パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか? あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら 今なら1台あたり年額約450円から さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!
http://ogimoku.jp/category/blog/
福崎町の古民家大改修の現場です。
和室四つ間取りの部分が完成しました。
畳も入り、以前使用されていた建具も使われています。
杉床すぎもく 30mm厚 小節グレード(浮づくり仕上げ)になります。
浮づくり仕上げにより、足触りも心地良いです(^-^)
福知山市の小谷産業(株)様の現場です。
杉床すぎもく30mm厚 上小グレードを納材させていただきました。
2階分になります。
1階分は、後日納材になります。
温水の床暖房をされるので、仕上がりが楽しみです(^-^)
国産材の相場が上がり続けています。
出荷量も増えていますが、ほぼすべての丸太が競り上がります。
しばらくは、この状態が続きそうですね。
今回は、杉床すぎもく用の丸太を競り落としました。
丹波篠山市の(株)中井工務店様の古民家改修現場です。
天井を外し、小屋組みの梁丸太を現しにして、古民家の風情を活かされています。
杉の節あり化粧材の羽目板を施工されました。
床は、杉床すぎもくを施工されます。
どのように仕上がるか楽しみですね(^-^)
丹波篠山市の暮らしズム様の現場に杉床すぎもくを納材させていただきました。
杉床すぎもく15mm厚 Fグレード(節あり 赤身化粧材)
エンドマッチ加工
以前納材させて頂いた施主様から再度のご注文を頂きました。
また、新規のお客様からの問い合わせも多く頂いています。
最近は、エンドマッチ加工品の注文が大幅に増加しました(^-^)
杉床すぎもくは、丸太の仕入れから製材・中温乾燥・養生・加工の工程を
すべて自社で行っている、杉の無垢フローリングです。
山崎木材市場に丸太の仕入れに行きました。
新型コロナの影響で外材の輸入が減り、代替品として国産材にシフトする業者が増えたので
競り単価が大きく上昇しています。
特に桧や杉の二番丸太の上昇が大きいですね。
相場もしばらくは、このままか更に上昇する雰囲気です。
福崎町の古民家改修現場です。
玄関の腰壁に杉の上小グレードの化粧板を浮づくり仕上げした材を施工されました。
浮づくり仕上げにより、杢目が浮き上がっていい感じに仕上がっています。
製材した 杉の構造材を乾燥機に入れます。
杉構造材の乾燥方法の主流は高温乾燥ですが、弊社は中温乾燥材です。
中温乾燥と高温乾燥では、乾燥後の製品の品質が大きく変わり
高温乾燥は、乾燥時間が短縮できますが、不自然な色、木材の成分が抜ける
木の香りがしなくなる等
木では無くなったような感じになります。
中温乾燥は、乾燥時間はかかりますが、自然な色合い、木の香りもあるなど、木を感じます。
最近では、中温乾燥材指定の注文が増えています(^-^)
長さが8mの米松の構造材を、四面プレナーで仕上げ加工します。
仕上げ前。
四面プレナーと言う機械で、乾燥により生じた曲がりを直材に木づくりします。
写真では、分かりづらいですが加工により、直角が出て綺麗に仕上がっています。
今回は、長さが8mでしたが、14mの長さまで加工が可能です。
丹波市の酒井工務店様の古民家の離れの改修現場です。
離れの一部を大広間にして、ヨガ教室を開かれる方に貸し出しされるそうです。
床は、杉床すぎもく30mm厚 Fグレードを施工されました。
Fグレードは、節あり化粧材で赤身部分のみを使用した、杉無垢フローリングです。
そして、人と木に優しい中温乾燥木材です。
足触りの良さに施主様も大変満足されておりました(^-^)
先日上棟されたハンドワークス様の屋根終いが出来ていました。
下屋根には、化粧野地使いで 杉床すぎもく15mm Sグレード(エンドマッチ加工)
を使用して頂きました。
Sグレードは、節あり、1等材です。
工務店様から、赤身勝ちで揃っていてよかった!!
と言われました(^-^)
実際にSグレードも、ほんの僅かの欠点が入っているだけなので(少しの削り残しや、欠節等)
持ってくるグレードを間違えたのでは?
と良く言われます(^-^)
もちろんSグレードも中温乾燥木材です。
西脇市の藤井大工様の現場です。
倉庫の一部を改修して、卓球室を造られました。
大工さんから相談を受け、床材に杉床すぎもく 30mm厚(Mグレード)を
採用されました。
オスモフロアークリアを塗布されています。
施主様は80代の卓球をされている方で、仕上がりに喜んでおられました(^-^)
実は、自分も部屋の床に杉床すぎもくを施工して、卓球室を造りましたが
それで、全国大会決勝まで勝ち進んだので、杉床すぎもくの効果ありですね(^-^)
丹波篠山市のハンドワークス様が上棟されました。
事前に施主様家族と設計士様に工場見学もして頂きました。
弊社の中温乾燥木材を気に入って頂き
柱材・横架材もすべて杉の中温乾燥木材です。
下屋根には、60mm×150mmの杉材の登りタルキの上に
杉床すぎもくを化粧野地に使用されます。
通気層を作り、二重屋根構造にされます。
施工が楽しみですね(^-^)
丹波篠山市の前中建築様のリフォーム現場です。
収納に杉 押し入れ中段セットを施工されています。
壁は、杉板です。
おぎもくオリジナルの押し入れ中段・枕棚セットは、全て乾燥材で加工済です。
施工の効率も良く、大人気商品です(^-^)
丹波市の酒井工務店様の古民家の階段の取り換えです。
桧無垢材、上小の板です。
最近では、集成材でプレカットされることがほとんどですが
手刻みで加工されているので、匠の技を感じます(^-^)
杉の構造材の四面仕上げ中です。
中温乾燥して、養生期間を1か月以上取っています。
中温乾燥でじっくり乾燥することにより、木本来の成分を残せることが出来て
養生期間をしっかりと取ることにより、品質が安定します。
四面プレナーで加工します。
高温乾燥の木材に比べ、手間は少しかかりますが仕上がった製品は全く違います。
現場で施工する大工さんが違いを一番感じていて
中温乾燥材と高温乾燥材でこんなに違うとは思わなかったとよく言われます。
丹波篠山市の(株)中井工務店様のリノベーション改修現場です。
小屋裏を吹き抜けにされて、腰壁に杉の上小グレードの格子材を使用されています。
格子材も中温乾燥木材で、いい感じに仕上がっています。
毎年2月にJAS(日本農林規格)の検査を受けます。
(株)おぎもくは、構造用製材のJAS認定工場です。
第三者登録認証機関の審査を受けています。
杉と桧の規格材から、寸法や含水率・品質のチェックをして
規格に適しているかを確認します。
西脇市の七福建設様の現場です。
玄関天井に杉の羽目板を施工されています。
等級は上小です。
実際は、ほとんど無節材になります。
最近は、天井に羽目板を施工される工務店様が多く
人気商品になっています(^-^)
最近は、杉材で板塀や目隠し板を施工される現場が増えています。
杉の板も厚み、巾、等級も色々と取り揃えています(^-^)