HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
32 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 暮らし を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2012-8-5 21:15
見出し
農村
リンクURL
http://inatona-poncrafts.blogspot.com/2012/08/blog-post_5.html
記事詳細
近所のおばちゃんから、お裾分けの美味しい野菜。
出荷できない ふぞろい野菜ー3ツ子のトマト付き。
都市と地方を皆さん上手につないでいてすごいなあと思ってるんですが
このごろ、いろんなお店や場所にてマルシェや農フェスなど
到達点的に開催されてますね 。
生産者さんのお話しを直接聞きながら
理解して 食べたいという方が増えていると 聞きました。
居七十七があるのは、 農村です。
異業種の
夫
も、時に農村ならではの共同作業に参加しています。
独自の動きをされる若い有機農家さんはこの村には居ませんが
慣行農業の現状は、肌身で感じています。
このたび、獣被害対策で網が設置される事に。
今月は
毎週末、
村の男手で
網設置ルートの草木を刈ってます。
夫も皆と一緒に 山に入り、
真夏というのもあって、その過酷さに舌巻いてましたー。
夫は村では若手の年齢ですが、高齢の先輩の体力、すごい!と。
今晩は、村の夏祭りがありました。お盆行事の一環です。
夫は焼き鳥担当〜
みんなで拍子木たたいたり
大数珠を廻したり
毎年、子供ちゃんの参加率も良く、良い光景。
みんなでお酒に酔いしれ、いろんな話・熱い!話しを
語ってくれました〜