パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか? あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら 今なら1台あたり年額約450円から さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!
http://kishishita.com/blog/
2015年1月5日 社屋前にて
あけましておめでとうございます!早速社屋前から初詣に出発です! 早速教念寺様で除夜の鐘つき> そしてマイナスの朝! 元旦のジョギング完走です!
今年もおなじみの門松作成です!
今年の春の終わりに買ってしまった本格的ダウンジャケットがいい!なんといっても日本製。デサントの水沢ダウン。最高です! 実は35年前に買ったZANTERという日本製のダウンジャケット。 当時、南極観測隊やヒマラヤ探検隊も使用ということで買ったのですが、未だに現役で使えます。よく引っかけてしまい、補修だらけですが、実に暖かい。いや暖かすぎです。補修すれば、いつまでも使えます。古民家と同じですね。やはり、MADE IN JAPAN ですかね。
Click here to view the embedded video.
古民家の隣に、もうすぐ新築のお宅が・・・見学会予定してます!
大きなお宅のリノベーション工事とストーブ工事をさせていただいた社内検査の日です。 工事後の玄関前。当社女性スタッフの後ろに何やら?小さな窓!ができました。 これは何?! そしてストーブの火入れの日。暖かくなった部屋に一匹の猫ちゃん! なんと、このお宅の猫ちゃんの玄関だったので-す!!!!
最初の屋根はかやぶき屋根。それから数十年後に瓦屋根へ。その大改修が行われたのが7〜80年前とのこと。 今回もまた大改造が行われ、歴史ある民家が残れます。これぞ古民家、再再生! 漆喰の壁には、かやぶき屋根当時の梁か桁の端部が名残として残っていました。
https://www.facebook.com/video.php?v=862051190502270
11月1日(土)、鳥取の大山の麓で行われましたJMRA主催の民家フォーラムに参加してまいりました。 当日は、民家奨励賞の授賞式もあり、今回当社が4軒の民家が受賞されたこともありましたので、翌日の大山登山も視野に早朝より車で出発。 国道9号線をひたすら西に向かって車を運転すること3時間半で到着。 会場での収穫は、広島の福山で工務店を経営しておられる野島さん達による、今はほとんど見られなくなった、手斧(ちょうな、チョンナともいう)によるハツリの映像です。
寒い朝!霧がはれ、遠くに山並みが見えてきました。秋本番です。 息の合った二人! 見上げる監督その1 見上げる新人!その2 至福の一服! もうすぐ上棟! 小さなギャラリーたち!
二年ぶりに復活の福知山産業フェア。薪ストーブショップ火木土として、初めて産業フェアに参加です。 その姿は「焼き芋屋さん!」 まずは焼き芋の準備から。薪ストーブで焼く焼き芋は、濡れた新聞紙とアルミホイルが決めてです。 そして何よりも、「火が命!」準備万端です。 何しろ、二日間で6〜7万人が訪れるという福知山では大イベントです。地元キャラクターも登場! 焼き芋売りも大事なのですが、目的はあくまでも「薪ストーブの宣伝」です。 火木土も、開業3年。随分地元の皆様にも知られてきたようです。リニューアルのイベント告知も怠りません。 ところが、2日目。焼き芋の大きさが小さいので、「2本100円」にした途端。大変な事態が・・10本を焼くのに15分から20分かかるのですが・・購入者殺到です。 ついに予約をしていただく事態に・・・ 暑い2日間で、熱い焼き芋を700本近く焼き続けました。・・・お客様ありがとうございました。 私は、ライオンズで400ml献血し、宅建業協会のコーナーにも・・ちょっとハードな2日間でした。
久しぶりの晴れの一日。建築の主要な現場を歩いてみました。 まずは、夜久野のH様邸。大きなリノベーション工事です。薪ストーブにチムニー(ストーブ煙突部)もあります。 今は、薪ストーブの炉台部を作成中! 次に向かったのは、先日上棟を済ませたK様邸。大工さんも気持ちよさそうに作業をしていました。 そして次に向かったのは、街なかのA様邸。もうすぐ上棟を迎えます。当社は街なかでの工事受注が弱いのですが。。。。 さてこの辺から、宮津に向かいます。と言っても、大江山スキー場に向かう歴史街道沿いです。 少し、完成に向けて前進です! また福知山市内に戻り、こちらも新築の現場です。 こちらのお宅は、内部の仕様が自然素材中心です。断熱は羊毛製品。接着剤も天然のり。シロアリ駆除剤も安全な「ホウ酸」で処理しています。室内壁もサンゴの塗り壁、そして無垢の床材です。 次に向かったのは、再び古民家再生の現場。来月には見学会を検討しています。 パトロールの最後は、わが社の薪ストーブショップ火木土。久しぶりに改装いたします! お楽しみに!
誰もが、この古民家を再生?!と、驚かれるこの古民家は、旧宮津街道(京街道の延長)にありました。今でも一部に石畳の道が残るという歴史ある街道沿いです。 当社が7年前に手掛けた勅使の古民家より少し手強い建物です。 当時の勅使の古民家です。 当時こんな状態から始めたものです。 今回もこんな感じで始まっています。 この時も屋根部分を残して全て柱から補強していきました。 今回、この再生を決断した白井課長(1級建築士)。屋根の骨組みの状態がしっかりしていたので大丈夫と涼しい顔です。大工さんも建て方の補正と補強に力が入ります。 この古民家の残る風景が素晴らしく、何とも言えません。今では数軒の集落ですが、この古民家の施主様は、本業の傍ら、高齢化の進む地域の田畑のお世話を一身に背負っておられます。 再生後が楽しみです!やがて、大江山に雪化粧が見られる頃、またご紹介させていただきたいと思います! この美しい風景と歴史ある街道を紹介しておられるブログを見つけました。 上宮津地域会議という名称で、この京街道の延長。旧宮津街道・普甲峠の登り口、中の茶屋を紹介するお宝マップコーナーがありました。
http://kamiyazuchiiki.blog.fc2.com/blog-category-4.html
です。
新築10年目のお客様の点検をさせていただきました。 10年も経過するのに、新築検査のような美しさ!こんなきれいな10年目のお宅は初めてです! 玄関を入って美しさに感動! 曲線の壁!これは大工さんも左官屋さんも苦労したなあ。 トイレも曲線!ちなみに左の柱は楕円の柱です! 外壁も曲線! ついでに石垣や塀もウエーブで遊んでいます!石工さんはセオリーではないと怒っていましたが。・・ この玄関戸、よく見てください!建具職人の苦労の結晶です!わかるかな! 感動の10年点検でした!
大東京! その大東京に鎮座する・・スカイツリー! スカイツリーを踏む?!大きなわらじ! 大きなわらじと雷門!浅草寺! 国立新美術館。内部の「打ちっ放し」コンクリートがすごい!黒川紀章さんでした! この古民家の梁もデカい! 久しぶりに訪れた宮津・旧永島家住宅でした。 以上今週の訪問先!
勅使の山・あしびな(遊びの庭)の山に竹や樹木を破砕する機械を導入しました。 竹や樹木を細かく破砕します。このチップを山にして有機肥料を作りたいと思っています。 竹のチップは、作物の栽培にも良い効果があるそうです。来年はこの中からカブトムシが這い出して来るかもしれませんね。楽しみです!
踏まれても暑さに耐え花を咲かせる夏スイセン!こんな強さを私も持ちたい! 頑張れ福知山!
浸水被害から空けて2日目の今日も。 暑い日差しが照り付ける福知山市内は土埃がまん延中です! ヘドロ土砂が土埃となって空中を舞っていました。 その原因となる土砂の撤去作業を当社の土木部を中心としたメンバーが作業にあたっています。 本日は火木土kamokudoの軽ダンプも活躍中です! 日程次第では、新入社員や火木土のストーブ班も作業に加わる予定です。
街中でも浸水被害の復旧が進んでいますが、当社土木部のおかげで土砂崩れ現場の復旧に取り掛かっています。 市内の悲惨な状況に比べまして、幸いなことにといいましょうか、当社のお客様や関係者の方々の被害も少なく安心した次第です。さっそく自社の災害復旧現場の土砂撤去を行っております。近所の方から、「どんな機械もあるんやなあ!?」といわれ、「当社は土建屋ですから!?」とお答えしたのですが・・・・・ 炭焼き小屋の上からも土砂が。。
今回五右衛門風呂を大改造!これで女性も昼間から入浴可能です! これから入浴です!