HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
42 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが 家づくり を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2014-4-26 7:55
見出し
地鎮祭。兵庫県篠山市で
リンクURL
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/sumainogon/41378439.html
記事詳細
《入居された多くのお客様の声と、自ら住んで12年の実体験》
★住環境アドバイザーの上郡清政です。
ひとつでもお役に立てば!
先日(4月23日)、兵庫県篠山市で地鎮祭を行いました。
この度のお施主様は10年前に“離れ”を建てられています。なのに今度は母屋の建て替えです。
その“離れ”ですが、大工さんに言われるままに自然素材を多く使った家だそうです。
しかし実際に住んでみると、今までの家と何の変わりもない“寒い家”だったのです。
そのとき、私どものチラシが目に入ったそうです。
外観も、設備も、価格もまったく載っていないチラシ。
「地味なチラシだな~。でも書いてある中味が他社とはまったく違う。力強い。これはなんだ!」
とご主人が言われたそうです。
そしてその中の、
『いつでもどこでも家中暖かい』
『病気になりにくい家』
『100年住める家』
に、ご主人が大変興味を示されたそうです。
そこでご主人が「お前たちが、先に見に行ってこい!」と奥さんと長女さん勧められたそうです。
長女さんは大きな病院の看護師さんで、健康住宅には以前より関心があったそうです。
構造見学会での『無料家づくり勉強会』が終わった後、お二人からいろんな質問が飛び出しました。
その後の状況については、あすお伝えしましょう。
明笑塾 第144回無料家づくり勉強会
☆テーマ 『シロアリが半永久的に入れない基礎』
☆日時 平成26年4月26日(土)PM1,30開催
☆場所 住まいの権 セミナー室
『シロアリ被害』
この対処方法は、日本ではほとんどが薬剤によるものです。5年ごとの薬剤散布を見ても分かるように、相当きつい薬品が使われていると思います。
今では使用禁止になっている薬剤もあります。
ところがオススメしている『住み心地一番の家』ででは、シロアリ対策に薬剤は一切使用していません。
物理的なシロアリ対策を施し、半永久的にシロアリが入れない工法なのです。そのことによって大変多くのメリットが生まれました。
床下収納など、薬害の心配がまったくないこと。5年ごとの薬剤散布が要らない。これ以外にも大変多くのメリットがあります。
住んで12年の物件でご説明いたしましょう。
驚きの床下環境があります。「へぇ~こんなことができるの?」の現状を見てください。とっても参考になりますよ!
【外気温とモデルハウス との比較】
あなたの家と比べてください。朝7時 測定
平成26年4月26日(土)快晴
外気温 5,2℃ 湿度53%
最低気温 5時 4,6℃
(きのうの最高気温14時23,2℃)
小屋裏 21,2℃
2F廊下21,7℃
1F居間20,6℃ 湿度46%
床表面 20,4℃
床下 18,9℃ 50%
内通気層 冬モード
蓄熱ストーブ 停止
外断熱・二重通気ソーラーサーキットを採用
新企画【杉山家の居住日記】
平成24年11月18日入居されたお客様の生の声をそのままにお伝えしています。いい家が欲しいあなた!ぜひ読んでみてください。
[参考]
どこにも無かった誰も知らなかった『住み心地一番の家』
住まいの権 http://www.sumainogon.com
NO2433