パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2013-5-1 16:27
見出し
部屋の角を利用した化粧コーナー
リンクURL
http://www.e-kasuga.com/post_2447.html 部屋の角を利用した化粧コーナーへの外部リンク
記事詳細

昨日に引き続き『エステルームがある家』のお話。

本日、お客様が融資の件でお話に来られたので
まだ作りかけのプランをお披露目しちゃいました。
本当はきちんと完成するまで、ほとんどお披露目する事はないのですが...。

昨日からずっとエステルーム内の配置に悩んでいて
お客様が来られるギリギリまで格闘していました。

エステルームに取れるスペースは約6帖。
そこに化粧品などの在庫を保管する物入れ、エステ時に使用する化粧品を置く場所、
手洗い器、エステベッド、スチーマー、ドレッサー、オススメ化粧品の展示コーナー。
そして4人掛けのテーブル&チェア!!!

最後の4人掛けのテーブルが、かなりのクセモノ(笑)
でも、なんとか配置して形にしてみました。

結果。。。

「足立さん、ホントにエステに行った事ないんですか?」と聞かれるほど
かなり使いやすい空間になったそうです~♪

一番気に入っていただいたのが化粧コーナー。
市販のドレッサーを購入して置かれる予定だったのですが
スペースの関係で部屋の角っこを利用したカウンターをつけました。

 

ジャンッ!!!

 

エステルーム

鏡は壁に対して斜めについています。
その両サイドにブラケット(壁付け照明)をつけてみました。

ドレッサーはなぜか背が低いものが多くて、セットになっている椅子も低いです。
でもこの造作のカウンターは一般的なテーブルの高さにするので
この化粧コーナーの椅子をテーブルに持って行って使うことも可能。

三角形の3段の棚はオススメ化粧品の展示スペースです。
右端に見えているテーブルでお化粧品の説明などされるので
「ほら、あの棚に置いてる新商品のパックが...」と話もしやす~い。

ふ~。
気に入っていただいて良かったです。
これから図面を仕上げてお見積もりに入ります。