HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
37 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが 地域づくり・人づくり を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2015-12-22 7:18
見出し
糖の取り過ぎは細胞を焦がす 老化の真犯人は「糖化」
リンクURL
http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/620/3984487#3984487
記事詳細
糖の取り過ぎは細胞を焦がす 老化の真犯人は「糖化」
老化促進の要因として最近、注目が集まっているのが、「糖化」と呼ばれる現象だ。糖の取り過ぎが、肌のくすみから動脈硬化や骨粗鬆症(こつそしょうしょう)、ED(勃起不全)、そして認知症までも引き起こすといわれるのはなぜだろうか
。 糖の取り過ぎによる害は、肥満にとどまらない。昨今、予防医学の世界では、
過剰な糖質が引き起こす「糖化」に注目が集まっている。
糖化とは、体内のたんぱく質や脂質と糖とが結びつき、変性すること。
「筋肉や血管などの人の体の大部分は、たんぱく質からできています。これを変質、老化させる犯人が糖質。食事で糖を取り過ぎると、エネルギー源として代謝されずにたんぱく質と結合し、
老化が加速してしまうのです」と同志社大学大学院教授の米井嘉一さんは指摘する。
糖化のメカニズムを、ホットケーキを例に説明しよう。
卵と牛乳(たんぱく質)に、小麦粉と砂糖(糖)を混ぜて焼くと、焼き色が付く。「これは食品が茶色くなる『メイラード反応』。...