HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
25 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが 地域づくり・人づくり を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2015-6-16 11:14
見出し
暮らしをつくる木工教室 クリ材の木べらをつくろう 開催
リンクURL
http://nenrin.org/00news/post_924.php
記事詳細
こんにちは。 <br />暑かったり、涼しかったり、なんだか忙しない日が続いていますね。<br /><br /><br />6月7日、14日とそれぞれの日程にて 「暮らしをつくる木工教室~クリ材の木べらをつくろう~」を開催しました。<br /><br /><a href="http://nenrin.org/DSCF8582.jpg"><img alt="DSCF8582.jpg" src="http://nenrin.org/assets_c/2015/04/DSCF8582-thumb-300x199-13589.jpg" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" height="199" width="300" /></a><br /><br /><br /><br /><div><br /><br /><br /><br /><br /><br />今回使った道具<br />・四方反り鉋<br />・1寸ノミ<br />・小刀<br />・9mm丸曲がり彫刻刀<br />小刀と彫刻刀があれば木べらは作れますが、より多くの道具に触れていただくために4種類の道具を用意しました。<br /><br />材料のクリの木の特徴<br />・経年変化により木肌が褐色から栗色、さらに飴色と深い色になっていく。<br />・水に強く腐りにくい。<br />・軟らかすぎず、硬すぎず、また粘りもあるので加工においても、使用する上でも扱いやすい。<br />・クリ材のタンニン成分が鉄と水に反応し、黒くなる。(身体に害はない)<br /><br /><br />まず最初に匙面を「四方反り鉋」で皮を一枚めくるくらいで整えます。<br />整ったら匙面に「彫刻刀」で凹凸を彫ります。<br />この凹凸は調理するときに食材がつきにくく、離れやすくするために彫ります。<br /><br /><br /><a href="http://nenrin.org/DSCF8643.jpg"><img alt="DSCF8643.jpg" src="http://nenrin.org/assets_c/2015/06/DSCF8643-thumb-300x199-13995.jpg" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" height="199" width="300" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><a href="http://nenrin.org/DSCF8646.jpg"><img alt="DSCF8646.jpg" src="http://nenrin.org/assets_c/2015/06/DSCF8646-thumb-300x199-13997.jpg" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" height="199" width="300" /></a><br /></div><div><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><a href="http://nenrin.org/DSCF8648.jpg"><img alt="DSCF8648.jpg" src="http://nenrin.org/assets_c/2015/06/DSCF8648-thumb-300x199-13999.jpg" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" height="199" width="300" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />次に匙面の裏を「小刀」と「四方反り鉋」「1寸ノミ」で作ります。<br />角の丸みを先に作り、それができたらノミで中央のラインを整えます。<br /><br /><a href="http://nenrin.org/DSCF8650.jpg"><img alt="DSCF8650.jpg" src="http://nenrin.org/assets_c/2015/06/DSCF8650-thumb-300x199-14001.jpg" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" height="199" width="300" /></a><br /></div><div><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><a href="http://nenrin.org/DSCF8658.jpg"><img alt="DSCF8658.jpg" src="http://nenrin.org/assets_c/2015/06/DSCF8658-thumb-300x199-14003.jpg" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" height="199" width="300" /></a><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />柄の細さを「小刀」や「四方反り鉋」で調整して角の面をしっかり取ります。<br />柄の先と匙の先を整え、穴の面を取ったら、(今回は紙やすりで仕上げることはしないので)最後に全体の刃物跡を整えます。なるべく滑らかに!<br /><br /><br /><a href="http://nenrin.org/DSCF8656.jpg"><img alt="DSCF8656.jpg" src="http://nenrin.org/assets_c/2015/06/DSCF8656-thumb-300x199-14005.jpg" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" height="199" width="300" /></a></div><div><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><a href="http://nenrin.org/P1240136.jpg"><img alt="P1240136.jpg" src="http://nenrin.org/assets_c/2015/06/P1240136-thumb-300x225-14007.jpg" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" height="225" width="300" /></a><br /></div><div><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />そして、「焼きペン」で好きな模様や文字を描いて完成です!<br /><br /><a href="http://nenrin.org/P1240137.jpg"><img alt="P1240137.jpg" src="http://nenrin.org/assets_c/2015/06/P1240137-thumb-300x225-14009.jpg" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" height="225" width="300" /></a><br /></div><div><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><a href="http://nenrin.org/DSCF8604.jpg"><img alt="DSCF8604.jpg" src="http://nenrin.org/assets_c/2015/04/DSCF8604-thumb-300x199-13591.jpg" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" height="199" width="300" /></a><br /><br /><br /></div><div><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />スプーンやフォークと違い、オイルで仕上げることはしません。木べらは調理をするときに使います。もしオイル塗装をしてしまうと、フライパンや、お鍋の熱でオイルが溶け出してしまい、意味がありません。調理の油で自然としっとり滑らかな木肌になるかと思いますが、もし長年使っていてパサついてしまったのであれば、食用のオリーブオイルを軽く馴染ませてください。<br /><br />今回教室にご参加くださったみなさん、ご自分で作った木べらはお使いになりましたか?<br />教室でも説明させていただきましたが、クリは丈夫な木です。みなさんの生活に長年寄り添ってくれることと思いますので、じゃんじゃん料理を楽しんでくださいね。<br /><br />丸一日お付き合いいただきありがとうございました!<br /><br /><a href="http://nenrin.org/P1240149.jpg"><img alt="P1240149.jpg" src="http://nenrin.org/assets_c/2015/06/P1240149-thumb-300x225-14011.jpg" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" height="225" width="300" /></a><br /><br /><br /><br /><br /></div><div><br /><br /><br /><br /><br /><a href="http://nenrin.org/DSCF8661.jpg"><img alt="DSCF8661.jpg" src="http://nenrin.org/assets_c/2015/06/DSCF8661-thumb-300x199-14013.jpg" class="mt-image-left" style="float: left; margin: 0 20px 20px 0;" height="199" width="300" /></a><br /></div><div><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />担当指導員:山本草子<br /></div>