HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2012-8-9 10:27
見出し
合唱劇「魔笛」を上演 丹波市少年少女合唱団
リンクURL
http://tanba.jp/modules/topics/index.php?page=article&storyid=5786
記事詳細
丹波市少年少女合唱団が8月18日午後7時から、ライフピアいちじま (丹波市市島町上田) で定期演奏会を開く。 団員は小学3年―中学3年の女子25人。 演奏会に向けて3、 4日にはユニトピアささやまで1泊2日の合宿を行うなど、 練習に余念がない。 入場無料。 3部構成。 1部では、 東日本大震災からの復興を象徴する歌として昨年のNHK紅白歌合戦でも歌われた 「あすという日が」 を作曲した八木澤教司 (さとし) さんの作品から同曲をはじめ計4曲を歌う。 2部は、 「汽車」 「しゃぼん玉」 「どんぐりころころ」 など、 おなじみの童謡8曲を披露する。 最後の3部は、 小学6年の団員がメーンとなって繰り広げる合唱劇 「笛吹きパパゲーノ 子どものための魔笛」。 モーツァルトのオペラ 「魔笛」 に登場する歌を、 演技を交えて上演する。 鳥を捕まえて商売をする若い男性 「パパゲーノ」 役を務める上村茉子さん (崇広小6年) は 「せりふや動作を間違えるかもしれないけど、 精いっぱいやりたい」、 足立優佳さん (同) は 「みんなで力を合わせ、 成功させたい」、 徳舛あかりさん (東小6年) は 「食べる場面があるけど、 本当に食べているように演じたい」 と話していた。