HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
12 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2013-10-10 13:52
見出し
稔り多き夏休み
リンクURL
http://tanba.jp/modules/column/index.php?page=article&storyid=3657
記事詳細
庭の金木犀が香り出し、 秋の味覚がちらほら食卓に出だしたが、 うちはいまだに先日取れた夏休みの話で持ち切り♪今年は3年ぶりの東北温泉旅行&ついでに岩手のお客さんに会いに行こう♪ツアーだった。 車で新潟に向かい、 夜中に新潟港からフェリーで出航し、 早朝秋田港に入港。 男鹿半島を回り漁師料理の朝食をとり、 なにはともあれナマハゲ体験。 そろそろ知恵がつき出したチビ助に怖い目に会って頂き、 いざと言う時にナマハゲ効果に期待?!何とも浅はかな親の手段であるが、 今のところ効果絶大! その後、 奥入瀬渓流を散策し、 青森→秋田→岩手と温泉地を巡り、 道中は豊かなブナの原生林を走り、 風の音、 水の輝きを感じ、 群青の夜空に架かるくっきりとした天の川を家族と見上げ言葉が出なくなり、 素晴らしいその土地その土地の味覚も楽しませてもらえた。 そして、 何よりも今回は震災後初めて東北へ赴き、 内陸部の方であったが震災の話や、 沢山の方々が色んな形で復興に向けて頑張っておられることを少しでも見聞きできたことが良かった。 長いお付き合いがあったものの顔を合せるのは初めてなのに、 ずっと気持ちが繋がっていたような気持ちで、 自分たちが作ったお野菜を送ることで、 お客様が元気になって下さっていることが逆に自分たちにとって良い励みとなった。 さらに日々に追われ、 震災のことが遠い昔のことになりそうだったが、 東北では今も続いているのだと再認識できたことも大きな収穫となった。 (古谷暁子・ブルーベリー農家)