2022年2月、カール・ハンセン&サン社より発売されたEOOSの新作、EMBRACE SOFAの張地ランクアップキャンペーンが、3月1日より始まっています
期間:3月1日~5月8日
対象商品・仕様:
・EMBRACE SOFA / オークオイル
張り地 / Fiord251(Fabric group3) or Moss0015(Fabric group4)
※対象の張地は2種類よりご選択頂けます
キャンペーン内容:
・対象の仕様をFabric group1の価格で購入可能
ex.|
・E300 オークオイル Fiord 251(Fabric group3)
通常価格¥353,100(税込)→キャンペーン価格¥330,000(税込)
特徴的な木製フレームを持ち、フレキシブルなモジュールソファであるエンブレイスソファは、幾何学的表現が可能です
その快適性および構造には、カール・ハンセン&サン社のクラフトマンシップが光っています
EOOSとカール・ハンセン&サンは、完璧な表現と理想的な機能性を実現するため、このソファの発表までに数年を費やしたそうです
ソファは10個のモジュールで構成されていて、それぞれを自由に組み合わせたり単独で使用することができるため、非常に柔軟性が高く機能的です
ソファの特徴の一つである木製フレームのしっかりとした背もたれは、周囲に厳格な印象を与え、張り地に施してあるパイピングは、ファブリックやレザーの縫い目を強調するよう、繊細なラインを生み出しています
複層レイヤーの座面は直線的な外観とは対象的に、ソファのゆったりとしたクッションと相まって包み込まれるような心地よさです
ソファのフレーム及びアームレストと、テーブルのユニットは無垢材で作られているので、その組み合わせ次第で、木や張り地から受ける全体の印象を調整することができ、クラシックでシンメトリーな構成や表情豊かで彫刻的な形状などといった、様々な佇まいを生み出すことができます
このソファをデザインしたのは、オーストリアのデザインスタジオEOOS(イーオス)です
Martin Bergmann(マーチン・ベアグマン)、Gernot Bohmann(ゲアノ・ボーグマン)、Harald Gründl(ハラルド・グルンド)の3人が、ウィーンにある応用美術大学を卒業後、1995年に設立しました
現在はグローバルに活躍の場を広げ、既に15の特許を取得。加工のルーツを現代の文脈で検証することにより、複雑な家具、プロダクト、ショップデザインのプロジェクトに取り組んでいます
「Poetical Analysis(ポエティカル・アナリシス|詩的な分析)と呼ばれるイーオスの思考プロセスは、神話や儀式、直感的な表現に焦点をあて、初期の認識を超えたつながりを生み出しています
カール・ハンセン&サンとイーオスの協働は、クラフトマンシップ、品質、デザインに対する相互の敬意から生まれました
イーオスの先進的なデザインアプローチにより、カール・ハンセン&サンは独自のデザインDNAをさらに発展・探求させ、新しい美学をコレクションに加えることができました
「カール・ハンセン&サンの木材に関する魅力的で経験深い知識は、エンブレイス・ソファの製作にかかせませんでした。
結果、EOOSとカール・ハンセン&サン両社の理念を同時に、かつ完全に体現したソファが完成しました」
エンブレイスソファのお得なキャンペーンは5/8までの開催です
ぜひこの機会に、トラディショナルで機能的なイーオスのソファを迎えてみてはいかがでしょうか
ARIA KYOTOではキャンペーン期間中、実際にその座り心地を試して頂けます
ご検討される方は、ぜひARIA KYOTOにお運びください
投稿 Carl Hansen&Søn -EMBRACE SOFA Fabric Rank up Campaign- は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
ピエール・ジャンヌレ プロジェクトチャンディーガルコレクション、価格改定のお知らせです
3月25日、インド本国ファントムハンズ社の価格改定に伴いまして日本価格も改定されることになりました
世界的な原材料と輸送費の高騰を受け、ファントムハンズ社でも生産性の向上や輸送時のコスト削減など取り組んでまいりましたが、現在の価格を維持することが難しく、価格の改定をせざるを得ない、とのことです
基本的には値上げとなりますが、価格の据え置きもしくは値下げとなっている商品もあります
ご検討されている方は、お早めにお問合せくださいませ
投稿 Phantom Hands-Project Chandigarh Collection- 価格改定のお知らせ は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
昨年より、カール・ハンセン&サンとハンス J.ウェグナーの70年以上にわたる協同を記念し、イルス・クロフォードとのコラボレーション「REIMAGINING THE CLASSICS」が、期間限定で発売されていますが、その続編として、「CH24 SOFT BY ILSE CRAWFORD」が、3月1日より発売されることになりました
今回のカラーパレットは、昨年より発売されている5色に新たな4色を加えた全9色
北欧の原風景の美しさを構成する植物、鉱物、土壌をたたえた落ち着いた色調は、トレンドに左右されることなく、温かさとリラックス感に満ちた自然な空間を創り出してくれます
この9色のYチェアは、6月を除いた2022年3月~12月までの9ヶ月間、毎月1色ずつ追加発売され、その色の発売月のみスペシャルプライスでお求め頂けます
今回の新しいカラーパレットである深みのある複雑な色は、デンマークのアーティスト、ベア・キルケビーからインスピレーションを受けたもので、北欧の風景の自然な美しさを表現しています
商品:CH24 SOFT By Ilse Crawford 全9色(ビーチ材 SOFTカラー/ナチュラルペーパーコード仕様)
期間:各色発売日~2023年2月28日
特別価格:¥78,100(税込)※各色発売月のみ適応
通常価格:¥84,700(税込)※各色発売月の翌月より適応
・3月 PEWTER/ピューター
・4月 HOLLYHOCK/ホリーホック
・5月 BARLEY/バーリー
・7月 SEAWEED/シーウィード
・8月 TERRACOTTA/テラコッタ
・9月 CLAY/クレイ
・10月 NORTH SEA/ノースシー
・11月 SLATE/スレート
・12月 FALU/ファルー
イルス・クロフォードは、ロンドンを拠点にしているインテリア・家具デザイナーであり、学者、クリエイティブ・ディレクターです
彼女のデザイン哲学はシンプルに、「人間のニーズと願いを全ての中心に据える」というものです
これは、人間の行動や日常の行為を、サポートし向上させる家具や製品をデザインすることを意味します
オランダにあるデザインアカデミー、アインホーフェン(Design Academy Eindhoven)の、マン&ウェルビーイング学科の創設者であるクロフォードの使命は、”自分の仕事が、なぜ・どのように生活の現実を改善するのか、を常に問い続ける新しい世代の学生を育てること”にまで及んでいます
2014年、イルス・クロフォードは、デザインへの貢献が認められ、エリザベス2世から大英帝国勲章会員(MBE)に任命。2021年には大英帝国勲章司令官(CBE)を授与されています
「ウェグナーを再解釈することは大変な名誉であり、そのプロセス全体を尊重することに細心の注意を払いました。チェアのフォルムは非常に素晴らしいものなので、そこに感情的表現を加え、タイムレスであると同時にタイムリーなものにしたいと思いました」
2022年のみ発売の限定カラーは、それぞれの発売日~2023年2月28日まで。ご購入を検討されている方は、ぜひお得な機会にお求めください
投稿 Carl Hansen&Søn -CH24 SOFT By ILSE CRAWFORD- は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
毎年ご好評のカール・ハンセン&サン社のダイニングセットキャンペーン、今年も3月1日よりスタートします
昨年から始まった2人向けダイニングセットの内容が今年は更にアップデートされ、CH24だけでなく、人気のCH88Tもお選びいただける様になりました
期間:2022年3月1日~5月8日
ダイニングセット①
ダイニングテーブル+チェア3脚以上=ご購入の3脚の中から同じ仕様でお好きなチェアを1脚プレゼント
※一部対象外の商品もございます。詳しくはお問い合わせください
ダイニングセット②
対象のテーブル(E020 or BA103)+対象のチェア(CH24 or CH88T)を1脚=同仕様のチェアを1脚プレゼント
【対象商品/仕様】
ダイニングテーブル
・E020テーブル φ795×H740mm オーク材各仕様
・BA103テーブル φ1100×H720mm オークオイル脚/ホワイトラミネート天板
ダイニングチェア
・CH24 ビーチ材 ソフト/ナチュラルペーパーコード
・CH24 ビーチ材 ソープ/ナチュラルペーパーコード
・CH88T オーク材 オイル/ブラック脚
・CH88T スモークドオイル/ブラック脚
春の新生活に向けたお得なキャンペーンは、3月1日~5月8日まで
新生活を始められる方も心機一転インテリアを見直される方も、このお得な機会に、ぜひ憧れのカール・ハンセン&サンのダイニングセットをお迎えください
対象商品等ご不明点は、各STOREにお気軽にお問い合わせくださいませ
3月1日より、ARIA WEB STOREからもご購入頂けます
投稿 Carl Hansen&Søn-Dining Set Campaign 2022- は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
日頃より、ARIAをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます
おかげさまで、京都店・福知山店ともに、オープンと移転より3周年を迎えることができました
これもひとえに皆様のお陰でございます
心から感謝申し上げます
日頃の感謝の気持ちを込めまして、下記の期間中、3周年記念セールを開致します!
期間:2021年12月4日~12月12日
開催店舗:京都店・福知山店
※実店舗のみでの開催となり、WEB STOREでは行っておりません
展示品や在庫品などを特別価格でお求め頂ける、とてもお得な機会です
中には、限定アイテム等レアなアイテムもありますのでご期待ください
なお、対象商品や価格など詳細につきましては、当日までのお楽しみとなっております
ぜひ店頭にてご確認ください
営業時間は通常通り、京都店は11時~19時、福知山店は10時~19時です
皆様のご来店を心よりお待ちしております
投稿 ARIA 3rd Anniversary SALE!! は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
louis poulsen社より価格改定のお知らせです
louis poulsen社の製品は本年9月に価格改定が行われましたが、その後も世界的に原料高と輸送費の大幅な高騰傾向が続いているため、2022年1月1日にも価格改定が行われることになりました
下記、価格改定の一部です。その他商品につきましてはお問い合わせください
新価格
louis poulsen社の製品が気になっていらっしゃる方は、価格改定前にぜひご検討ください
投稿 louis poulsen価格改定のお知らせ は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
Home Stories for Winter 2021/2022、Vitra冬のキャンペーンが始まりました
期間:2021年11月1日~2022年1月31日
期間中、対象の製品をご成約いただくと下記のプレゼントがあります
●ソファキャンペーン
期間中、Vitra社のソファをご成約いただくと、お好きな仕様のオケージョナルローテーブルがプレゼントされます
※オットマン及びデイベッドのみの場合は対象外
●ラウンジチェアキャンペーン
期間中、レポまたはグランレポをご成約いただくと、オットマンまたはパンチーナがプレゼントされます
※プレゼントのオットマンまたはパンチーナの張り地は、ラウンジチェアと同一となります
グラン レポ と レポは、アントニオ・チッテリオが2011年にデザインしたラウンジチェアです
背もたれには、Vitraのオフィスチェアに採用されているシンクロナイズドメカニズムが組み込まれているため、座る人が最も心地よく感じる位置にリクライニングを調整できます
グラン レポの特徴の一つである、頭を包み込むような特徴的なヘッドレストは、周囲の視線や雑音を遮り、落ち着いた空間をもたらします
ファブリックとレザーから選択できる張り地には、縫い目に沿って装飾的なステッチが施されており、職人による高度な技術を彷彿とさせます
デザイナーでもあり建築科でもあるアントニオ・チッテリオは、1950年イタリアのメダで生まれました
1972年、自身のスタジオを設立。その3年後、ミラノ工科大学の建築学科を卒業します
1987年から1996年にかけては、テリー・ドーンと協力し、ヨーロッパと日本で数々の建築物を手掛けました
2000年、パトリシア・ヴィエルと共に、建築・デザイン・グラフィック全般を手掛けるAntnio Citterio and Partnersを設立。在宅や商業施設のインテリアデザイン、グラフィックデザインやコンセプトを含めた企業向けのコーポレートアイデンティティの設計など、幅広い分野で活躍しています
Antonio Citterio and Partnersは、2009年にAntonio Citterio Patricia Viel and Partnersと名称を変更
チッテリオは1987年と1995年にデザイン界において権威のある、コンパッソドーロを含む数々の賞を受賞しました
シンプルで無駄のないチッテリオのデザインは、その普遍性からたくさんの人に愛されています
投稿 Home Stories for Winter 2021/2022 -Vitra- は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
2021年7月、アルテックは、株式会社タカラトミーアーツより「アルテック 北欧家具ミニチュアコレクション〈アルヴァ・アアルト〉シリーズ」を発売しました
コインを入れてガチャマシンを回すと出てくる、小さなカプセルとミニチュアのおもちゃ。日本の文化として世界に広く認識されつつあるガチャは、私たちの日常に驚きと喜びを与え、住まいに持ち帰ることで、暮らしに癒しと楽しさをもたらしてくれます
発売以来、完売が続出しているこのアルテックのガチャが、期間限定でARIA KYOTOにも設置されることになりました
期間:10/15~11/15(売切れ次第終了)
価格:¥400/回
期間特典:artek社の製品を¥22,000(税込)以上のお買い上げで、ガチャ1回プレゼント
更に、ARIAにてartek社の製品が10%OFFでご購入いただけるチケットが入っている可能性も!ぜひ挑戦してみてください
ミニチュアコレクション〈アルヴァ・アアルト〉シリーズは、タカラトミーアーツの技術により、アアルトが考案した「L-レッグ」や、スタッキング可能な構造、自然素材の木目、ネジ、ロゴシールなどの細部までプラスチックを用いながらもペイントで精巧に再現されています
L-レッグの特徴である、L部分に入っている切れ込みのライン。ミニチュアでもきちんと再現されているので、目を凝らしてみると0.5mmの線が5~6本入っているのが見て取れます
また、背板の木目が印象的な66チェアでは、木目の温もりを表現するため、1個1個手描きで製作されているそうです
ただ同じサイズ感でそのまま小さくするだけではなく、ミニチュアにしたときに脚の長さや背もたれの角度、色合いなど、どう見せるとミニチュアとしてきれいに見えるか、細かい調整を何度も繰り返し製作されたそうです
ミニチュアは、代表的なStool 60を中心に全7種類あります
・Stool 60 (グリーン・イエロー・ ナチュラル・ 2nd Cycle(レアアイテム))
・901 Tea Trolley
・66 Chair
・41 Arm Chair Paimio
組立てが必要なものは、実物と同じような工程で組み立てられるのも楽しみのひとつです
ぜひARIA KYOTOにて、話題のartekガチャをお楽しみ下さい!
投稿 artek-Traveling GACHA- は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
KYOTO STOREでは、9月17日~20日の期間中「手しごとの絨毯展」と題し、イランやモロッコといった産地から、直接買い付けられたものだけを集めた絨毯展を開催致します
手しごとの絨毯展
9月17日(金)〜 9月20日(月・祝)
in ARIA KYOTO
すべて手しごとで織り上げられた絨毯たち
普段出会うことの少ないギャッベをはじめ、芸術品とも言われるペルシャ絨毯、ヴィンテージを含むトライバルラグ、 モロッコのベニワレンなど、現地で直接買い付けているものだけを集め、KYOTO STOREにて4日間の絨毯展を開催します
大地の恵みと織り手の思いを込め、ひとつひとつ丁寧に織り上げられた絨毯は、
ウールやシルクといった天然素材で織られているため年中心地良く、その空間を優しく彩ります
それぞれに個性的な手作りの絨毯たち。この絨毯展は、世界に1枚だけの絨毯と出会う、特別な機会となります
期間中は、200枚以上の絨毯をご用意しております。ぜひお運び下さい
4日間と短期間での開催ですので、スムーズにご案内できるようご予約をお願いしております
予約特典
店頭にじゅうたん展のご来店予約を頂くと、ミニギャッベ (通常価格 ¥11,000)を、特別価格 ¥4,000(税込)でお求め頂けます
詳しくはお問合せくださいませ
絨毯展でご覧いただけるものはすべて手織りの絨毯です
モロッコの遊牧民族であるベニワレン族によって織られたラグ、ベニワレン。無染色の羊毛で織られているものが多く、毛足が長く柔らかいのが特徴です
単色のベースにベニワレンの特徴の一つである、ひし形の模様が描かれているのですが、これは「家を守る」という意味があるそうです
シンプルなデザインのラグなので、どんなテイストのインテリアにも合わせやすい絨毯です
イランの様々な遊牧民族の女性達が織っているトライバルラグは「部族の絨毯」という意味だそうです
代々受け継がれる伝統的な模様が織られていて、生き物や自然を表していると言われます
赤や青などの力強い色合いが多いので、インテリアのアクセントとして敷かれることも多いです
トライバルラグの中でも特に、カシュガイ族によって織られたものはギャッベと呼ばれます
ギャッベとは、元々ペルシア語で「ざっくりとした」という意味の言葉だそうです
トライバルラグと同じ織り方をしますが、デザインとカラーはトライバルラグと異なり、ポップでナチュラルな印象のものが多いです
また、無染色の羊毛で織られているものもあります
世界一の絨毯とも言われるペルシャ絨毯は、イランにある工房でプロの織子さんが手織りで織っているものを指します
ウールやシルクで織られており、踏まれる程に味わい深くなっていく床の上の芸術品です
その緻密な目の細かさは、1日に数ミリしか織り進めることができず、玄関マットほどの小さなサイズでも、製作に1年ほどもかかるそうで、考えるだけでも気が遠くなりそうですね
とても高級なイメージですが、この芸術性の高さと完成までの日数を考えると適正価格と言えます
「手しごとの絨毯展」は、9月17日~20日までの開催です
素敵なラグをインテリアに加えたいと思っても、沢山のラグたちを実際に見て、触って、選べるチャンスは、なかなかありません
ぜひこの貴重な機会に、KYOTO STOREへお運びください
皆様のお越しを心よりお待ちしております
投稿 手しごとの絨毯展 -in KYOTO STORE- は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
京都は蒸し暑い日々が続いていますが、夏バテなどされていらっしゃいませんでしょうか
エアコンの効いた涼しいおうちの中で、オリンピック観戦をするのが一番安全なのかもしれませんね
ARIAは下記の期間中、休業とさせていただきます
※期間中、WEB STOREはいつでもご利用いただけますが、商品の手配やお問い合わせにつきましては、16日より順次対応させていただきます
夏季休業期間:8月11日(水)~8月15日(日)
ご不便をおかけすることになり申し訳ありませんが、何卒ご了承くださいませ
なお、8月16日は通常通り、京都店は11時~、福知山店は10時~営業いたします
皆様のご来店を心よりお待ちしております
投稿 夏季休業日のお知らせ は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
毎回ご好評を頂いていたにも関わらず、この2年開催ができていなかった「夏休み木工教室」
今年の開催が決定致しました
夏休み木工教室 2021
8.20 fri. 9:00-12:00
ARIA FACTRY HOME|京都府与謝郡与謝野町三河内1348
対象|小学4~6年生(定員20名)
参加費|¥3,000
お申込み先|メールにて
申し込み期限|8.1(定員になり次第締め切らせて頂きます)
ARIAでは、未来を担う子どもたちに木のぬくもりと、ものづくりの素晴らしさを感じてもらいたい、と夏休み木工教室を開催致します
のこぎり等の刃物を使用するため、小学校4~6年生を対象とし、コロナ対策を行いながらの開催となりますので、定員は先着20名とさせていただきます
お申し込みはこちらまで、
①お名前
②学年
③住所
④電話番号
をお知らせ下さい
詳細は追ってご連絡致します
ご不明な点は、FUKUCHIYAMA STORE(T.0773 22 0332)か、メールにてお問い合わせください
ARIAの職人と一緒に、長く使える家具を作りましょう!
投稿 夏休み木工教室 2021 参加者募集! は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
本日7月10日~25日までの期間中、「CARL HANSEN & SØN
OUTDOOR COLLECTION 2021」と題し、ARIA KYOTO STOREにて特別展示をしております
Carl Hansen&Sonに協賛いただき、普段は展示していない商品の展示に加え、インスタライブをお送り致します
日程は下記の通りです。ぜひご覧ください!
7月18日 11:00~ メンテナンスセミナー|ソープ仕上げのチェアをメンテナンス実演
メンテナンス方法を説明しながら実際にメンテナンスを行っていきます。ソープ仕上げの家具をお持ちの方は、ぜひ一緒にチャレンジしてみてください!
7月18日 18:00~ トークセミナー|ボーエ・モーエンセンやアウトドア家具のことなど
デンマークを代表するデザイナー、ボーエ・モーエンセンを掘り下げつつ、昨年復刻されたアウトドアシリーズをご紹介
7月23日 14:00~ メンテナンスセミナー|ソープ仕上げのチェアをメンテナンス実演
収束の見えないコロナ禍の中、野外でのレジャーを楽しむ方が増え、屋外でも心地よい時間を過ごせる家具をお探しの方も多くなっています
カール・ハンセン&サンで昨年リリースされたボーエ・モーエンセンのアウトドア家具シリーズは、バルコニーやパティオ、テラスなど屋外での使用を考慮した、各種の家具を網羅するアウトドアシリーズです
シンプルなデザインのこのシリーズは、コンパクトなサイズ感と折り畳み可能という機能性に富んでいるので、屋外だけでなく屋内で使用したり、車に積み込みキャンプに持っていったりと様々な使い方ができる、デザインにも機能性にもモーエンセンらしさが溢れたシリーズです
トークセミナーでは、モーエンセンの家具シリーズを中心に、カール・ハンセン&サンのアウトドア家具シリーズの紹介や、その使用方法などをご紹介します
夏の夕暮れを楽しんで頂けるようなライブ配信をぜひご覧ください
投稿 CARL HANSEN & SØN OUTDOOR COLLECTION 2021 at ARIA KYOTO STORE は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
ロナン&エルワン・ブルレックによってデザインされたロープチェアは、2020年にデザインされました
固く無機質なチューブと有機的なロープという、正反対の要素で構成されており、ゆらぐ影の様な芸術的なシルエットを形作ります
ロープチェアがデザインされる2年以上前から、今までにない新たな椅子のデザインアプローチを探していたブルレック兄弟は、
あらゆる用途に利用されているロープが、その長い歴史の中で、それまで家具の重要な部品として使われたことがない、という事実に気づき、驚きと興奮に包まれたそうです
ロープは、その起源をたどると少なくとも15,000年前にまで遡るようです
フランスのラスコーの洞窟では、編みこまれた植物の繊維のかけらが見つかっているそうですし、古代文明では、ピラミッドや神殿などを建てる際にもロープが使われたと推測されています
そういった背景から、ロープという道具が人類の文化的、技術的な発展に重要な役割を果たしてきたといっても、過言ではないかもしれません
ロープチェアは、このように何千年にも渡って海や船上などで使われてきた、その適応性や柔軟性が活かされています
チューブの中に通されたロープはアームと背もたれになり、腰掛ける人の体勢に合わせて柔軟にフィットするため、意外なほどの快適性をもっています
また、椅子から立ち上がったときには、座っていたその人のフォルムを形作ったまま留め、その時々で新たなデザインを生み出すことができます
ブルレック兄弟は、プロダクトをデザインするとき、まず手描きのスケッチから始めることで知られています
このロープチェアもまた、手描きのスケッチから始まりました
一筆書きで描いたこのチェアの、直線的で優美なデザインは、ロープそのものの様で、すでに過不足がなく、不要な装飾を加える必要がなかったといいます
ブルレック兄弟が生み出したシンプルな線画を、硬く無機質なチューブと有機的なロープという正反対の要素で三次元に変換することで、アルテックが創業時より追求し続ける「アート」と「テクノロジー」の融合を、現代に継承している製品だといえるでしょう
商品名:ROPE CHAIR
デザイン:RONAN & ERWAN BOUROULEC|2020
メーカー:|artek|Finland
サイズ:W510×D440×H800|SH455mm|AH665mm
座面:アッシュ材成形合板
ロープ:ポリエステル|フラックス
価格:¥64,900(税込)
画像商品
グレー ¥64,900(税込み)
投稿 ROPE CHAIR - RONAN & ERWAN BOUROULLEC - は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
丹後のモノづくりの現場を期間限定で公開し、多種多用な交流を促進するイベント「DESIGN WEEK TANGO 2021」
与謝野町に工場があるARIAも参加することになりました
デザインウィーク丹後は、「100年後につなげる丹後のモノづくり」をコンセプトに、各種モノづくりの現場をオープンにするオープンハウスをはじめ、様々なイベントを通して、多種多様な人々が交流する場を創出することで、新しいアイデアやインスピレーションを生み出し、丹後の未来につなげます
京丹後市や与謝野町の工房・工場等を実際に訪れて頂くリアル(現場)での開催に加え、オンラインで発信することで、遠方の方にも実際に訪れたように現場をご覧いただけます
ARIA Factory Homeのスケジュールは、下記の通りです
●オンライン開催
ZOOMでご参加頂けます。下記リンクへアクセス頂き、事前登録の上ご参加ください
・6月24日 9:00~10:00
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZwucOisrToqHtGEZIpBkyqhGfG3cPq4YupB
・6月25日 15:00~16:00
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYoceioqjIqGNGvXmxsp4NeHpv6ZoaX-DJL
・6月26日 16:00~17:00
※近日リンクを反映します
●リアル開催(工場見学)
前日までに、お電話又はメールにてご予約ください。各時間、定員5名様までです
※ご来場にはマスクの着用をお願いしております
・6月24日 11:00~12:00 / 14:00~15:00 / 16:00~17:00
・6月25日 10:00~11:00 / 13:30~14:30
・6月26日 10:00~11:00
工場内の様子を見てみたいと、ご要望を頂くことも多いARIA Factory Home。ぜひこの機会にご参加ください!
デザインウィーク丹後では、6/24~6/27までオープンハウスやイベント等の様々なコンテンツを発信しています
丹後に訪れたことがある方もない方も、この機会に少しでも丹後地方について知っていただければと思います
DESIGN WEEK TANGO 2021
https://designweek-kyoto.com/tango2021/
投稿 DESIGN WEEK TANGO 2021 は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
今日は、カール・ハンセン&サン社よりキャンペーンのお知らせです
シンプルで読み取りやすいフォルム、優れたクラフトマンシップ、長く使うことのできる素材使い。
ハンス J.ウェグナーをはじめ、先駆者たちが遺した”北欧モダンの伝統”は、シンプルで軽快なフォルムをもつMG501のデザインにも受け継がれています。
ウェビングテープ仕様で発表され、20年以上に渡り愛されてきたこのモダンな椅子に、今年ナチュラルペーパーコードを纏った新たな仕様が加わりました。
ペーパーコード仕上げの北欧モダンの代表作ともいえるCH24は、70年以上に渡り、私たちのクラフトマンシップの伝統を支え、世界各国のあらゆる空間で伝統を刻み続けています。
北欧モダンの伝統を継承するMG501もまた、長く愛され受け継がれ、それぞれの場所で新たな伝統を刻む大切な1脚となることを願い、”Modern Tradition “を実施いたします。
Moden Tradition
-MG501+CH24 Oak in Natural Paper Cord-
特典:MG501キューバチェア+CH24 Yチェアの対象仕様をセットでご成約頂くと、15%OFFでご購入頂けます
対象仕様:オーク材/オイル 又は ソープ仕上げ/ナチュラルペーパーコード
期間:2021年6月15日~7月15日
MG501キューバチェアをデザインしたモーテン・グットラーは、デンマークの建築家であり、独学で家具デザインを習得したデザイナーです
様々な企業に勤務し、デザイナーとしてのキャリアを積んだ後、1972年に独立。家庭用品やパッケージ、グラフィック、照明等多用なプロダクトを手掛けました
その後、1987年以降には、家具のデザインに専念することを決意します
質の高い職人技術の家具と、斬新でありつつ細部にまでこだわり抜いたときにのみ家具に現れる、明確で人間的な答えを組み合わせることが、彼のデザインの基盤になっているそうです
今年、ペーパーコード仕様が発表されたGM501 キューバチェアは、コンパクトに折り畳める機能性はそのままに、従来のウェビング仕様とは異なるナチュラルな雰囲気を纏っています
ぜひこのまたとないお得な機会に、憧れのYチェアとともに迎えてみてはいかがでしょうか
投稿 Carl Hansen&Son ーModern Tradition キャンペーン- は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
ペリカンチェアは、フィン・ユールが1940年にデザインしたラウンジチェアです
特徴的な曲線を用いたそのデザインから、フィン・ユールは「家具の彫刻家」とも呼ばれています
デンマーク出身のフィン・ユールは、王立アカデミー卒業後建築の道に進みましたが、独自の発想で家具デザインを追求していきます
このペリカンチェアは、ユールがアカデミーを卒業し、わずか6年後である28歳の時に、内閣職人ギルド展で発表されました
ペリカンチェアのユニークな形と頑丈な脚のシルエットは、当時としては非常に先鋭的で際立っていたといいます
しかし、量産する技術が追い付かなかったこともあり、当時商品化はされず、製造されたものはごくわずか。幻の椅子とされていました
それが、House of Finn Juhlにより復刻されたのは2001年。発表から61年後のことです
曲線が多用されたユニークなデザインから、増産が難しいとされていたフィンユールの家具ですが、ハウスオブフィンユールは独特なアプローチで最新の技術を取り入れ、量産化に成功しました
従来以上の品質を保ちながら、芸術作品やコレクターズアイテムではない「優れた家具」としてのフィンユール作品を製造し、現在でも発表当時と同じように、職人の卓越した手縫い技術により仕上げられています
ペリカンチェアの特徴である柔らかく有機的な形は、その名の通りペリカンが羽をふわりと広げているようです
ユール家具の特徴を色濃く表していてる独特なフォルムは、機能美に基づいたデザインが主流な時期だった当時のデンマークでは、なかなか理解がされず、反発感をもたれたり、揶揄されるようなこともあったそうです
ユール家具は、彫刻の様な美しいフォルムだけでなく、座り心地にも定評があります
ペリカンチェアの羽根の部分である背もたれが、ゆったりと身体を包み込み、安心感や落ち着き感をもたらします
大きな背もたれがあるだけでなく、ゆるやかに座面が後傾しているため、自然な形で身体をあずけることができるのです
中材にはラテックスが使われているため、沈み込みが少なくしっかりと身体を受け止めてくれます
また、座面奥行きはイメージに反して深すぎないので、小柄な方が座っても楽に腰掛けて頂けます
彫刻的なフォルムからイメージすると、デザインに重きを置いていて、座り心地は二の次と捉えてしまいそうになりますが、実はそうではなく、人間工学に基づいてデザインされているそうです
また、逆にユール家具の特徴であるこのフォルムは、座り心地を追求した結果とも言われています
そのため、発表当時のデンマークで主流であった、機能美を追求した家具デザイナーだったと言えます
フィン・ユールについてよく使われれる言い回しではありますが、「半世紀を経てようやく時代がフィン・ユールに追いついた」というのは過言ではないでしょう
商品名:FJ4001 ペリカンチェア
デザイン:Finn Juhl|1940
メーカー:|House of Finn Juhl
サイズ:W850×D800×H730|SH370mm
脚:オーク|ウォールナット|ブラックステイン|チーク
張地:ファブリック・レザー
価格:¥951,500~1,527,900(税込) ※仕様により異なります
その他:ボタンなし仕様もあります
画像商品
ボタン付き仕様|ウォールナット オイル|Rami#3030(GR.2)
¥971,300(税込)
投稿 FJ4001 ペリカンチェア -Finn Juhl- は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
ARIAではゴールデンウィーク期間中、下記の通り休業とさせていただきます
ご不便をおかけし申し訳ありませんが、コロナウィルス感染拡大防止のため、何卒ご了承くださいませ
京都店:2021年5月3日~5月5日
福知山店:2021年5月3日~5月6日
(福知山店は、現在毎週 水・木曜日を定休日とさせて頂いております)
京都店は5月6日11時~、福知山店は5月7日10時~営業致します
WEB STOREはいつでもご注文をお受けしておりますが、期間中に頂きましたお問合せやご注文につきましては、5月6日より順次対応させていただきます
投稿 ゴールデンウィーク期間中、休業日のお知らせ は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
今年は例年よりも桜の開花時期が早く、すでに散り始めている地域も多いのではないでしょうか
入学式まであと1週間ほどありますが、ARIAのある京都も、すでに満開を過ぎてしまったところが多いようです
エイプリルフールを過ぎた今日4月2日は、椅子の巨匠ハンス J.ウェグナーの誕生日です
毎年、その誕生日に合わせ発売されているスペシャルエディション。今年は、サペリマホガニー材がフレームに用いられた、ハイグロス クリアラッカー塗装のモデルです
ハンス J.ウェグナーの誕生日に発売される限定記念モデル。
今年は、マホガニー材ハイグロスラッカー仕上げをご用意いたしました。
いまや希少となっているマホガニー仕上げ。サスティナブルに手に入れることのできる、FSC認証のとれたサペリマホガニー仕様です
ハイグロスラッカーの贅沢な光沢感をまとうことにより、深く落ち着いた色合いのマホガニーが、ヴィンテージピースのように艶めく、重厚感のある仕上がりとなっています。
CH24 ウェグナー バースデー スペシャルエディション
発売期日:4月8日 ※ご予約可能
フレーム:サペリマホガニー材
仕上げ:水性クリアハイグロスラッカー
座面:ナチュラルペーパーコード
価格:¥130,900(税込)
ウェグナーの署名を刻印した真鍮プレート、証明書付き
1600年頃から家具の素材として用いられてきたマホガニー材。1700年から1800年代にかけて、エキゾチックな家具素材として最も珍重された、強度と安定性に優れた銘木です
Yチェア限定記念モデル2021は、このマホガニー材ならではのレッドブラウンの色調が鮮やかです
さらに、光沢のある水性のクリアラッカーで仕上げることで、優雅な色合いがより強調されています
このYチェア限定記念モデルには、ハンス J.ウェグナーのサインと誕生日が刻印された真鍮製のプレートがフレームの裏面に装着され、限定品を証明する証明書が付帯されます
毎年発売されているウェグナー バースデー エディション。こういった楽しみがあると、なにかの記念年に少しずつ揃えてみたくなりますね
マホガニー材ハイグロスクリアラッカー仕様は、4月8日のみの発売です
ご予約は、各ストアにて受け付けています。お気軽にお問い合わせください
投稿 Hans J. Wegner Birthday Edition!2021-CH24 Mahogany Hight Gloss Lacquer- は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
インド本国ファントム・ハンズでの価格改定に伴いまして、2021年3月27日より、下記のとおり日本価格の改定をさせて頂きます
※全て税込み価格
・ Muṅgāru-ムンガルシリーズ-
ムンガル ギャラリーチェア ¥206,800→¥247,500
ムンガル イージーアームチェア ¥253,000→¥302,500
ムンガル サイドテーブル ¥121,000→¥151,800
ムンガル ダイニングチェア ¥176,000→¥214,500
・Tangāli-タンガリシリーズ-
タンガリ サイドテーブル ¥140,800→¥151,800
タンガリ ベンチ ¥294,800→¥352,000
タンガリ コーヒーテーブル ¥308,000→¥346,500
タンガリ デイベッド ¥418,000→¥514,800
タンガリ アームチェア ¥272,800→¥302,500
タンガリ ワンアームチェア ¥253,000→¥280,500
タンガリ アームレスチェア ¥236,500→¥258,500
現在の価格は、3月26日受注分までとなります。ご購入を検討されている方は、お早めにお問い合わせください
投稿 Phantom Hands Muṅgāru / Tangāli by INODA+SVEJE 価格改定のお知らせ は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。
カール・ハンセン&サンやフリッツ・ハンセンの、キャンペーンのお知らせをしてきましたが、artekでもスプリングキャンペーンが始まっています
INTERIOR GENERATIONAL FURNITURE
-世代を超え私たちと共にあり続ける家具-
アルテックのテーブルは、ダイニングテーブルやワーキングデスク、作業台など、あらゆる用途に使用でき、どのような環境にも適応します。
さらに、脚をカットすることでローテーブルや子ども用のテーブル、勉強机にもカスタマイズできる柔軟性と、世代を超える汎用性を備えています。
実用的かつ機能的、時を経てなお美しさを増すアルテックのテーブルは、時代や社会の流れ、家族の成長や変化に合わせ、時を越えて私たちの暮らしに寄り添い続けます
期間中、下記L-レッグのテーブルをご成約いただくと、通常¥5,000~のカット代を無料でご希望の高さになるよう、脚をカット致します
期間:3月1日~5月9日
対象商品:下記テーブルのナチュルラッカー脚
・長方形 子ども用テーブル(通常H600mm)|80A、81A、81B
・長方形 テーブル(通常H720mm)|82A、82B、83、86、86A
・正方形 テーブル(通常H720mm)|81C
・円形 テーブル(通常H720mm)|90A、90B、91
・半円形 テーブル(通常H720mm)|95
通常商品では、デスクやダイニングテーブル用の高さに設定にされていますが、今回のキャンペーンを活用すると、ローテーブルやサイドテーブルとしての使用など、様々なシーンに組み合わせることができます
アアルトテーブルは、発表以来人々に愛され続けてきました
それは、タイムレスなデザインと丈夫な構造だけでなく、使う人や生活に合わせてカスタマイズすることのできる実用性にこそ、その真価があるのかもしれません
ぜひこのお得な機会に、アアルトテーブルの真価を感じてみてください
投稿 artekのスプリングキャンペーン「Buy Now, Keep Forever」 は ARIA 家具とインテリアのお店 京都 福知山市 に最初に表示されました。