パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2013-4-11 9:41
見出し
【新着図書紹介】「木材工業」、「林材安全」、「山林」
リンクURL
http://nenrin.org/03zyoho/post_777.php 【新着図書紹介】「木材工業」、「林材安全」、「山林」への外部リンク
記事詳細
<div>
今回の新着図書は、次の3冊です。<br />
</div>

<dl>
<dt><strong>木材工業 2013年4月 Vol.67 第793号</strong></dt>
<dd>【巻頭言】 CLTで木材工業に革命を!</dd>
<dd>【総説】</dd>
<dd> パンクを防止するための空気噴射プレスの開発</dd>
<dd> 木質系組立梁</dd>
<dd>【研究】</dd>
<dd> 浮力を用いた原木密度計測法の検討</dd>
<dd> レーザインサイジング材の蒸気噴射乾燥(第1報)-飽和蒸気の噴射が材温と含水率に及ぼす影響ー</dd>
<dd>【内外情報】</dd>
<dd> 林産関係者に国家資格「技術士」は不要か?</dd>
<dd> BIOCOMP2012に参加して</dd>
<dd> 木材分野における産学官連携の推進(1)~日本木材学会の活動経緯と背景~</dd>
<dd> 平成24年度木造建築技術先導事業 採択事例の紹介</dd>
<dd> 木材保護塗料の標準化とその改定に関する動向</dd>
<dd>【連載】 実験講座 (2) 耐力壁の面内せん断試験はどのようにやるべきか?(その1)</dd>
<dd>【その他】 木うら木おもて 編集後記</dd>
<dd>発行 社団法人 日本木材加工技術協会</dd>
</dl>
<dl>
<dt><strong>林材安全 2013年4月 No.770</strong></dt>
<dd>【巻頭言】 こかげ</dd>
<dd>【特集】 中高年齢林業労働者の労働災害の実態</dd>
<dd>【トピックス】
<dd>  ・金子清美氏「相原木材(株)・山形県」が栄えある安全優良職長厚生労働大臣顕彰を受賞</dd>
<dd>  ・森林内作業時のマダニ刺咬に注意喚起</dd>
<dd>  ・保守・点検作業における労働災害を防ぎましょう</dd>
<dd>【管理者のための職場の法律講座】 第12回 労働基準法(その12:母性保護)</dd>
<dd>【災害事例】 林内作業車が突然作業路を下がり始め、作業者とともに転落</dd>
<dd>【シリース 労働安全のヒント】88 ほめる技術、叱る技術</dd>
<dd>【オフタイムのレシピ】 vol.25 伝統工芸を体験</dd>
<dd>【食のマメ知識・元気はつらつ栄養学】新連載 第1回 超高齢社会を生きるー健康寿命を伸ばすー</dd>
<dd>【林業架線作業主任者免許試験(平成23年1月~6月実施】 問題と解答</dd>
<dd>【災害統計】</dd>
<dd>スタッフあとがき</dd>
<dd>発行 林業・木材製造業労働災害防止協会</dd>
</dl>
<dl>
<dt><strong>山林 2013年4月 No.1547</strong></dt>
<dd>【きのこで健康社会を建設する】<br/>
<dd>【私の林業経営】木炭生産を中心とした林業経営 -薪炭材施業による木炭生産ー</dd>
<dd>【特集】 林業女子が考える日本の林業(1) 林業女子の十か条</dd>
<dd>岩手の木質バイオマスエネルギー利用の現状と課題</dd>
<dd>【機関投資家による森林投資】-FAOのワーキング・ペーパーからー</dd>
<dd>【新大陸林業演義(7)】 ニュージーランドの大気汚染対策-ニュージーランド その3-</dd>
<dd>【国宝木造建築を訪ねて(37)】 同じ工匠が建てた三つの本堂</dd>
<dd>【林業動静年報 森林保全・環境編】 「生物多様性国家戦略2012-2020」の策定について</dd>
<dd>【林産物貿易レポート】輸入統計品目表(実行関税率表)に見る日本の木材類の輸入関税(上)</dd>
<dd>【山里紀行】 価値について</dd>
<dd>【森の採譜】 鸕野讃良姫</dd>
<dd>【緑の切手】 森林トピックス(81) 「切手に広がる森林認証」</dd>
<dd>【国有林野事業の一般会計化について】</dd>
<dd>【林材界時報】</dd>
<dd>発行 大日本山林会</dd>
</dl>

<p style="border:solid 1px #bbbbbb;padding:5px 5px 5px 5px;">
丹波年輪の里 木の館には図書コーナーがあり、
いまでは廃刊となった雑誌から建築関係の月刊誌まで、
DIY好きの方や、家づくりに取り組む方にとっては、
よい情報源となっています。<br />
この図書コーナーを、より多くの皆様にご利用いただくため、
新着図書の紹介をしています。<br />
貸し出しもしていますので、ぜひご利用ください。<br />
</p>)