すっかり天高く馬肥ゆる秋空。
第4課題のTAをした昨晩の晩御飯は、レバニラ炒めでした。あーです。
実は、てこともないけど、僕の作図のチェックリストはダウンタウンです。笑
仲良しのダウンタウン。笑
あっという間に過ぎる一週間で、
あっという間に過ぎる日曜日で、
あっという間に6.5時間です。
ただ、第3課題、第4課題は30分超のチェックタイムがとれてる。
これは、間違いなく昨年に無かった時間だ。。
とはいえ、、こっちの方が重要なんだけど、
そのチェックタイムは、まるでトップシーズンのアジ釣りのように、
漏れ、抜け、ミスの入れ食い状態。。。
そして、第3も第4も大物がいました。。涙
今更でもあるけど、学びとしては、
①エスキス内での読み取り、確認、判断の精度!
②注意しまくればミスしない、なんてことなく、ミスはするもの!
①は解き直しをじっくりして、判断ミスしたとこを明確に、そして正しい判断ができるルートの確認をしなきゃ。
②は、ま、自分のやりがちなミスの把握と、各ミスに対するコスパのいいリカバリー方法の貯蓄。
残り時間は限られてるけど、1つずつ積み上げていこうっと。
昨日のディスカッションでのキーワードは「使い勝手」。
一般的な「使い勝手」がよくて、コスパ(手段)がいい、てなると、
一気に試験が『庶民的』なものに、見えなくもない。
洒落しゃれの建築士先生よりも、山の民の僕よりな試験な気も、しなくもない。笑
いや、壁は高いけどね。苦笑
勝手に、試験を身近なものにしてみた。
戦う、てよりは仲良くなろかな。
「こんにちは、だいぶ涼しくなりましたねー」、
「今年の出来はどんなもんですかー」なんて挨拶してから、
教科書に載ってるような世間話(ストーリー)をして、
「そうそう、これ地元(僕)の特産でー」て、ミスを見つけてリカバリーして、
「よろしゅう頼んます」てかんじで、図面を出す。
て、感じにしよ。笑
いや、我ながら何の話かわからんくなってきた。苦笑
とりあえず、今までは「ミスしない」が100%やったけど、
今からは「ミスしない」と
「ミスはするもの」と、「ミスをリカバリーする」を同じくらいの意識にしようと思った!
そして、課題文と仲良くなろうっと。
その為には、やっぱり、休まず脳みそと手を動かす時期だな!!
ただまあ、昨日の自分、判断とか正確さはちょっとおいといて、
とりあえず、『時間コントロール』は、大変よくできました!笑