パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2013-12-10 13:37
見出し
【新着図書紹介】「木材工業」、「林材安全」、「山林」
リンクURL
http://nenrin.org/03zyoho/post_399.php 【新着図書紹介】「木材工業」、「林材安全」、「山林」への外部リンク
記事詳細
<div>
今回の新着図書は、次の3冊です。<br />
</div>

<dl>
<dt><strong>木材工業 2013年12月 Vol.68 第801号</strong></dt>
<dd>【巻頭言】 「林業の再興」 という課題</dd>
<dd>【総説】 塗装木材の接触感ー高齢者に目を向けて</dd>
<dd>【研究】 乾燥方法が異なるスギ心持ち正角材の表面割れおよび乾燥コスト分析</dd>
<dd>      木製外装のヒートアイランド抑制効果</dd>
<dd>【内外情報】</dd>
<dd> 第6回木質科学シンポジウム 木質科学研究およびプロジェクト最前線</dd>
<dd> オーストリアの森林・林業・木材事情</dd>
<dd> 単板積層材の日本農林規格の改正概要</dd>
<dd> ISO/TC89(木質パネル) クヒル会議の概要(1)</dd>
<dd> 平成25年度徳島県木を活かす人材養成連携講座ーその1- 木質建材</dd>
<dd>【連載】 実験講座(9) 木質系面材料の熱湿気物性値の測定</dd>
<dd>【その他】 木うら木おもて 編集後記</dd>
<dd>発行 社団法人 日本木材加工技術協会</dd>

<dt><strong>林材安全 2013年12月 No.778</strong></dt>
<dd>【巻頭言 こかげ】</dd>
<dd>【特集】 第50回記念全国林材業労働災害防止大会の模様 宮崎で林材業のゼロ災害を誓う</dd>
<dd>【トピックス】 最低賃金ー平成25年度地域別最低賃金が改定されるー全国加重平均額は764円ー</dd>
<dd>平成25年度 秋の叙勲・褒章林材業関係受賞者</dd>
<dd>【災害統計】 平成25年都道府県別死亡災害発生状況 平成25年10月7日現在 他
<dd>林業・木材製造業 死亡災害事例速報(平成25年)</dd>
<dd>【災害事例】 作業道開設に伴う支障木伐倒中、方向が変わった伐倒木の下敷きになる</dd>
<dd>【管理者のための職場法律講座】 第17回 労働安全衛生法(その2:労働衛生管理)</dd>
<dd>【シリーズ 労働安全のヒント】96 安全は総合力</dd>
<dd>【オフタイムのレシピ】 vol.33 皇居外苑をてくてくと</dd>
<dd>【食のマメ知識・元気はつらつ栄養学】 第9回 外食、コンビニで栄養バランスを</dd>
<dd>林業架線作業主任免許試験(平成23年7月~12月公表)問題と解答</dd>
<dd>スタッフあとがき</dd>
<dd>発行 林業・木材製造業労働災害防止協会</dd>

<dt><strong>山林 2013年12月 No.1555</strong></dt>
<dd>大日本山林会130周年記念シンポジウム第3弾「食文化で山村を元気に」<br/>
<dd> 基調講演報告 森林は食文化の原点</dd>
<dd> 食文化で山村を元気にー女性たちの底力ー パネルディスカッションの概要</dd>
<dd>スギ林地残材の有効利用に向けて -木質バイオエタノール製造実証試験報告ー</dd>
<dd>森林経営計画制度と持続的森林経営について</dd>
<dd>テェリノブイリの森は今(3) -完ー</dd>
<dd>【国宝木造建築を訪ねて(45)】 庶民が支える聖天堂</dd>
<dd>「放射能物質低減のための原木きのこ栽培管理に関するガイドライン」の策定について</dd>
<dd>【林産物貿易レポート】 固定買取制度の導入に伴う木質バイオマスエネルギー利用の広がり</dd>
<dd>【山里紀行】 向き合う</dd>
<dd>【森の採譜】 極上のコーヒー</dd>
<dd>【緑の切手】 樹木シリーズの旅(15) 「フイジー」</dd>
<dd>『山林』 総目次 平成25年(2013年)NO,1544~1555</dd>
<dd>【林材界時報】 新しい白神山地世界遺産地域管理計画の策定について 他</dd>
<dd>発行 大日本山林会</dd>
</dl>

<p style="border:solid 1px #bbbbbb;padding:5px 5px 5px 5px;">
丹波年輪の里 木の館には図書コーナーがあり、
いまでは廃刊となった雑誌から建築関係の月刊誌まで、
DIY好きの方や、家づくりに取り組む方にとっては、
よい情報源となっています。<br />
この図書コーナーを、より多くの皆様にご利用いただくため、
新着図書の紹介をしています。<br />
貸し出しもしていますので、ぜひご利用ください。<br />
</p>