HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 家づくり を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2013-12-13 14:11
見出し
夜中に布団を干すところ
リンクURL
http://www.e-kasuga.com/post_2573.html
記事詳細
一昨日の夜中に吐いた次女。
昨日は一日グッタリで、ほとんど何も食べられず。
今朝は5時頃から「お腹が痛い」とうめいていて、丹波市の
『小児救急医療電話相談』
に
電話をして相談にのってもらいました。
本当にありがたい相談窓口です。
おかげで回復に向かっております(*^_^*)
さて。
一昨日は夜中に布団を洗濯する事になりましたが
家の中に布団を干せるシステム?があったので大変助かりました!
我が家の家事ラク室は『脱衣洗面コーナー』と『衣装コーナー』に分かれています。
お布団などの大きな物は衣装コーナーに干せるようになっています。
あまりにも見苦しいので写真をセピア色にしてみました。
衣装コーナーの通路に竿を2本掛けられるようにしています。
ポールとポールの間は何とかギリギリ3mを確保。
これはシングルの掛け布団(1500×2100)が2枚干せるように。
今回の嘔吐では布団とカバーの2枚だけ洗ったので、
乾きやすいよう2本の竿をまたぐように干しました。
おかげで翌朝には結構乾いていました♪
子どもがいる家庭では、オネショや嘔吐などで急に布団を洗う事が何度かありますが
「いつでも干せる&乾く」
という安心感が、心にゆとりを持たせてくれますよ~(^-^)