パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2015-10-4 8:22
見出し
短歌に支えられ100歳迎える 小林ふみ子さん(篠山市真南条上)
リンクURL
http://tanba.jp/modules/about/index.php?page=article&storyid=576 短歌に支えられ100歳迎える 小林ふみ子さん(篠山市真南条上)への外部リンク
記事詳細
短歌とともに生き抜く  今月13日に100歳の誕生日を迎える。夫の戦死、慣れない農業、一人での子育て。折れそうになる心を支えたのは、いつも「短歌」だった。  ―花嫁の時の心で姑になってみたきと今は思えり  18歳で嫁いだ後、生家へ送った手紙にしたためた初めての歌。初々しい気持ちを忘れずにいたいと決意を込めた。  子どももでき、ようやく幸せな家庭を築き始めたころ、夫が戦地へ。武運を祈り、田を耕し、銃後の妻を務めながら、夫の帰りを待った。  ―復員の記事読むごとに今宵こそ夫帰り来ぬかと化粧して待つ  返信のないはがきを送り続けた。「夢ではよくお出会いいたしますけれど、実際にお出会いできる日はいつのことやら、心細い限りです」。夫が骨となっていたことを知ったのは、戦死から3年が過ぎていた。  ―残る代を二人の子の為生くるべく誓いし心ゆるがんとす  ひたすら農業に精を出した。娘たちも一生懸命助けてくれた。「なぜそんなに子どもを使うのか」と言われたこともあった。つらい時代を思い出すたび、涙が浮かぶ。  35歳の時、本格的に短歌を学ぼうと短歌会に入会し、以来65年間、仲間や師にも恵まれ、歌を詠み続けてきた。  「もう体にしみついてしまいましたね」。生活のふとした瞬間に言葉が浮かぶ。自然と短歌の形になっている。思いを歌に詠み、そして、その歌に助けられた。  今では孫3人、ひ孫7人。誕生日の前にはお祝い会を開くと言ってくれる。「みんなが寄ってくれて、本当に幸せです」  きっとまた新しい歌が生まれる。99歳。