グライネの会議をしているときによくあがることがあります。
「教育ってなんだろう」
ゆとり教育
いじめ
不登校
非行
日々教育問題はメディアで取り上げられています。
でもあるとき感じました。
僕たちは日本の、そして丹波の教育について
どこまで知っていると言えるのだろう。
メディアの情報や、
一部の意見だけですべてを分かった様な気になってしまっていないか。
その情報だけで話を進めるのは、
間違った方向に行ってしまわないだろうか?
僕たちが知っているようで実はよく分かっていないことが、
もっともっとたくさんあると感じています。
だからこそ
僕たちももっともっと勉強していかなければならない。
もうすぐ二年目を迎えるグライネは、
今年はもっともっと「学び」の一年にもしていく必要があると考えています。
本を読む
ネットで調べる。
それは当然のこと。
でも一番よく分かっている方に意見を聞かせてもらおう。
そこで大変お忙しい中無理を言って、
丹波市の教育長である小田繁雄さんとお会いさせて頂く運びになりました。
小田さんは終始穏やかな口調で、
優しく分かりやすくかつ的確に今の教育が抱える問題点、
また丹波市が実行していることについてもご教授頂きました。
メモを取る手が止まらないくらい濃い内容をお聞かせ頂きまし
。
僕たちグライネが関われる部分ももしかしたらあるかもしれない。
もっともっと深く考えて行きたいと思いました。
最後に恒例のみんなでパチりです^^
みんないい笑顔でしょう。
どれだけこの2時間が有意義なものだったかを感じる一枚です。
お忙しい中お時間をお取り頂き本当にありがとうございました。
グライネ。
もっともっと学びます!!