HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
48 人のユーザが現在オンラインです。 (28 人のユーザが 地域づくり・人づくり を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2019-11-26 17:01
見出し
【新着図書紹介】「現代林業」 12月
リンクURL
http://nenrin.org/03zyoho/_12_1.php
記事詳細
<div>
今回の新着図書は、次の1冊です。<br />
</div>
<dl>
<dt><strong><big>【現代林業】2019年12月号</big></strong> <br/>
【特集】 <br/>
<big>森林経営管理制度シリーズ③</big><br/>
<strong><big><big>地域特性を活かした多様な市町村戦略</big></big></strong><br/>
【特集1】 <strong>全国初の経営管理権設定</strong> <br/>
<strong><big>秩父地域の新たな森林産業育成に向けて</big></strong><br/>
【特集2】 <strong>岐阜県中津川市の森林管理制度の取り組み</strong> <br/>
【特集3】 <strong>林業成長産業化の推進と森林経営管理制度</strong> <br/>
【フォト・レポート】 <br/>
<big>消防隊員へのチェーンソー講習会の実施</big><br/>
【木材トレンドを読み解く】<br/>
<big>地域材を公共建築に使う(上)</big> 木材の調達事情を共有したい<br/>
【お役にたちます! 最新研究紹介】 <br/>
<big>CLTを活用した木造軸組構法用高耐力壁の開発</big><br/>
【佐藤宣子「自伐林業」探求の旅シリーズ】 最終回<br/>
自伐型林業 自立・持続への進化を探って<br/>
<big>「自伐林業の旅」を振り返る</big><br/>
【世界の林道から考える その役割と技術体系、管理手法】<br/>
<big>第12回 河川横断</big><br/>
【林研グループが応援します ! 】 <br/>
<big>園児たちに木と触れ合う機会を! 木製遊具を設置</big><br/>
【普及員実践日誌】 <br/>
<big>青森ヒバ資源拡大のための民有林における人工造林促進の取り組み</big><br/>
【チャレンジする林業現場の課題を追って 第79 回】<br/>
<big>冬でも働ける職場を目指して ―広葉樹を活用した通年雇用へ―</big><br/>
【ハートでつなぐ普及の原点 ナカシマアヤの ”その時現場が動いた ! ” 】<br/>
<big>第 26回 参加者同士の語りかけで専門用語の壁を乗り越える<br/>
-受講者レベルのバラツキ対策案</big><br/>
【日本林業アーカイブス】 <br/>
伐木運材技術の記憶 <big>運材技術の模索</big><br/>
【わがまち木造自慢】 <br/>
富士北麓公園屋内練習走路 「富士ウッドストレート」(山梨県富士吉田市)<br/>
【読者のお悩み相談】 <br/>
<big>現代版の山守の福祉的な役割について教えてください。</big><br/>
【総合目次】<br/>
【表紙の人】<br/>
<dd> 発行 全国林業改良普及協会</dd>
</dl>
<br/>
</dl>
<p style="border:solid 1px #bbbbbb;padding:5px 5px 5px 5px;">
丹波年輪の里 木の館には図書コーナーがあり、
いまでは廃刊となった雑誌から建築関係の月刊誌まで、
DIY好きの方や、家づくりに取り組む方にとっては、
よい情報源となっています