HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
43 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2016-12-29 18:00
見出し
写真
リンクURL
http://tanba.jp/modules/column/index.php?page=article&storyid=4858
記事詳細
NHK「視点・論点」で写真家の大石芳野さんが亡くなった永六輔氏を悼み、反戦の遺志を継ぎたいと話していた。永さんは気骨をふっくらと包み込んだ不思議な人だった。▼メインの仕事はテレビよりラジオ。写真を撮られるのは恥ずかしい方で、ほとんど大石さんにだけ許していたという。人の写真が多い大石さんも自身「人見知り」だそうだが、外国人でもどうしてあんな表情が引き出せるのか、不思議だ。▼永さんが亡くなる直前に出た「レンズとマイク」という大石さんとの対談集(藤原書店)に、「写真もラジオも乗り遅れてジタバタ」という章がある。「めまぐるしく技術が進歩し、テンポが速まってストレスがたまる」世界で、両人ともそれに抗っているようだ。▼篠山に来た大石さんがライカのフィルムカメラで「ジリリ、シャパッ」と鳴らす音が心地良かった。「ムービーに何度も誘われながら一度もやらない」という彼女は、「写真は撮る人と見る人がじっと向かい合う緊張感の中に存在する。そういうジャンルの大事さをずっと感じてきた」と言う。▼「福島 土と生きる」でも「戦争は終わっても終わらない」でも、ベトナム、チェルノブイリ、コソボで撮った「それでも笑みを」でも、見る自分がその緊張に臨み得る想像力を持っているかと自問する。(E)