HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
64 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2016-8-18 9:23
見出し
河勝山正法寺(丹波市市島町北奥)
リンクURL
http://tanba.jp/modules/column/index.php?page=article&storyid=4715
記事詳細
市島町北奥の山裾に佇む曹洞宗の古刹。本尊聖観世音菩薩。古くは天台宗の末寺だったが、氷上町の円通寺によって中興され、天和年間(1681-1684)に曹洞宗に改められた。その後火災で焼失したが、天保10年再建され現在に至る。 本堂内中央、須弥壇前の梁に常時竜の刺繍をした幕が掛かっており、この背後に垢抜けした彫り物が設えられている。梁中央の空間に桐の花と葉に囲まれて、躍動感ある、今にも飛び出しそうな鳳凰がいる。また須弥壇の中央上部には、雲の中を飛翔する、くちばしの色も鮮やかに足をぴんと広げた鶴。さらに、木鼻の左右には、定番とは異なって唐獅子のいない象だけの彫り物がある。鳳凰の彫り物の裏面に、彫り物師、栢原町住、中井権次橘正貞彫刻の銘が墨書されている。外陣欄間には少し新しい趣の牡丹と4頭の唐獅子が見える。また本殿には全く新しい時代の彫り物も散見される。 中井権次研究家 岸名経夫