パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2021-2-17 10:25
見出し
木工基礎講座20期生 2日目  ~ほぞ穴加工~
リンクURL
http://nenrin.org/00news/202.php 木工基礎講座20期生 2日目   ~ほぞ穴加工~への外部リンク
記事詳細
<big>
こんにちは指導員の大森です。<br />
<br />
木工基礎講座20期開2日目です!<br />
朝一に脚、貫の勝手墨を見て場所の確認。<br />
その後、鑿(のみ)を使って、角穴にしていく作業をしました。<br />
<br />
<a href="http://nenrin.org/DSCN9647.JPG"><img alt="DSCN9647.JPG" src="http://nenrin.org/assets_c/2021/02/DSCN9647-thumb-300x225-26011.jpg" width="300" height="225" class="mt-image-none" style="" /></a><br />
<br />
2日目は終日掘り仕事。<br /> 
墨線通り垂直に!3次元の始まりです。<br />
基礎講座で使う鑿の幅のサイズは、3分(約9mm)、8分(約24mm)、<br />
1寸(約30mm)そして「底さらえ鑿」という特殊鑿です。<br />
<br />
<a href="http://nenrin.org/DSCN8344.JPG"><img alt="DSCN8344.JPG" src="http://nenrin.org/assets_c/2020/07/DSCN8344-thumb-300x400-24888.jpg" width="300" height="400" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" /></a><p style="clear:both;"><br />
底さらえ鑿は、穴の中に溜まった木くずを掻き出したり、<br />
角穴の底を仕上げる時に使う鑿です。<br />
<a href="http://nenrin.org/DSCN8345.JPG"><img alt="DSCN8345.JPG" src="http://nenrin.org/assets_c/2018/04/DSCN8345-thumb-300x225-20168.jpg" width="300" height="225" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" /></a><p style="clear:both;"><br />

一回一回、握り方叩く強さ姿勢etc.・・・確認しながら<br />
<a href="http://nenrin.org/DSCN9653.JPG"><img alt="DSCN9653.JPG" src="http://nenrin.org/assets_c/2021/02/DSCN9653-thumb-300x225-26015.jpg" width="300" height="225" class="mt-image-none" style="" /></a><br /><p style="clear:both;"><br />
各自の作業台で作業開始です!<br />
トントンと鑿を金槌で叩く音が響き渡ります。<br />
<br />
<a href="http://nenrin.org/DSCN9645.JPG"><img alt="DSCN9645.JPG" src="http://nenrin.org/assets_c/2018/09/DSCN9645-thumb-300x225-21118.jpg" width="300" height="225" class="mt-image-none" style="" /></a><br />
<br />
受講生さんによって、机スタイル、いすスタイル扱い易い姿勢を模索しています。<br />
<br />
<a href="http://nenrin.org/DSCN9656.JPG"><img alt="DSCN9656.JPG" src="http://nenrin.org/assets_c/2021/02/DSCN9656-thumb-300x225-26013.jpg" width="300" height="225" class="mt-image-none" style="" /></a><br />
<br />
みなさん、初めて扱う道具に戸惑いながらも、<br />
何とか角穴に仕上がっていきます。<br />

誰よりも早く、ザクザク済ますのではなく、<br />
正確に、線の通りに加工が出来ているかが大事です。<br />
教室は競争ではありません。丁寧を心がけていきたいものです。<br />
スコヤと測り治具を使い、直角の穴に仕上がっているかを見ます。<br />
<br />
自分のものさし(測る視点)と真実のものさしは合っていますか?<br />
<br />
<a href="http://nenrin.org/DSCN9650.JPG"><img alt="DSCN9650.JPG" src="http://nenrin.org/assets_c/2018/09/DSCN9650-thumb-300x225-21122.jpg" width="300" height="225" class="mt-image-none" style="" /></a><br />
<br /><a href="http://nenrin.org/DSCN9652.JPG"><img alt="DSCN9652.JPG" src="http://nenrin.org/assets_c/2021/02/DSCN9652-thumb-300x225-26017.jpg" width="300" height="225" class="mt-image-none" style="" /></a><br />
<p style="clear:both;"><br />
ちょこっとお話タイムと言うところで今回は木工、椅子の
種類分けを・・・<br />
次回はホゾ穴加工の続きと、男木(差し込む側)の墨付け、<br />
鋸による作業をしていきます。<br />
担当 大森