HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
11 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2013-9-29 9:00
見出し
難関「エネルギー管理士」に合格 市島の須原君(京都府立工業)
リンクURL
http://tanba.jp/modules/people/index.php?page=article&storyid=958
記事詳細
京都府立工業高校の電気エネルギー科3年、 須原佑介君 (丹波市市島町下竹田) が、 難関で知られる国家資格 「エネルギー管理士 (電気分野)」の試験に合格した。 同科教諭によると、 同管理士試験は会社員の受験が大半で、 高校生が受験すること自体が全国的にも稀だという。 須原君は 「時間を見つけてコツコツ努力したことが結果につながってよかった」 とほほ笑んでいる。 同管理士は、 エネルギーを合理的に使用するために、 熱や電気の管理・維持などを行う専門家。 須原君は今後、 1年間の実務経験を経て、 免状交付となる。 須原君は、 昨年も同管理士の試験に挑戦。 4つある課目のうち3課目は 「課目合格」 したが、 「電力応用」 課目は不合格だった。 同管理士試験は、 一度合格した課目は一定期間試験が免除されるため、 今年は電力応用課目のみに集中して学習に励んだ。 過去15年分の試験問題集を購入し、 わからないところは担当教諭に納得いくまで質問した。 もともと工場などで受電設備や配線など、 電気設備の保安監督ができる 「第3種電気主任技術者」 の資格取得を目指していたが、 同管理士資格にも共通する分野が多くあったため、 同管理士試験も受験することにした。 これまでにインターネットなどの通信線の工事・監督することができる 「工事担任者 (総合種)」 などの資格に加え、 電気関係以外の資格も含めて国家資格を8つ取得している。 須原君は 「進路はまだ決めていないが、 将来は高校で学んだことを生かせるところで働きたい」 と話している。