~お子さんの気持ちを引き出す「傾聴の絶対押さえるポイント」について~
不登校や引きこもりのご家族は、
「子どもたちとどうコミュンケーションをすればいいか分からない」ということで悩まれています。
周りの働きかけによって、お子さん達に大きな成長を促すことも可能です。
コミュニケーションの基本となることが「聴く」ということです。
簡単なように見えて、実は難しいのがこの「聴く」ことです。
専門用語では「傾聴(けいちょう)」という言い方をします。
一朝一夕に身に付くわけではありませんが、
「ここは押さえておくポイント!」について今回はお伝えさせて頂きたいと思います。
また当セミナーは「皆さんが知りたい情報をお伝えする」ために、
質問用紙をお配りし、その場でお答えさせて頂く時間もお取りしています。
ご質問は「誰の質問か分からないように」させて頂きますので、
どうぞご安心してどんな些細なことでもお伝え頂ければ幸いです。
<ご質問例>
・子供達とうまく話ができるようにするにはどうしたらいいだろう?
・学校に行っていないので、進路や勉強のことが気になる
・学校との関わり方について知りたい・・・etc
・不登校や引きこもりのご家族、お知り合いでお悩みの方がいらっしゃる方
・お子さんの話の聴き方で悩まれている方
・ついついうるさくお子さんに意見を言ってしまわれる方
・どこにポイントを置いて聴けばいいか分からない方 etc
① 「傾聴」の絶対に必要なポイントついて学ぶことができる
② 普段の生活の中でも活用することができる
③ 質問の時間が多いので、「自分が知りたい情報」を知ることができる
④ 他の方がどのような悩みを持たれているのかを知ることができる
⑤ 専門のカウンセラーとつながることで、今後のお子さんへのサポート体制が充実する
【セミナーの内容】
・ 傾聴の必要性
・ 傾聴のポイントについて
・ 質問会の実施
・この場で出て来たご質問内容等は口外なされないようお願い致します。
・質問会後個別のご相談をご希望の方は、その旨をお伝えください。
・当日飛び入りのご参加も結構です。
・お問い合わせは、なかがわまでお願い致します。(施設へのご連絡はご遠慮ください)