-
2020年5月25日15:37
-
五月人形ライトアップ コロナ撃退の願い...
兵庫県丹波篠山市西町のギャラリースペース「陶々菴(とうとうあん)」と、隣接する空き家の2会場で、男の子が無事に成長することを願って飾る「五月人形」計4体などが展示されている。新型コロナウイルスの影響を受ける中、今年は「コ […]
(丹波新聞)
-
2020年5月25日07:00
-
「断捨離」で家庭ごみ増? 新型コロナ自...
兵庫県丹波市クリーンセンターのごみ受け入れ量が、3月、4月ともに昨年より増えており、特に家庭系ごみの持ち込み量が大きく増えた。新型コロナウイルスに伴う外出自粛や休校で、自宅で過ごす時間が増えた影響とみられる。一方、4月の […]
(丹波新聞)
-
2020年5月24日11:00
-
フェイスシールド作って寄贈 障がい者事...
Cielo株式会社(堀北晶子代表)が運営する障がい者就労継続支援A型事業所「ワークスペースSora」(兵庫県丹波篠山市大沢)の利用者が、飛沫感染予防のために使われるフェイスシールドの製作に励んでいる。新型コロナウイルスの […]
(丹波新聞)
-
2020年5月24日09:00
-
兵庫医療大学3年 竹見志穂里さん(丹波...
健康寿命を延ばしたい 丹波篠山市が実施している介護予防の体操「いきいきデカボー体操」の体験事業に毎年、ボランティアとして参加していることが縁となり、新型コロナウイルスの影響で集まって体操できない人たちのためにと市が作成し […]
(丹波新聞)
-
2020年5月24日08:00
-
田んぼが”真っ赤”に 正体はアカウキク...
田植えがほぼ終わった兵庫県丹波篠山市内で車を走らせていると、異様な光景を見つけた。一面に錆びた鉄をまいたように赤茶けている田んぼ。植えられたばかりの苗は「赤土」にも似た水面から弱々しく顔をのぞかせている。正体はシダ植物の […]
(丹波新聞)
-
2020年5月23日09:16
-
「お医者さんありがとう」 ミニバスの子...
新型コロナウイルス感染症対応など、兵庫県丹波市内の医療現場で働く従事者に感謝の気持ちを伝えようと、市内に7つあるミニバスケットボールチームに所属する各メンバーが感謝とエールを書いた手紙をしたため、同市ミニバスケットボール […]
(丹波新聞)
-
2020年5月23日09:12
-
カイバラdeバラ見ごろ 900本あでやかに ...
兵庫県丹波市柏原(かいばら)町のバラ愛好グループ「かいバラ友の会」が管理している同町内7カ所のバラが見頃を迎えている。散歩などで行き交う住民らは「きれいやわ」と立ち止まり、目を細めている。見頃は例年6月10日ごろまでとい […]
(丹波新聞)
-
2020年5月23日09:10
-
信号無視+無免許発覚→逃走 容疑で高校...
兵庫県篠山警察署は22日、道交法違反(無免許運転、信号無視)の疑いで、同県丹波篠山市在住の男子高校生(16)を逮捕した。 逮捕容疑は21日午前10時ごろ、無免許で原付バイクを運転し、赤信号を無視したもの。 同署によると、 […]
(丹波新聞)
-
2020年5月22日17:02
-
【丹波篠山市】6月1日、学校再開へ 夏...
兵庫県丹波篠山市は22日、新型コロナウイルスの影響で臨時休校となっている市立学校園について、6月1日から再開することを決めた。 また、通常42日間の夏休みは、8月8日―23日までの16日間に短縮する。
(丹波新聞)
-
2020年5月22日12:40
-
え、南極? 県道の温度表示「-48℃」 ...
「まるで南極やで。ええから、行ってみ」―。大きな笑い声とともにそんな謎の情報が寄せられた。意味もわからず、指定された現場に向かい、独り、立ち尽くしていると、道路わきにある温度表示計の表示に目を疑った。電光掲示には、「-4 […]
(丹波新聞)
-
2020年5月22日11:56
-
「後輩の学び止めない」 コロナ休校に動...
新型コロナウイルスの影響で臨時休校が続く中、端末と環境がないために「つながれず」、インターネットを使ったオンライン学習がしづらい生徒を支援しようと、今年23歳になる兵庫県丹波市出身者のグループがこのほど、地元の柏原中学校 […]
(丹波新聞)
-
2020年5月22日11:54
-
高地に初夏の彩り 希少な「クリンソウ」...
兵庫県丹波篠山市にある多紀連山の山中に群生する希少植物「クリンソウ」が見頃を迎えている。自生地の規模としては日本一ともいわれ、赤紫のかれんな花が初夏の高地を美しく彩っている。 絶滅危惧種をリストアップした兵庫県版レッド […]
(丹波新聞)
-
2020年5月21日15:34
-
「引き続き感染予防ね」 関西の緊急事態...
引き続き感染予防を―。徳川三代将軍家光の乳母・春日局の出身地、兵庫県丹波市春日町のJR黒井駅前に設置されている、春日局の幼少期を表現した像に、誰かがマスクをかけ、地域で話題になっている。きょう21日、同県も対象となってい […]
(丹波新聞)
-
2020年5月21日11:08
-
郵便局に「マスクぽすと」 余剰・不要な...
兵庫県丹波篠山市内の全18郵便局が19日から、余剰・不用マスクの寄付を募る「マスクぽすと」を設置した。手作りの布マスクや市販品のほか、政府が配布している通称「アベノマスク」(いずれも新品未使用)などの寄付を呼び掛けている […]
(丹波新聞)
-
2020年5月21日11:04
-
「友だちの名消えた」「ヘトヘト」 コロ...
兵庫県丹波篠山市味間新で子育て支援事業に取り組んでいる「おとわの森子育てママフィールド petit prix(プティ・プリ)」を運営するNPO法人「里地里山問題研究所」(鈴木克哉代表理事)が、市内の子育て世代に新型コロ […]
(丹波新聞)
-
2020年5月20日11:47
-
看護専門学校、国家試験控え危機感 単位...
新型コロナウイルスの感染拡大防止による臨時休校が続いていた兵庫県丹波市唯一の高等教育機関、同市立看護専門学校で、オンライン授業が始まっている。小中高校の「学習支援」とは異なり、単位が認められる正式な授業。決められた単位を […]
(丹波新聞)
-
2020年5月4日08:00
-
140年前「コレラ」との闘い 通達文書発見...
新型コロナウイルスが猛威を振るっているが、過去に人々を恐怖の底に落とした感染症はいくつもある。その一つが江戸期から幾度となく流行した「コレラ」だ。兵庫県丹波市の歴史を調査する「氷上郷土史研究会」の古文書部会(山内順子代表 […]
(丹波新聞)
-
2020年5月4日07:30
-
シュンとしとらんと! 地域の空に鯉のぼ...
端午の節句を控え、兵庫県丹波篠山市本郷で、地域住民らが田園地帯の空に鯉のぼりを揚げている。色とりどりの鯉たちの数は約150匹。風を受けながら優雅に泳ぎ、新型コロナ禍で暗いムードが漂う中、住民たちを明るい気分にさせている。 […]
(丹波新聞)
-
2020年5月3日09:00
-
「観光どうかご遠慮を」...
新型コロナウイルスの感染拡大と緊急事態宣言が発令されている状況でのゴールデンウイークとなり、黒大豆の産地として知られ、日本遺産やユネスコ創造都市ネットワークにも加盟している兵庫県丹波篠山市の酒井隆明市長はこのほど、観光客 […]
(丹波新聞)
-
2020年5月3日09:00
-
株式会社「鳥類環境」...
猛禽類から環境を調査 環境調査業の会社「鳥類環境」の代表。「高速道路建設など大規模開発事業を行う際、周辺環境への影響を事前に調査する仕事で、その指標にタカの仲間をはじめとする猛禽類を用いる。希少動物で食物連鎖の頂点に立つ […]
(丹波新聞)
-
2020年5月3日08:00
-
「田植えは仕事なのに」 都市部からの帰...
ゴールデンウイークを迎え、兵庫県丹波篠山市内は恒例の田植えシーズンに入っている。今年は新型コロナウイルスの影響を受け、都市部で暮らす子どもたちが帰郷せず、田植えの労力が減っている農家もあり、「これを機に田を預けようかと考 […]
(丹波新聞)
-
2020年5月2日09:30
-
自然が育んだ甘さと弾力 鶏の「正肉セッ...
新型コロナウイルスの拡大により、外を出歩かないようにしている人も多いのでは。兵庫県丹波篠山市、丹波市を発行エリアとする丹波新聞社では、自宅にいてもネットや電話で買える”オススメ”商品を紹介し、読者のみなさま、商店のみなさ […]
(丹波新聞)
-
2020年5月2日08:43
-
タマネギ? いえいえ、タケノコです ト...
兵庫県加西市でタマネギに似たタケノコが収穫された。頭のトンガリ方や皮の巻き具合といい、本物のタマネギそっくり。収穫した柴孝喜君(12)=同県丹波市=は「こんなの初めて」と驚いている。 母・環さんの実家がある加西市の竹林で […]
(丹波新聞)
-
2020年5月1日11:07
-
体育館「広々」と農業総会 発言のたびマ...
兵庫県丹波市農業委員会の定例総会がこのほど、同市内の春日体育センターで開かれた。毎月開く会議で、先月までは広い会議室で開いていたが、「密」を避けるため、体育館を会場とした。1人1台長机を使った上に、隣の机との間隔を広くと […]
(丹波新聞)
-
2020年5月1日11:04
-
市民限定”半額グルメ”1週間で予算オー...
兵庫県丹波篠山市が新型コロナウイルスの影響で打撃を受けている市内の飲食店を支援するために取り組んでいるテイクアウト商品の半額キャンペーンについて、開始1週間の時点で予算額の2倍超となる利用があったことがわかった。市は今後 […]
(丹波新聞)
-
2020年5月1日11:02
-
農地いっぱいに「レンゲ」 世間の喧騒よ...
兵庫県丹波市春日町の農地で、紫色のレンゲが一面に咲き誇っている。青空の下、クマバチやミツバチなどがせっせと蜜や花粉を求めて飛来しており、世間の喧騒とは無縁の穏やかな時間が流れている。 例年であれば、5月初旬に「れんげまつ […]
(丹波新聞)
-
2020年4月30日14:31
-
丹波篠山市も5月末まで休校延長
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、兵庫県丹波篠山市は30日、5月10日までとしていた市内の市立学校園の休校について、5月31日まで再延長することを決めた。
(丹波新聞)
-
2020年4月30日11:11
-
「マムシではありません」 独特の形と模...
兵庫県丹波市山南町の常勝寺境内でサトイモ科の多年草「マムシグサ」があちらこちらで見られる。鎌首をもたげたヘビを連想させる形をした仏炎苞と、暗紫色と白色の縦縞が交互に入った独特の模様が異彩を放っている。 花の形が鎌首をもた […]
(丹波新聞)
-
2020年4月30日09:00
-
悩ましい”田植え帰省” コロナ前は家族...
コロナ禍の真っただ中、全国各地で田植えが集中するゴールデンウイークを迎えた。例年なら祖父母ら地元で暮らす家族が「田植え帰省」してきた子や孫と再会を喜び、共同で作業する光景が見られるが、今年は感染症の拡大を防ぐ観点から、帰 […]
(丹波新聞)
-
2020年4月29日16:09
-
“白いダイヤ”2万匹超放流 絶滅危惧の...
兵庫県の加古川漁業協同組合(渡辺昭良代表理事組合長)がこのほど、同県丹波市やその周辺地域の加古川水系河川5カ所でニホンウナギの稚魚を放流した。稚魚はシラスウナギと呼ばれ、非常に高値で取引されているため「白いダイヤ」の異名 […]
(丹波新聞)
-
2020年4月29日16:05
-
”しんどさのバトン”パスを コロナ休校...
新型コロナウイルスの感染拡大と緊急事態宣言の発令を受けて、学校現場が臨時休校となっている。子どもたちに保護者はどのようにして向き合えばいいか。専門職にアドバイスを請うた。2人目は、カウンセリングを通じて、児童・生徒や保護 […]
(丹波新聞)
-
2020年4月29日15:59
-
白いじゅうたんのよう イチリンソウが満...
兵庫県丹波篠山市の林地の陰に白いじゅうたんのようにキンポウゲ科のイチリンソウが咲き誇っている。花びらに見える白い5枚のがく片が辺りをほのかに明るくしている。 本州から九州の林などに見られる野草。1本の花茎の先に1輪咲かせ […]
(丹波新聞)
-
2020年4月28日17:43
-
5月末まで臨時休校延長 丹波市内の小中...
丹波市教育委員会は28日、新型コロナウイルスの影響で5月6日までとしていた市内小中学校の臨時休校期間について、5月31日まで延長することを決めた。県教育委員会が出した要請に準じた。今後、休校期間中の登校日の設定や学力保障 […]
(丹波新聞)
-
2020年4月28日13:04
-
婚活の悩み、オンラインで 話題の”Zoom...
兵庫県丹波市から婚活支援事業を受託している団体「生涯学習応援隊so―so.39」(北村久美子代表)が、インターネット上のビデオ会議システムを活用し、自宅などにいながら婚活の悩みを相談できる「オンライン相談会」を始めた。同 […]
(丹波新聞)
-
2019年2月7日16:26
-
【両丹日日新聞】こぶし荘の宿泊廃止を提...

京都府福知山市が指定管理者に運営委託する市内の観光4施設について、今後のあり方を検討してきた指定管理者制度第三者評価委員会(新川達郎委員長)は、坂浦にあるこぶし荘の宿泊施設としての機能を廃止し、住民の活動拠点として活用するなど、各施設の方向性をまとめ、6日に大橋一夫市長に報告した。ほかの3施設も制度を見直し、民間事業者などへの貸し付け、または売却を提言した。
(WEB両丹)
-
2019年2月7日16:14
-
【両丹日日新聞】「まず咲く」マンサク ...

京都府福知山市猪崎、三段池公園内にある市植物園(赤壁景子園長)で、早春の花として知られるマンサクが咲き始めた。季節的にまだ花が少ない屋外で、黄色の花が映えている。
(WEB両丹)
-
2019年2月6日14:48
-
【両丹日日新聞】卓球で憩いの場、外出の...

京都府福知山市つつじが丘の第二集会所で、お年寄りたちが和気あいあいと卓球を楽しんでいる。ストレス発散、健康維持、リハビリなどを目的に週3日開いており、参加者たちの憩いの場となっている。
(WEB両丹)
-
2019年2月6日14:42
-
【両丹日日新聞】感覚研ぎ澄まし茶を鑑定...

茶を味わい、種類や産地を当てる茶香服大会が5日、京都府福知山市大江町河守のJA京都にのくに大江支店で開かれ、生産者や来賓ら約30人が参加した。感覚を研ぎ澄ませ、それぞれの茶の持つ風味や香りなどをもとに真剣な表情で鑑定した。
(WEB両丹)
-
2019年2月5日15:45
-
【両丹日日新聞】1年かけアルミホイール...

中丹自動車整備工業協同組合青年部会(伊藤隆浩部会長)は、京都府福知山市長田野町にある組合の敷地内で2日、この1年間に回収した自動車アルミホイールの仕分け作業をした。市内のリサイクル業者に引き渡して換金。交通遺児支援事業に寄付する。
(WEB両丹)
-
2019年2月5日15:43
-
【両丹日日新聞】薄暗い電球作っていた村...

京都府福知山市夜久野高原、道の駅農匠の郷内、市夜久野町化石・郷土資料館で、冬季ミニ企画展「暖めるもの・照らすもの」が開かれている。大正時代中期から25年間、上、中、下夜久野3村共同で運営していた夜久野水電組合が、独自に開発して使っていた組合電球も展示されている。点灯しても薄暗く“とうがらし電球”とも呼ばれていたという。
(WEB両丹)
-
2019年2月4日14:58
-
【両丹日日新聞】108段登ると… 観音寺裏...

京都府福知山市観音寺、高野山真言宗・観音寺(小籔実英住職)に、変わった名前の展望台がある。その名も「なげきの展望台」。登った人たちが期待外れの景色を見て、嘆くことから名付けられた。
(WEB両丹)
-
2019年2月4日14:56
-
【両丹日日新聞】鬼がお多福に 元伊勢内...

各地の社寺で、厄をはらい福を迎える節分の行事が3日にあり、参拝者らが豆まきなどをして一年の息災を祈った。
(WEB両丹)
-
2019年2月2日14:46
-
【両丹日日新聞】1日平均利用者0.5人 三...

京都府福知山市は、4月からの三和地域公共交通再編の最終案を発表した。新年度に開校する小中一貫校・みわ学園のスクールバスを活用するとともに、三和町内で運行する市バスは4台から2台に減らし、一部路線を大幅に縮小する。
(WEB両丹)
-
2019年2月2日14:43
-
【両丹日日新聞】人気者の知ちゃん死ぬ ...

京都府福知山市猪崎、三段池公園内にある市動物園(二本松俊邦園長)のシロテテナガザル、知(ちー)ちゃん=メス・12歳=が死んだ。原因は分かっていないという。
(WEB両丹)
-
2019年2月2日14:34
-
【両丹日日新聞】動脈の車両通行再開 戸...

由良川築堤に伴う延伸のため、長期通行止めとなっていた京都府福知山市戸田の戸田橋で工事が完成。2日午前10時から現地で記念式典が開かれた。午後2時供用開始。
(WEB両丹)
-
2019年2月1日14:57
-
【両丹日日新聞】大本教開祖生誕の地に保...

京都府福知山市上紺屋町出身で新宗教「大本」の開祖である出口なお(1837〜1918年)の生誕地を保存する施設「厳の郷」が完成した。信徒向けの内覧会が3日に開かれる。
(WEB両丹)
-
2019年2月1日14:55
-
【両丹日日新聞】大江の内水被害の対策を...

京都府福知山市は、昨年の7月豪雨など2年連続で大規模内水被害に見舞われた大江町公庄−河守間をモデル地区に、被害軽減対策に乗り出す。現在、現地調査などをして浸水メカニズムの解析を進めている。国、府など関係機関に働きかけながら、19年度から対策の具体化へと動く。
(WEB両丹)
-
2019年2月1日14:46
-
【両丹日日新聞】不自由な手で彫刻、作品...

事故で重い障害を負いながらも彫刻作品や手芸品などを作り続けている京都府福知山市猪崎の塩見昭夫さんが、妻の美代子さんと一緒に自宅で作品の展示販売をする「手作りの店」を2月1日にオープンする。「自由に鑑賞して、楽しい時間を過ごしてもらえたら」と思いを込める。
(WEB両丹)
-
2019年1月31日15:14
-
【釣り情報】...

京都府舞鶴市の舞鶴湾で良型のチヌがよく上がっている。地磯、筏で釣れており、体長40センチを超えるものが多い。24日には、福知山市内の男性が吉田の筏で体長46センチを釣った。エサはオキアミ、カキが使われている。
(WEB両丹)
-
2019年1月31日14:44
-
【両丹日日新聞】災害の応急復旧に活躍 ...

京都府福知山市所在の国交省福知山河川国道事務所(久内伸夫所長)は28日、7月豪雨など18年中に管内で発生した災害時の応急復旧工事などで功績があった12社に感謝状を贈った。
(WEB両丹)