パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか? あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら 今なら1台あたり年額約450円から さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!
http://kishishita.com/blog/
昨年6月のブログでも紹介しました、たまたま駅の向こうに見えた古民家を「工事に携われたらなア」と写真撮影したお宅でしたが、縁あって現在再生工事をさせていただいております。
http://kishishita.com/blog/?p=4313
本日より、大工さんが入り、家の建ちの補修工事が始まりました。シロアリの被害や柱元の腐り等で傾きかけた家の角度をジャッキで補修していきます。 外は35度以上の炎天下、家の中も本日は大汗をかきながら、大工さんも大奮闘です! 少しずつ隙間が狭くなっているのがわかります。 工事中の家のそばをKTRの「黒松号」が通り過ぎていきました。 数年前の冬。この駅の構内から古民家を眺めていました。今古民家再生中です!不思議なご縁です!
民家と違い解体の機会が少ないお寺の本堂の解体が始まります。 当社も改築の一部工事を担当させていただくのですが、お堂本体の工事は京都から専門の宮大工の方々が来られます。基礎固めをシッカリさせた上で、伝統工法である石場建てによる本格的な本堂が出来上がる予定です。 解体に先立ち、本堂の上り縁の板材をいただいてまいりました。板材はすべてケヤキです! 先日ブログでも紹介しました昔の鉄・・{錬鉄}でできた角釘です! この門は、昔福知山城で使われていたのを移築改修した門です。歴史ある門なのですが解体の運命にあります。
大工道具の町、三木市を訪ね「カンナ」の製造所を見学させていただいた。今回久しぶりの長ブログになります故、よろしく! 神戸電鉄「三木上の丸駅」(無人)に集合し、三木城址の下にある商店街を歩き、先ずは 国登録有形文化財ともなっている包丁の老舗「三寿〴刃物製作所」さんへ。 見学最初から、興味ある刃物が一杯!「包丁が(高知)より安い!」今度、刃物市のイベントには是非来てみよう! 続いては、こちらも登録文化財の玉置家住居。最近まで「おばあちゃん(90数歳まで)と娘さん(?)の二人で暮らしていたとか」 当社で予定されている2軒の蔵の改修の参考に写真を! 古い建物の街並みを散策しながら、 ある意味これもレトロですよね! こちらも登録文化財の旧小河家別邸へ。こちらはお客様をお迎えする別荘で回遊式庭園となっている。 午後は、今回講座の一番の目的の「山本鉋製作所」さんへ。途中酒蔵があり、帰りには寄ることに。 早速、工場の中に。伝統工芸士でもある山本芳博さんは、息子さんと二人で鉋を製作しておられた。 炉の火の原料である重油の匂いと熱気、そして回転するモーター音。民家の裏手になるのだが、小さな町工場の雰囲気が伝わってくる。 鉋を作るために、炉に鉄を入れて成型してゆくのだが、ここで初めて知ったことがある。 この鉋の刃の材料である鉄は、すでに現在では作られていない「錬鉄」というものだった。 パリのエッフェル塔や昔の線路に使われた時代の鉄を見つけてきては、再度板にたたいて加工して、そこに鋼(はがね)を張り付けて鉋の型を作り、砥ぎ仕上げるというものだった。 今では、大工さんでも使う機会が減ってしまった鉋だが、大工さんが自分で砥いで使うためには、「この錬鉄で作った鉋しかあきまへん!」とのことだった。この山本さんの鉋を使っている大工さんは、まだまだ日本にはたくさんいるのだろう。少し安心! これは、鉋の台を平らにする鉋です! 講座の最後に、三木市立金物資料館を見学。木下館長の楽しい講座にもみなさんご満足! 最後に金物神社を参拝して第2回の講座を終了。良い一日となりました。 ながいブログにて失礼しました。
九州福岡への社員旅行! 柳川の川下りの1コマです。 宴会の1コマ 非常に楽しい社員旅行でした!
カモクドにBBQ炉を作りました。 炉の台板は古材の大黒柱であったケヤキです。中々重層感があるでしょう!? これから夏に向かってBBQパーティーの季節です。カモクドでも楽しんでみませんか?! 正面には消防署があり、監視の目はきついかもしれませんね!? あとは、花壇への植栽を済ませれば、カモクドガーデンの完成なのですが。。。。。??
土曜日の午後鳥取の大山に向けて福知山を出発。 車で3時間半。大山寺に一番近い昔ながらの宿坊「山楽荘」に元福知山野外活動協会のメンバーの仲間と到着。 山開き前夜祭のたいまつ行列に参加です! 朝起床午前2時半。3時半には登山開始です。 子供達(小2・4年)も朝は眠そうです。 五合目でラッキーにもご来光です! 山頂は深いガスと寒さで、私たち以外には誰もいません! 七時には山小屋にて私たちだけで朝食を済ませ下山です。 途中から、大勢の登山者で山道も休憩場所も一杯です。早く登ってラッキーでした。
薪づくりのための山行きによく軽ダンプを使うのですが、よく鍵を紛失します。 そこで、山に残っている樫の木の小枝でキーホルダーを作ってみました。 これだけホルダーが大きければなくす事も置き忘れることもないでしょう! ついでにたくさん作ってみようと思います!欲しい人ありますか?
待望の7m看板と薪ストーブと薪をデザインした火木土車がやっと完成しました。どちらも街道沿いで目立つ存在になると思います。 完成したのがこちらです! どこかでお出会いしましたら合図してみてください! 次は、カモクドのガーデン作りに挑戦です!
スキーハウスの木組!すごいですよね! スキー場もデカい! このリフトは6人乗りです。 ところで、このスキー場で突如停電!1時間余りもこのままの状態が続きましたが、私達はかろうじて助かりましたよ! 乗り物もデカいです!とらっく! カナダは自動車を生産していません。すべて輸入車ですね! 山もデカく、川も凍っているところもありました。寒いわけです!
只今、カナダのバンフに老人部隊でスキーに来ています。昨日から雪が降っています。 ホテとルから30分の距離にありますサンシャインビレッジスキー場に来ていますが、雪とガスと寒さと2500mの高さでの高山病に疲れ気味です。 明日は晴れ間に期待してレイクルイーズキー場まで足を延ばします。それにしてもカナディアンロッキーのスキー場はでかい!
国道175号線沿いの薪ストーブショップ火木土の前に、大きな薪ストーブの看板を作っています。 本物そっくりに作成!炎の光はLEDで光るようになるようです。 この看板作製には時間と手間と費用がかかっています。巨大看板のため、建築確認が必要です。基礎も大事です。基礎も土中に柱状改良のセメントグラウトを注入。 鉄筋加工は当社土木部が担当。確認申請のための躯体の構造計算は、なんと「千原兄弟」のお父さんにしていただきました。(千原さんも当社と同じ建築設計事務所をしています) まだ製作途中ですが、9号線からも見え、完成後は、炎も見えて注目していただけると思います。
薪ストーブショップKamokudo地内に薪小屋を作りました。 今月中には大きな看板も建てる予定です。また街道沿いがにぎやかになると思います。 大8m、中6m、小4mの間口の小屋が3つ完成です。
特定非営利活動法人「日本民家再生協会」より、当社5名のメンバーに「民家再生技士認定証」が届きました。 全国でまだ19名。早く増えてほしいですね。 今日明日は、その民家再生技士たちが再生した古民家の見学会です。多くの方が訪れてくれますことを願っています。
先日のチェンソー井元名人のブログを拝見して、名人でも事故の危険はあるということを知り、早速安全防具を何点か購入してみました。 防護服上下(日本製です) ハスクバーナー社製のヘルメットも購入! ついでにチャプスという防護着も!こちらは日本製。。土木の部署でも使います! こちらはハスクバナー社製です。火木土の薪つくりの時に使用したいとおもいます。 どれも高いものですが、命には代えられませんよね!
由良川を見下ろせる勅使の高台に福知山市の緑化植物園から頂いたサトザクラ(ふげんそう)を2本植えました。 シカ対策も大変です。 もう7〜8年位前にいただいた「ウスズミザクラ」も大きくなっており、今年は美しい風景が見られるのではと期待しております。隣はしだれ桜! 残念なことに、一緒に植樹した「ソメイヨシノ」は全てシカ害に会ってしまい、残ったのはわずか1本。それも、今年も木の皮を剥かれて無残な姿になっていましたので、保護用の網を巻いてやりました。何とか生き延びてください。 今は、梅の花が満開になりそうです。でもやはり桜が一番!桜の季節が楽しみです。
以前古民家再生をさせていただいた伝統ある古民家!昨年の台風災害から半年。やっと、再生が完了です。本日、3月11日。現場検査完了です。 併設しています個人美術館や茶室部分も修復です。
福知山市の事業「ロケ地100景選定隊」の活動を通じ、市民より選ばれたスポットに「道路。鉄道」の部に「風車の喫茶店からKTRを望む」として掲載されました。その写真がこれです。 ちなみにこんな感じで編集されています。一部をご紹介します。 今後は、WEBサイト「ロケスポット京都」の福知山の検索部分でも掲載紹介されるようです。お楽しみに!
昨年は何かと暗かった福知山ですが、やっと明るい取り組みができるようになりました。参加者は老若男女補欠も併せて550名の登録! 当社も2組ぐらい参加したかったのですが、カモクドと岸下でやっと5人一組。 なんと61歳を迎える私が一番長い距離を走るトップバッターです。長い距離を走るマラソンと違い、短い距離の駅伝は非常に苦しい。マラソンは1km6分半ぐらいで走るのですが、今回は1km当たり4分半という速さで走りましたが、全くついていけませんでした。 来年はもう少し細くなっていたいと思いました。 2番手は、当社で最も若いs君。体重は100㎏超!参加者中最も重いのでは?!・・ でも、反省会の焼き肉を目標に頑張りました。 3番手は今回初登場のyさん。元陸上部だけあって軽い走りでした。来年は、トップで走れます。 アンカーは、昨年も走ったmさん。火木土のTシャツで薪ストーブの宣伝です。娘さんと奥さんも応援です。 カモクドのカフェをやっておられるAさんのご家族もチームで出場!昨年は、私がAさんを抜いて勝ちましたが、今回は惨敗でした。来年はリベンジです。 補欠は私の奥さんです。土木部のIさんと息子さんも応援に来てくれました。
当社工事では見慣れた風景となっていますが、古民家の改修をさせていただいております。今回屋根の大半を酸性雨等に強いガルバリウム鋼板で仕上げています。 床材や玄関の踏み台は、無垢の杉で仕上げます!厚みのある板材だと思いませんか! こんな感じで…! あとひと月でなんとか仕上げます!
施主様のお許しもいただいております!見学会をお楽しみに!
私は61歳の後厄。嫁さん、娘、当社社員2名の厄払い祈願に、北近畿では有名な兵庫県の「柏原(かいばら)の厄神(やくじん)さん」に行ってまいりました。 5名分の厄払い祈願をお願いしていただきます。 破魔弓を持って舞をしていただきます。 御祈祷していただき、一揃いいただきました!しめて1名様5000円也。 ついでに私が気に入っています「木」で作られた身代わりお守りを購入!このお守り、毎年購入しているのですが、身につけていると、いつの間にか壊れたりなくなったりしています。今回はいつまであるかな?身代わりお守りです!