パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2015-5-10 10:46
見出し
【新着図書紹介】「木材工業」、「林材安全」、「山林」
リンクURL
http://nenrin.org/03zyoho/post_906.php 【新着図書紹介】「木材工業」、「林材安全」、「山林」への外部リンク
記事詳細
<div>
今回の新着図書は、次の3冊です。<br />
</div>

<dl>
<dt><strong>木材工業 2015年5月 Vol.70 第818号</strong></dt>
 〔巻頭言〕 木材産業化のイノベーション<br/>
 〔総説〕 木造床の鉛直振動性状評価<br/>
       スギとヒノキの材質変動のしくみを考えるー材質向上を目指してー<br/>
 〔研究〕 カッター刃を利用した鉋による箸づくりー木材加工に関する教育効果ー<br/>
 〔内外情報〕<br/>
  日本木材学会地域木材産業研究会の取り組み<br/>
  平成26年度合板技術講習会の概要<br/>
  第10回バイオマス科学会議について<br/>
  2020年までの国際スポーツイベント関係施設と公共建築物等へ木材と木質材料の利用を提案するための<br/>
  情報提供会の概要<br/>
  木材強度・木質構造研究会 2014年秋期シンポジウムの概要<br/>
 〔連載〕 実験講座(25) 木材の変位(ひずみ) 分布観察ーデジタル画像相関法による測定ー<br/>
 〔その他〕 木のうらおもて<br/>
        編集後記<br/>
      発行 社団法人 日本木材加工技術協会<br/>


<dt><strong>林材安全 2015年5月 No.795</strong></dt>
 【巻頭言】 こかげ 変化への柔軟な対応が活動の継続につながる<br/>
 【特集】 平成27年度全国安全週間と木材業労働災害防止月間の取組み<br/>
       ーあなどるな なれに過信に 潜むワナー<br/>
 【トピック】 もしも現場で労働災害が起こったら -災害発生時の現場対応フロー<br/>
 平成27年度 「安全衛生教育に係る講師養成研修」のご案内<br/>
 【災害事例】 木材グラップル機でつかんだ材が折れ、下にいた被災者が激突された<br/>
 災害統計 平成26年都道府県別死亡災害発生状況(平成27年2月7日現在) 他<br/>
 【管理者のための職場の法律講座】 第28回 労働保険法(その7:業務災害)<br/>
 【シリーズ 労働安全のヒント】113 性善説、性悪説、性弱説<br/>
 【オフタイムのレシピ】 vol.50 5月に歩きたい松並木<br/>
 【食のマメ知識・元気はつらつ栄養学】 第26回 減塩のすすめー健康保持の食塩の摂り方ー<br/>
 林業架線作業主任者免許試験(平成25年1月~6月実施) 問題と解答<br/>
 スタッフあとがき<br/>
     発行 林業・木材製造業労働災害防止協会<br/>


<dt><strong>山林 2015年5月 No.1572</strong></dt>
 森林・林業政策策定過程におけるガバナンスー「森林・林業再生プラン」策定過程の評価ー<br/>
 【私の林業経営】 「循環型林業」の実現に向けた森林組合経営-邑智郡森林組合ー<br/>
 【特集】 戦後70年の森づくりから未来を考える(4) 林業を支える人たちと林業政策<br/>
 地域材を高品質な地域材として使うための取り組み-心持ち正角材の乾燥技術と流通システムの検討ー<br/>
 インド林業紀行<br/>
 森のなか、シカが増えすぎてー平成26年度森林総合研究所関西支所公開講演会記録ー<br/>
 【林業動静年報】 木材産業編 近年における世界の木材需給動向について<br/>
  -UNECE/FAO 「林産物市場年次報告書」 を中心としてー<br/>
 【緑の切手】 樹木シリーズの旅(26) 「スウェーデン」<br/>
 【木材産業の本当の姿】 合板業界の反攻ー国産材自給率29%の意味<br/>
 【林産物貿易レポート】 オーストラリアの丸太生産と林産物輸出<br/>
 【山里紀行】 オホーツク文化圏<br/>
 【森の採譜】 シメの贈り物<br/>
 【林材界時報】 第25回 森と花の祭典ー「みどりの感謝祭」の開催についてー 他<br/>
 記者クラブから 国際森林デー2015「海の森」植樹 他<br/>
       発行 大日本山林会<br/>
</dl>

<p style="border:solid 1px #bbbbbb;padding:5px 5px 5px 5px;">
丹波年輪の里 木の館には図書コーナーがあり、
いまでは廃刊となった雑誌から建築関係の月刊誌まで、
DIY好きの方や、家づくりに取り組む方にとっては、
よい情報源となっています。<br />
この図書コーナーを、より多くの皆様にご利用いただくため、
新着図書の紹介をしています。<br />
貸し出しもしていますので、ぜひご利用ください。<br />
</p>