HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
55 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2012-12-13 14:32
見出し
21回目の奇跡
リンクURL
http://tanba.jp/modules/column/index.php?page=article&storyid=3380
記事詳細
今月9日に私たち夫婦は、 21回目の結婚記念日を迎えた。 なぜ、 結婚式もしていない私たちがその日に籍を入れたかというと、 その日は彼が敬愛するビートルズのジョン・レノンの命日で、 ジョンは12月8日にアメリカで銃弾に倒れたが、 日本時間では9日だというのだ。 それで、 結婚記念日は9日になっている。 彼と出会ったのは私が24歳の時、 インドで。 私は小学3年以来出したことのない高熱にうなされ、 誰ひとり知ることのないインドの片隅の安宿で 「あ~、 私死ぬのかな~」 とぼんやり考えていた。 そんな時、 インドに来てから初めてそこで知り合った日本人の彼が、 私を看病してくれたのである。 それ以来、 仕事は別として21年間ずっと一緒だ。 一緒になった頃は、 これでもかこれでもかとわがままを言ったり、 喧嘩を吹っ掛けたりと、 今考えれば心の底から彼に同情するが、 彼を試していたように思う。 でもどんな時でも彼は受け入れてくれた。 私は次第に落ち着くようになり、 彼を尊敬するようになった。 いつでもどんな時でも、 自分のことを信じて愛してくれている人がいることは、 何にもまして人を安心させてくれる。 もう一度、 私を生んで育てなおしてくれたのが彼だと、 心から感謝している。 それでも、 まだまだ彼にはお世話になりっぱなしで、 酔った私を介抱する役目も彼である。 これから忘年会が多くなる季節だが、 呑みに行く前に必ず彼からメールが入るだろう。 「調子に乗って呑み過ぎないように」 と。 (土性里花・グループPEN代表)