パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2011-11-2 6:00
見出し
田んぼアート 稲刈りしました。
リンクURL
http://blog.goo.ne.jp/goonews_soccer/e/8eaf414f33a6eb2563cbb1ca5d1ddf30?fm=rss 田んぼアート 稲刈りしました。への外部リンク
記事詳細
 10月27日(木)

 今田町辰巳の ときめきくんの田んぼアートの稲刈りをしました。


 本当は10月22日にみんなで稲刈りをしたかったのですが、雨の為中止となり地元有志で刈りました。



  


    この日は天気が良かったのですが 田んぼの中はかなりじゅるかったです。

 

  

  
    ファーマーズ辰巳の稲山さんに コンバインで刈りとっていただきました。


  
  

  
   この時期になると黄色と黒はまだはっきり区別がつきますが、赤色の稲は黒くなり黒と区別がしにくいので大変です。


  
  


   まず、赤色の稲の部分だけ 手刈りして色が混ざらないようにしました。精米した時に黄と黒は白いのですが、

   赤は中も赤いので見た目が悪くなるそうです。



  


   薄くなったときめきくん だんだん刈りとられていきます。



  


   ときめき今田 2011 の文字はもう判断できないぐらい薄くなっていました。右下の穴は 鹿が暴れた後です。


  
  

   
   この日は大人 4人と 子ども 1人 の計5人で稲刈りしました。
 


  


   自転車に乗って地元 小学生が手伝いに参加。 一緒に手刈りしました。



  

  
   どんどん収穫される 田んぼアート米 手刈りしてると コンバインの凄さがよくわかります。



  


   黄色と黒はこんな感じです。 刈りながら「みんなでワイワイ手刈りさせてあげたかったなー」と思いました。



  


    半日かけて稲刈り終了!! みなさんありがとうございました。



  



     2011田んぼアートin今田町辰巳 のみなさんに見ていただくアートは終了しました。

       

          でも 田んぼアートは食べれるアートです。


    みんなで稲刈りはできなかったけど 11月27日(日) お餅つきをする予定です。


    田植えに参加していただいた方、田んぼアートにご協力いただいたみなさん、辰巳自治会さん


    ワイワイ 餅つきしましょう。