パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2017-3-26 0:40
見出し
篠山市小原井口剛さん 手作り窯で炭焼き 所有の山林で薪を調達
リンクURL
http://tanba.jp/modules/people/index.php?page=article&storyid=1350 篠山市小原井口剛さん 手作り窯で炭焼き 所有の山林で薪を調達への外部リンク
記事詳細
写真・手作りの窯で炭焼きを楽しんでいる井口さん=篠山市小原で  篠山市小原の井口剛さん(71)が、自宅近くにある自身所有の山林に炭焼き窯をつくり、冬場の年2―3回、炭焼きを楽しんでいる。今年で3年目。1回に焼ける炭は110―120㌔ほどという。出来た炭や木酢液は、近所の人や知人にあげており、バーベキューをする夏場には重宝されるという。「どんな炭ができているか、窯を明ける瞬間が一番の楽しみ」と話している。今シーズン2回目の炭焼きをしている最中で、3月21日に火入れし、28日には炭出しを行う。  元高校教諭の井口さんは兵庫農大卒で、学生時代は農薬学を専攻。当時から炭を焼く際に出る木酢液や、冷蔵庫の臭いを抑える活性炭など、炭の効果に関心があり、いつか炭焼きをしたいと思っていたという。  退職後、県立ささやまの森公園に勤務した際、施設近くに住むボランティアスタッフの杉田弘治さん(川原)に炭焼窯のつくり方を教わりながら、所有する山の斜面を使い、1カ月ほどかけて完成させた。最初に穴を掘る作業以外はすべてこつこつと手作業で行い、窯を覆うトタン屋根も設置した。  炭にする薪は、窯周辺の森からコナラなどを伐採して調達。出来上がった炭はバーベキューや住まいの湿気取り、和風インテリアとしても使用。木酢液は畑のもぐら対策や、野菜の殺虫剤、残飯堆肥づくりなどに利用しているという。