Vol.333(2014/5/30)
─────────
急病時の問い合わせ
─────────
[1]休日の昼なら
→休日応急診療所へ
0795-72-2480
8:30~11:30
13:00~16:30
▼6/1(日)
足立省三先生(内科)
─────────
[2]平日の夜なら
→応急診療室へ
(柏原赤十字病院内)
0795-72-0555
20:00~22:00
─────────
[3]上記以外は
→丹波市消防本部へ
0795-72-2255
─────────
[4]小児科輪番
▼水曜なら
→ささやま医療センター
079-552-1181
※木曜17~22時も受け入れ可
▼水曜以外は
→柏原病院
0795-72-0524
─────────
[5]受診を悩んだら
→小児救急電話相談
【丹波圏域版】
0795-72-4396
・平日 17時半~翌8時
・土,日,祝 8~翌8時
【丹波以外の地域】
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/qq-/?pnum=0_9
─────────
[6]夜間お薬相談電話
平日21:00~23:00
080-1432-8132
─────────
[7]夜間健康相談ホットライン
毎日19:00~24:00
0120-737-180
※丹波市在住者のみ
─────────
TV放映のお知らせ
─────────
地域医療を守る丹波の取組みが紹介されます。
5月31日(土)
21:00~22:15
「NHKスペシャル」
日本の医療は守れるか
─────────
ラベンダーパーク
プレオープンフェスタ
─────────
ダンス、バンド演奏、ジェルキャンドル作り、アロマハンドケア、フレームアレンジメント作りなど。
【とき】
6月1日(日)
10:00~15:00
【ところ】
多可町加美区轟799-127
ラベンダーパーク多可
【問合せ先】
ラベンダーパーク多可
0795-36-1616
─────────
丹波布の里まつり
─────────
佐治を巡るスタンプラリーや工房で機織り体験、アンデス音楽のコンサート、小物・手作り品販売など。
【とき】
6月1日(日)
10:00~15:00
【ところ】
青垣町佐治
来楽館周辺
【問合せ先】
まつり実行委員会
090-1907-0057(中川)
─────────
今週のQ&A
─────────
Q.下の子が熱を出したとき上の子にもらっていた座薬を使用し、熱が下がりすぎたことがありました。
やむを得ず使用する場合、適量の計算方法を教えてください。
A.そのようなことはすべきではないでしょう。個々に応じて処方されていますので、そのまま使ってはダメです。
熱を下げた方が良いのかも状況によります。使うなら本人の薬にしましょう。
ただし、子どもはどんどん体重が増えるので2~3年前の座薬では足りないこともあります。
─────────
[編集後記]
今年から幼稚園の次男坊。
早起きにもぢぶ慣れてきたようですが、どうしても夜ご飯前に眠くなるようで…バタバタとお風呂に入れる毎日です。
もうすぐ6月、衣替えも急がないと…^_^;
(えみあゆ)
─────────
◆日刊!守る会ブログ
http://mamorusyounika.sblo.jp/