HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2015-10-15 9:13
見出し
のぼり旗100年ぶり日の目 春日例祭西町の鏡山 篠山春日神社
リンクURL
http://tanba.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=2359
記事詳細
写真・100年ぶりに日の目を見た「鏡山」ののぼり旗=篠山市西町で 今月17、18の両日、篠山春日神社(黒岡)を中心にした城下町一帯で営まれる同神社秋季例大祭。まちを巡行する鉾山の一つで西町の「鏡山」でかつて使用されていたのぼり旗が見つかり、住民の手で保管されている。少なくとも165年前の江戸時代には使われ、使用されなくなってほぼ100年が過ぎているとみられる旗。住民らは、「西町にとっては『世紀の発見』。大切に保管して、次世代に伝えていきたい」と話している。 のぼり旗(縦170㌢、横80㌢)は、赤い生地の上に糸を使って「鏡山」の文字が書かれている。まるで筆のような筆致は、豪快で力強い。 地域住民によると、江戸時代の嘉永3年(1850)に書かれたとされる「篠山春日神社図」に巡行する鉾山が描かれており、その中にある「鏡山」の鉾頭には、今回見つかったものと同じものとみられるのぼり旗が立っている。 明治43年ごろの写真には、のぼり旗の代わりに装飾された鏡が立てられており、のぼり旗は先導する人が掲げている。 絵図、写真ともに発見されたのぼり旗と筆致が似通っていることから、同一のものと考えられる。現在は鏡も外され、同地区で保管・公開している。