パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2013-3-14 9:09
見出し
最古の登り窯で「やきもの体験」 3月31日まで受講生募集
リンクURL
http://tanba.jp/modules/topics/index.php?page=article&storyid=6540 最古の登り窯で「やきもの体験」 3月31日まで受講生募集への外部リンク
記事詳細
 丹波焼 in やきものの里文化発信事業委員会は4月27日―6月20日の期間、 13回講座で 「登り窯体験ワークショップ」 を開く。 今田町立杭地区に現存する最古の登り窯で焼成して作品をつくる。 会場は兵庫陶芸美術館 (篠山市今田町上立杭) で、 時間はいずれも午前10時から。 31日まで参加者を募集している。  初・中級者対象の 「窯元指導コース」 と、 中・上級者対象の 「自由作陶コース」 がある。 「窯元指導コース」 は、 伝統工芸士で源右衛門窯窯元の市野晃司さん (同町上立杭) が講師を務める。 焼成作業を行う登り窯は、 1895年 (明治28年) に築窯されたもの。  募集定員は各コース20人 (応募者多数の場合は抽選)。 参加費は、 「窯元指導」 が2万6000円。 「自由作陶」 が1万8000円。 両コースともに10キロの粘土で作陶する。 申し込みは、 事務局の丹波立杭陶磁器協同組合 (079・597・2034)。  各コースの作業日程は次の通り。 【窯元指導コース】 ▽ガイダンス・作陶=4月27―30日、 5月1日 ▽作品提出締切日=5月26日 ▽施釉=6月8、 9日 ▽窯詰め予定=6月15、 16日 ▽焼成予定=6月17―20日 ▽窯出し予定=6月29日 【自由作陶コース】 ▽ガイダンス=4月27日 ▽自由作陶=5月8―12日 (自宅での作陶も可) ▽作品提出締切日の5月26日以降の日程は、 窯元指導コースと同じ