記事詳細
多紀郷友会発行の会誌 「郷友」 の編集長を長く務められた山口博美さんから、 1冊の冊子をいただいた。 「郷友」 誌上で発表した、 篠山関係のエッセイを集めたものだ。 篠山の歴史文化にくわしい山口さんならではの玉稿が並ぶなか、 とりわけ興趣を覚えるくだりがあった。 ▼ 「丹波篠山山家の猿が花のお江戸で芝居する」。 デカンショ節のこの詞について識者から聞いた話として、 「作者は篠山の人ではない。 篠山及び出身者の一部を揶揄 (やゆ) 嘲笑したものである」 と記している。 ▼デカンショ節といえば 「山家の猿」 を連想するほど、 よく知られた詞だが、 元をたどれば、 篠山をあざけり、 からかったものだという。 もし、 この説の通りとすれば、 この詞を受け入れ、 愛誦している篠山人の懐の深さ、 器の大きさに感嘆する。 ▼ドイツに、 「ユーモアとは 『にもかかわらず』 笑うこと」 という言葉がある。 辛く苦しいにもかかわらず笑うのがユーモア精神だという。 「山家の猿」 も同様。 あざけられているにもかかわらず笑い飛ばす。 大人の対応であり、 あっぱれなものだ。 ▼山口さんのエッセイに、 民謡にくわしい他郷の知人が 「山家の猿」 について 「開き直ったというか自信というか、 これはただ者ではないぞ、 という感じを与える」 と語ったとある。 確かに、 ただ者ではない。(Y)