HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
13 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2015-5-17 8:59
見出し
テニスで丹波市PR 幅広い年代、奈良・京都からも 春日町テニス協会
リンクURL
http://tanba.jp/modules/topics/index.php?page=article&storyid=8822
記事詳細
地域の活性化やテニスの裾野を広げようと、 春日町テニス協会 (山内佳子会長) が年3回、 春日総合運動公園テニスコート (春日町下三井庄) で大会を開催、 テニスを通じて幅広い世代が交流しているほか、 地元産の野菜などを賞品にして丹波市のPRにもつなげており、 参加者から好評を博している。 この活動が注目され、 6月5日午後5時45分からサンテレビのテニス番組 「いいね!テニス」 で、 今月5日に行われた大会の様子が放映される。 山内会長は 「テニスを楽しいと感じてくれる人が増えるとともに、 遠方から参加する人には丹波市を知ってもらえるきっかけになれば」 と話している。 「春日大路まちづくりテニス大会」。 “楽しいテニス”をモットーに4年前から開催し、 これまでに8大会を開いた。 地元住民を中心に、 奈良県や京都府などからも計40人が出場している。 初心者から上級者、 若者から高齢者まで幅広い世代が参加し、 勝ち負けよりも参加者同士の交流に重点を置いている。 大会は、 趣旨に賛同した参加者らでつくる 「馬鹿タンテニス協会」 のほか、 山内会長の家族も運営に加わっている。 大会を重ねるごとに賛同者が増え、 優勝カップや横断幕を寄贈したり、 大会の様子を映したDVDを作成する人もいるという。 「テニスで地域を盛り上げ、 地元テニスコートの稼働率を上げようと思って始めた」 と話す山内会長。 土・日曜は同テニスコートを利用する人は多いものの、 平日は利用者が少ないという。 テレビ放映は、 県テニス協会の理事を務めている山内会長が、 3月の総会で同番組出演者と交流を持ったことがきっかけで実現。 参加者がレギュラー出演者のお笑いコンビ 「あらじお」 とテニス対決をしたり、 交流している様子が流れるという。 山内会長は 「丹波市の活性化につながればと思い、 地元のお店を紹介したりして足を運んでもらったこともある。 今後も楽しい企画を考えているので、 参加する人が増えればうれしい」 と話している。